R500m - 地域情報一覧・検索

市立上川井小学校

(R500M調べ)
市立上川井小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立上川井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上川井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-23
    )ロールパン 牛乳 アジフライ こふきいも 野菜スープ
    )ロールパン 牛乳 アジフライ こふきいも 野菜スープ
    )はいがご飯
    プルーン発酵乳
    ポークカレー
    ごまずあえ
    )はいがご飯 豚肉と野菜の生姜炒め 納豆 沢煮椀
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    2024年7月4日すなと つちと なかよし 1年生(7.4)
    2024年7月4日すなと つちと なかよし 1年生(7.4)1年生が図工の学習を砂場で行っていました。木陰にある砂場で、夢中になって山を作ったり、穴を掘ったり、水を流したりと、楽しく学習できたようです。
    今日は副校長先生から今年の夏にパリで開催されるオリンピックについてのお話がありました。五輪マークに使用されている青、黒、赤、黄、緑の5色と背景の白を合わせた6つの色で世界のほとんどの国の国旗を描くことができること、6色のそれぞれ意味について

  • 2024-06-25
    ☆7月給食最終日!
    ☆7月給食最終日!
    7月17日(水)ご飯 牛乳 いわしの蒲焼き みそ汁 ごま醤油あえ
    7月16日(火)ぶどうパン 牛乳 夏野菜のスパゲティ コーンサラダ オレンジゼリー
    7月12日(金)ご飯 牛乳 じゃが麻婆 卵とトマトのスープ
    7月11日(木)はいがご飯 夏野菜のカレー ごま酢あえ プルーン発酵乳
    7月10日(水)ロールパン 牛乳 クリームスープ イタリアンペースト ゆでとうもろこし
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    令和6年度 不登校を一緒に考える「 保護者の集いパート3」
    令和6年度 不登校を一緒に考える「 保護者の集いパート3」2024年6月24日令和6年度 不登校を一緒に考える「 保護者の集いパート3」教育総合相談センターの事業
    では、不登校について心配や不安を感じている保護者の方を対象に「保護者の集い」を実施しております。 今回は松坂 秀雄
    先生(横浜市カウンセラー統括)によるご講演です。ご講演後は保護者同士での情報交換を実施するそうです。詳細につきましては添付の書類をご覧ください。令和6年度 不登校を一緒に考える「 保護者の集いパート3」.pdf令和6年度 不登校を一緒に考える「保護者の集い」年間ポスター.pdf2024年6月24日今日の朝会(6.24)6月最後の朝会となった今朝は、まず校長先生のお話と、今月の生活目標の振り返りについて2年生から発表がありました。その後、水曜日に本番を迎える「旭区よこはま子どもスピーチコンテスト」に学校代表として出場する6年生の穐田さんの発表がありました。いじめをなくすために自分から積極的に行動しようという強い気持ちが表れていました。

  • 2024-06-16
    リンク
    リンク

  • 2024-06-15
    おやじの会リンク
    おやじの会リンクおやじの会学校便り5月号

  • 2024-06-14
    教育活動の様子 new!
    教育活動の様子 new!2024年6月14日出前授業「うま味・栄養のひみつ」(6.14) 5,6年生家庭科味の素株式会社の方に来ていただき、2時間目に5年生が、3時間目に6年生が家庭科の授業で「うま味やおいしさ」とは何か、「栄養バランスのよい食事の大切さ」について学びました。また、本日の和食メニューの材料の栄養素を分類した表を見て、給食で調理される
    材料には、
    私たちの体に必要な栄養素のほとんどが含まれていることを知りました。今日、学習したことを生かして、今後も栄養バランスよく食べることを期待しています。
    2024年6月12日プール開き(6.12)明日から始まる水泳学習を前に「プール開き」がありました。運動委員会の児童が水泳学習の時に気をつけることや約束などを上手に説明しました。そして校長先生からは、これからの学習が安全に進められるように「安全のかぎ」が渡されました。
    2024年6月10日音楽朝会5・6年発表(6.10)今日の音楽朝会は5・6年の発表でした。今月の歌「語りあおう」を全校児童で歌った後に、「花のおくりもの」と「夢色シンフォニー」の発表がありました。高学年らしい美しい高音、そしてきれいなハーモニーを体育館に響かせていました。

  • 2024-05-31
    2024年5月30日音読劇の発表
    2024年5月30日音読劇の発表5時間目に1年生の教室をのぞいてみると、2年生がグループごとに「ふきのとう」の音読劇を発表していました。各グループの発表が終わると、1年生から良かったところやおもしろかったところなどの感想が伝えられました。ブロックごとの学び合いが様々な場面で見られます。

  • 2024-05-29
    5月30日(火)あげパン 牛乳 野菜のスープ煮 メロン
    5月30日(火)あげパン 牛乳 野菜のスープ煮 メロン
    5月29日(火)ロールパン 牛乳 塩焼きそば 中華和え 冷凍パインアップル
    5月28日(火)むぎごはん 牛乳 肉じゃが からし醬油あえ ふりかけ
    5月24日(金)むぎごはん 牛乳 肉そぼろ 卵そぼろ さつま汁
    5月23日(木)ごはん 牛乳 ひじきご飯の具 きびなごフライ 沢煮椀
    2024年5月28日上小オリンピック(5.25)上小オリンピック当日は、曇り空で冷涼な気候の中で実施することができました。多数のご来賓の方、保護者の方に見守られ、温かい励ましの言葉や声援をいただきながら、子どもたちは力を発揮することができました。ありがとうございました。ヒナが誕生!(5.22)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    5月22日(水)はいがごはん 牛乳 チリコンカーン わかめサラダ オレンジゼリー
    5月22日(水)はいがごはん 牛乳 チリコンカーン わかめサラダ オレンジゼリー
    NO IMAGE
    5月21日(火)ごはん 牛乳 あじのピリ辛ソース ゆで野菜 中華スープ
    2024年5月22日ヒナが誕生!今年も上川井にやってきていたツバメの子育てが続いていますが、今日その姿が確認できました!これまでも「ヒナの声かな?』と思うことはありましたが、はっきりとその姿を見たのは今日が初めてです。ヒナの特徴である黄色いくちばしがわかりますか?これまで以上に忙しく飛び回っている親鳥の姿に感心させられます。無事に巣立ちの日を迎えてほしいです。
    2024年5月21日全体練習Ⅱ(5.21)本日は2回目の全体練習を行いました。練習を始めたころは曇り空でしたが、途中から晴れてきて気温が上がってきました。途中休憩を2回とり、日陰で休んだり、水分補給をしたりしました。とても集中して取り組んでいました。
    2024年5月21日応援朝会(5.20)今朝の朝会は応援朝会でした。雨天のため体育館で行いました。上小オリンピックは、いよいよ今週土曜日が本番です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上川井小学校 の情報

スポット名
市立上川井小学校
業種
小学校
最寄駅
すずかけ台駅
住所
〒2410802
神奈川県横浜市旭区上川井町2913
TEL
045-921-2369
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kamikawai/
地図

携帯で見る
R500m:市立上川井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒