R500m - 地域情報一覧・検索

市立上川井小学校

(R500M調べ)
市立上川井小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立上川井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上川井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    4月17日(水)ごはん 牛乳 ツナそぼろ おひたし みそ汁
    4月17日(水)ごはん 牛乳 ツナそぼろ おひたし みそ汁1年生を迎える会(4.17)2024年4月17日
    今日は、体育館で1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで入場すると、2年生以上のお兄さんやお姉さんたちと遊んだり、プレゼントをもらったりしました。最後に1年生からも立派な言葉がありました。これで1年生も上川井小学校の正式な仲間です。楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。

  • 2024-04-14
    給食メニューコーナー
    給食メニューコーナー
    4月12日(金)ソフトフランスパン 牛乳 魚フライ 野菜のスープ煮4年生 図工の学習(4.12)2024年4月12日
    4年生が図工室で専科の先生と「絵の具でゆめもよう」の学習に取り組んでいました。画用紙に絵の具を使っていろいろな表し方でもようをつくっていました。様々な技法に目をキラキラさせながら素敵な模様をつくっていました。6年生 外国語の学習(4.12)2024年4月12日
    6年生が外国語の学習を行っていました。AETの先生と専科の先生の二人で授業をすすめ、AETの先生が自己紹介にまじえてアメリカの話をしていました。6年生はとても集中して落ち着いて話を聞いていました。5年生 家庭科の学習(4.12)2024年4月12日
    5年生から家庭科の学習が始まります。本日、5年生が教室で家庭科の授業を行っていました。教科書でこれから学習する内容を専科の先生と確認していました。教科書での確認後家庭科室に移動して学習を続けました。とても静かに集中して取り組んでいました。1年生 学習の様子(4.11)

  • 2024-03-24
    卒業生を送る会
    卒業生を送る会2024年3月19日
    卒業式を前に、在校生とのお別れの会となる「卒業生を送る会」が行われました。普段見られない6年生の姿を、あこがれの眼差しで見つめながら、各学年からの感謝の言葉や歌のプレゼントがありました。6年生からも在校生に向けてメッセージがあり、しっかりとバトンを引き継ぐことができたようです。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

  • 2024-03-16
    予行練習終了!
    予行練習終了!2024年3月15日
    今日は卒業式の予行練習がありました。本番と同じ時刻にスタートし、内容も本番通りです。よい緊張感の中練習ができましたが、今日見つかった課題もあるようです。残された時間は少ないですが、最高の卒業式で6年生を送り出したいと思います。奉仕活動2024年3月14日
    卒業まであと3日となった6年生、今日の5校時は奉仕活動として校内の流し場や階段の大掃除をしてくれました。1~5年生は、きれいな飾りで卒業を祝福し、6年生は奉仕活動を通して感謝の気持ちを表しています。卒業前の心温まる光景です。

  • 2024-03-10
    バトンタッチの会
    バトンタッチの会2024年3月7日
    今日から卒業式練習が始まります。それに先立って5・6年生による「バトンタッチの会」が行われました。これまで上川井小のリーダーとして活躍してきた6年生から、5年生にその役割を引き継ぐ会です。5年生へリーダーを託す6年生の思い、感謝の気持ちを伝える5年生の思い。しっかりと受け継がれたようです。お別れ給食・6年生ありがとうの会2024年3月6日
    卒業を祝う週間の取組の一つとして「お別れ給食・6年生ありがとうの会」が開かれました。なかよし班で給食を食べた後は、ゲームやプレゼント、6年生から一言、などがありました。一年間リーダーとして引っ張ってくれた6年生との楽しいひと時でした。

  • 2024-03-04
    卒業を祝う会
    卒業を祝う会2024年2月29日
    卒業を間近に控えた6年生が、保護者の皆さんや職員を招待して「卒業を祝う会」を開きました。6年間の成長の歩みや今の気持ち、合奏を披露するとともに、お世話になった方々への感謝の気持ちを伝える会となりました。残りわずかな小学校生活を、存分に楽しんでほしいと思います。

  • 2024-02-26
    2024年2月26日今年度最後の音楽朝会は6年生の発表でした。今週は「東京見学」や「卒業を祝う会」を・・・
    2024年2月26日
    今年度最後の音楽朝会は6年生の発表でした。今週は「東京見学」や「卒業を祝う会」を控え、とても忙しい6年生ですが、気持ちを合わせて合奏「L-O-V-E」を披露してくれました。

  • 2024-02-22
    今年度最後の集会
    今年度最後の集会2024年2月21日
    今日の集会は今年度最後となりました。あいにくの雨だったので体育館で「クローバーさがし」をしました。相手を見つけてじゃんけんをして、負けた子は自分の手のひらを相手に見せます。手のひらにクローバーがかいてある子はクラスで数名なので、じゃんけんに勝って見つけることができたラッキー!同学年の子とはじゃんけんできないので、さまざまな学年の子とふれあう時間となりました。リコーダー教室(2年)2024年2月15日
    プロのリコーダー奏者の方をお迎えして2年生を対象にリコーダー教室が開かれました。様々なリコーダーの紹介や演奏する上で大事なポイントなどを教えていただきました。その後、シの音だけを使った曲の演奏に挑戦しました。とても真剣に取り組む姿が見られました。クラブ発表2024年2月14日
    今日の朝、体育館でバドミントンクラブとダンスクラブの発表がありました。これまでの成果を発表するとともに、来年度のクラブ活動を決めるための貴重な機会でもあります。どちらのクラブも短い時間の中で今年度の成長を見せてくれました。

  • 2024-02-14
    サイエンスクラブは出前授業!
    サイエンスクラブは出前授業!2024年2月13日
    今日のクラブ活動の時間に、サイエンスクラブは「はまぎん子ども科学館」の皆さんに「出前授業」をしていただきました。活動のテーマは「炎色反応」です。いろいろな色の折り紙にアルコールを少しつけて、部屋を暗くして火をつけてみると・・・青、緑、赤、オレンジなどなど様々な反応が見られ、じっくりと炎を見つめる子どもたちの眼差しが印象的でした。

  • 2024-02-11
    雪遊び!
    雪遊び!2024年2月6日
    昨日降り続いた雪で校庭は一面の銀世界となりました。やや水分の多い雪だったために長い時間遊ぶことはできませんでしたが、外遊びができた中休みには大はしゃぎで遊ぶ姿が見られました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上川井小学校 の情報

スポット名
市立上川井小学校
業種
小学校
最寄駅
すずかけ台駅
住所
〒2410802
神奈川県横浜市旭区上川井町2913
TEL
045-921-2369
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kamikawai/
地図

携帯で見る
R500m:市立上川井小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒