R500m - 地域情報一覧・検索

市立東希望が丘小学校

(R500M調べ)
市立東希望が丘小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立東希望が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東希望が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    2025年9月16日代表委員会〈全校〉
    2025年9月16日代表委員会〈全校〉ロング昼休みに代表委員会がありました。保健委員会が清掃活動で行う、「東希ピカピカ大作戦」の実行方法を提案しました。各学級の代表委員と委員会の委員長が参加して意見を出しあいました。「東希ピカピカ大作戦」が盛り上がるように、話し合ったことを活かしてこれから取り組みが始まります。代表委員会〈全校〉

  • 2025-09-12
    2025年9月11日体験学習に向けた学年集会〈4年生〉
    2025年9月11日体験学習に向けた学年集会〈4年生〉愛川宿泊体験学習に向けて、学年集会を行いました。実行委員の活動も始まっています。スライドで、行程や持ち物などを確認しました。充実した体験学習となるように、みんなで力を合わせて活動を創っていく予定です。
    2025年9月11日横浜FCサッカー教室〈5・6組〉横浜FCのサッカースクールコーチが2名来校し、5・6組に向けてサッカー教室がありました。ボールと仲良くなるような運動や鬼ごっこをしました。真剣にボールを追いかけ、夢中で取り組んでいました。最後はチームを作って対戦を楽しんでいました。体験学習に向けた学年集会〈4年生〉横浜FCサッカー教室〈5・6組〉

  • 2025-09-04
    2025年9月2日なかよし昼休み〈全校〉
    2025年9月2日なかよし昼休み〈全校〉縦割り(1~6年生で構成)のなかよし班で遊ぶ「なかよし昼休み」がありました。6年生がリーダーとなって、みんなと仲よく遊んでいます。今日はとても暑くて、全グループ室内遊びとなりました。そこで、計画通りにできなかったグループも、6年生が遊びを提案して楽しい時間を過ごしました。
    2025年8月28日マット運動(3年生)開脚前転や後転、壁倒立の練習をしました。自分が頑張りたい種目に挑戦しました。めあてに向かって今後も練習を積み重ねていきます。
    2025年8月28日書写(2年生)書写の時間、静かに心を落ち着けて、丁寧に取り組んでいました。はねやはらいに気を付けて、みんな姿勢よく頑張っていました。
    2025年8月28日そろばん学習(4年生)算数でそろばんの学習をしました。位取りを考えて、正しく珠を動かす練習をしました。3年生で学習して依頼、そろばんに触れていなかった児童もいました。そろばんを傾けたり五珠をはじいたりするたび、学級中にそろばんの音が響いていました。なかよし昼休み〈全校〉マット運動(3年生)書写(2年生)そろばん学習(4年生)

  • 2025-07-20
    2025年7月18日大掃除〈全校〉
    2025年7月18日大掃除〈全校〉夏休み前の最終日に、大掃除をしました。いつもはできない、机やいすの足の裏や棚などにも取り組みました。自分の担当した仕事に汗を流し、学校全体をみんなでピカピカにしました。大掃除〈全校〉

  • 2025-07-18
    2025年7月17日外国語の授業〈5年生〉
    2025年7月17日外国語の授業〈5年生〉外国人講師と担任の先生、2人で指導しています。今日は子どもたち同士で、今までに学習した英語を用いて、1分間の会話に挑戦しました。様々な単語を思い出しながら、楽しそうに英語で話をしていました。外国語の授業〈5年生〉

  • 2025-07-13
    2025年7月10日仕事のくふう、見つけたよ〈3年生〉
    2025年7月10日仕事のくふう、見つけたよ〈3年生〉3年生の国語で、調べたことを報告する文章を書く学習をしています。iPadで気になる本のページを写して、興味のある仕事について調べています。構想メモを作成し、報告する文章を仕上げます。どんな文章ができるのか、楽しみです。仕事のくふう、見つけたよ〈3年生〉

  • 2025-07-10
    2025年7月8日集会〈2・5年生〉
    2025年7月8日集会〈2・5年生〉2年生と5年生のペア学年で集会をしました。集会委員の児童が流した曲を聴いて、どの季節かを当てるゲームです。ペアで相談し、手をつないで季節の書かれた場所に移動します。ゲームを通して、より仲良しになりました。集会〈2・5年生〉

  • 2025-07-06
    2025年7月1日生活科~八ツ橋さんの畑に行ってきました~〈2年生〉
    2025年7月1日生活科~八ツ橋さんの畑に行ってきました~〈2年生〉夏野菜を育てて約二か月。初めての収穫を喜んだり、枯れ始めて悩んだりしながら日々の世話を丁寧に行っています。
    野菜育ての名人である春の木神社の八ツ橋さんの畑で学んだことを生かして、おいしい野菜の収穫を目指していきます。
    2025年6月30日水道局出前授業〈4年生〉6月25日(水)3時間目に体育館で横浜市水道局の皆さんによる、出前授業がありました。私たちのもとに、水道の水が届くまでについてお話しいただきました。スライドや
    水のろ過実験を
    見たりクイズに参加したりしました。子どもたちは熱心にメモを取りながら学習していました。生活科~八ツ橋さんの畑に行ってきました~〈2年生〉水道局出前授業〈4年生〉

  • 2025-06-29
    2025年6月20日個別支援級小中交流会〈5・6組〉
    2025年6月20日個別支援級小中交流会〈5・6組〉希望が丘中学校へ行ってきました。中学生がレクリエーションを考えて運営してくれました。じゃんけん列車やスプーン玉運びなどをしました。希望が丘中学校の皆さん、笹野台小学校や中尾小学校の友達と楽しい時間を過ごしてきました。個別支援級小中交流会〈5・6組〉

  • 2025-06-17
    2025年6月13日なかよし班会議
    2025年6月13日なかよし班会議なかよし(縦割り)班活動が始まりました。同じグループの友達に、自己紹介をしました。また、なかよし昼休みに遊ぶ内容を決めました。6年生が下級生の意見をよく聞いて、まとめていました。なかよし班会議

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立東希望が丘小学校 の情報

スポット名
市立東希望が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
希望ヶ丘駅
住所
〒241-0826
神奈川県横浜市旭区東希望が丘155
TEL
045-364-8282
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/higashikibogaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立東希望が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒