R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市栗原中央の中学校 >市立栗原中学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 中学校情報 > 市立栗原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栗原中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-13
    2024年2月 (1)新入生1日入学
    2024年2月 (1)新入生1日入学投稿日時 : 02/09
    今日は、3つの小学校の6年生が中学校を見学にきてくれました。皆さん緊張している様子でしたが、しっかりあいさつができ、話を聞く態度も素晴らしかったです。生徒会本部のみんなが、栗原中学校の様子を丁寧に説明していました。6年生の皆さんの入学を楽しみに待っています。

  • 2024-01-31
    2024年1月 (8)学校保健委員会
    2024年1月 (8)学校保健委員会投稿日時 : 01/30
    先日、学校保健委員会が行われました。学校保健委員会とは子ども達が生涯を通して、自ら健康で安全な生活を送ることができる「生きる力」を身につけるため、生徒や教員、保護者と三者で一緒に研究協議していく場です。
    当日は養護教諭から本校の健康診断の結果や保健体育常任委員会から生徒へのアンケート結果について発表され、それについてグループ協議を行いました。その結果生活リズムを整えるためには、TVやPC・ゲーム、スマホの時間を短くすることが必要だと言うことを改めて気づかされました。
    最後に、座間市教育委員会の給食担当の栄養士さんから、中学校給食のメニューは、普段食べ慣れない食材を使ったり、地域の郷土料理を出したりして、食に関する興味を持ってもらいたいというお話や、小学校の栄養教諭さんからは、免疫力UPのためには、睡眠や運動と共に食事に気をつけたり、笑顔でいることも大切だというお話をしていただきました。支援級作品展投稿日時 : 01/29
    支援級の生徒の作品が栗原コミュニティーセンターに飾られています。そこを訪れるている方々から、「素敵な作品だね」「上手だね」「かわいいね」などの声が聞こえてきました。シェイクアウト訓練投稿日時 : 01/24
    先日、座間市いっせい防災行動訓練の一環として、シェイクアウト訓練を行いました。授業中に突然大地震が発生したという想定で、揺れている感じの臨場感のある放送が流れる中、生徒達は即座に机の下に潜り、机の脚をしっかり押さえていました。地震はいつ起きるかわかりません。日頃からの備えや対処方法を学んでおきたいものです。菜の花が咲きました投稿日時 : 01/24
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    2024年1月 (4)新評議会・常任委員会
    2024年1月 (4)新評議会・常任委員会投稿日時 : 01/12
    今日から本格的に1・2年生が中心となって活動が始まりました。
    2年生の常任委員長が司会をしていましたが、まだ慣れないこともあり、戸惑うこともありましたが、これからの活躍に期待しています。
    学習・図書常任委員会       広報常任委員会
    整備・美化常任委員会       生活・福祉常任委員会
    保健・体育常任委員会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    2024年1月 (2)体育館の修繕工事が終わりました
    2024年1月 (2)体育館の修繕工事が終わりました投稿日時 : 01/09
    昨年の7月より始まった体育館の修繕工事がようやく終わり、体育館が使用できるようになりました。
    まず一番目を見張るのは、新しい床です。クッションの効いた床はとても運動しやすいようです。また、バスケットゴールも新しくなり、メインコートについては自動で昇降できるようになりました。
    また、外壁も綺麗に塗り直され、白さが光ります。皆さんからは見えないのですが、屋根も塗り替えられ、雨漏りの心配も無くなりました。
    本当に素晴らしい体育館に仕上げていただき、市教委をはじめ、工事業者の方々の思いがつまった体育館に本当に感謝申し上げます。3学期始業式投稿日時 : 01/09
    3学期の始業式を真新しい体育館で行い、久しぶりに対面で全校生徒の前で話すことができました。生徒の表情を見ながら話すと、伝わり方も違うのではないかと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (7)ロードレース大会に向けて
    2023年12月 (7)ロードレース大会に向けて投稿日時 : 12/18
    12月20日(水)にロードレース大会が実施されます。学年男女別に3Kmの距離を走ります。各クラス体育の授業でロードレース大会に向けて練習をしています。走ったあとの達成感を感じたりや目標に向かってがんばる力を身に付けたりして欲しいです。

  • 2023-12-18
    2023年12月 (6)生徒会本部役員選挙について
    2023年12月 (6)生徒会本部役員選挙について投稿日時 : 12/13
    先日、生徒会本部役員選挙の最後の立合演説会と投票が行われました。
    立候補者は思い思いの公約を掲げ、発表していました。皆さんに共通しているところは生徒の意見を反映させられるような学校づくりということでした。自分たちで考え、情報共有し、1つの意見にまとめていく作業は大変ですが、やりがいのある仕事だと思います。新しい生徒会本部役員を先頭に新しい歴史を作り上げていきましょう。
    そして、最後に担当の先生から、生徒会は栗原中学校全員がメンバーであり、みんなの力で作り上げていくもので、新しい役員と共にこれからスタートするという話がありました。
    ぜひ、栗原中学校の良いところを伸ばしつつ、課題をみんなで克服できるように生徒全員で取り組んでほしいと願います。クリスマスの壁飾り作り投稿日時 : 12/13
    支援級の生徒がクリスマスに向けて壁飾りを作りました。フェルトに刺繍糸で細かく縫ったり、飾りをボンドで貼ったりと根気強く作業をしていました。できあがった作品はどれも素敵な壁飾りとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月 (4)部活動等の表彰
    2023年12月 (4)部活動等の表彰投稿日時 : 12/05
    全校朝会で、この秋に活躍した皆さんの表彰を行いました。40人以上の生徒に賞状を授与することができました。それぞれの生徒が日々の練習や取組の成果を発揮できた結果だと思います。そして、個々の努力はもちろんですが、それを支えてくれた方々への感謝の気持ちも忘れずにいてもらいたいです。人権作文の表彰投稿日時 : 12/05
    全校朝会で、座間市の人権擁護委員の方から人権作文の表彰が行われました。人権は全ての人が幸せに生きていくための権利です。身近なところにも課題があります。ぜひ、みんなで考えていきたいですね。生徒会役員選挙投稿日時 : 12/05
    次年度の栗原中学校生徒会本部役員の選出するために、まずは選挙管理委員会が立ち上がり、立候補者を1,2年生から募り選挙活動が始まりました。このような活動を通して、正しい選挙の方法を学び、学校のリーダーを育ていきます。
    候補者は、公約を掲げ、それを実現させるための手立てをクラス遊説で伝えています。「当たり前を変える学校」「意見を聴き、想いを実現できる学校をつくる」「学校全体で協力し合い、助け合える学校にする」など、それぞれが理想の栗原中学校を目指して、選挙活動をしています。2年生 職場体験投稿日時 : 12/05
    先日、2年生が4年ぶりに職場体験を行いました。28カ所の事業所の皆様のご協力の下、生徒達は貴重な体験を行うことができました。働くことの大変さや企業努力など様々なことを学んできました。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    2023年11月 (6)第47回座間市青少年健全育成大会
    2023年11月 (6)第47回座間市青少年健全育成大会投稿日時 : 11/24
    11月23日にハーモニーホール座間で座間市青少年健全育成大会が開催されました。そこで、中学生の主張作文コンクールの表彰式があり、本校の生徒が市長賞・議長賞、佳作2名という素晴らしい結果を残してくれました。
    市長賞「母の影響」・議長賞「私の家族~命のたすき~」に入賞された生徒は作品の朗読があり、しっかりと自分の主張を発表していました。福祉講演会(1年生)投稿日時 : 11/24
    先日、1年生が総合の授業の一環で、「福祉に触れて認知症を知ろう!」というタイトルで福祉講演会を開催しました。
    認知症の理解と対処方法について、座間市の社協の方からお話を聞きました。認知症の人への心構えとして、①おどろかせない ②急がせない
    ③心を傷つけないということが大切だと言うことです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    2023年11月 (4)絵本の読み聞かせ
    2023年11月 (4)絵本の読み聞かせ投稿日時 : 11/15
    本校の図書館で学習図書常任委員がハロウィンのイベントとして、絵本の読み聞かせをしていました。
    図書館の一角に読み聞かせスペースを設置して、そこに入りきれないくらいの生徒が絵本の読み聞かせを聞いていました。読み手も緊張していたようですが、終盤は絵本の内容に聞き手も入り込んでいたように感じました。ハロウィンイベント投稿日時 : 11/15
    図書館でハロウィンイベントはが行われていました。自分のおすすめの本を紹介するコーナーや読んだことのある本にカードがはさんであり、そこに一言感想を書くようなコーナーもありました。
    昼休みにはたくさんの生徒が図書館にきていて、本を読む生徒がこんなにいるのだと感心しました。

  • 2023-11-08
    2023年11月 (2)神奈川県中学校ソフトテニス選手権大会 準優勝
    2023年11月 (2)神奈川県中学校ソフトテニス選手権大会 準優勝投稿日時 : 11/07
    ソフトテニス部の男子1年生ペアが秋の県大会で、見事準優勝となりました。日頃の練習の成果が結果として表れた素晴らしい戦いでした。県総体 中学校駅伝大会投稿日時 : 11/06
    11月3日に横浜八景島・海の公園にて駅伝の県大会が開催されました。11月とは思えないくらいの暖かな日差しのなか、本校陸上部男子の皆さんはしっかりたすきを繋ぎ、完走することができました。神奈川県内の強豪校の走りを見て刺激を受けた生徒もいたと思います。これからの競技生活に活かして欲しいです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立栗原中学校 の情報

スポット名
市立栗原中学校
業種
中学校
最寄駅
さがみ野駅
住所
〒2520014
神奈川県座間市栗原中央6-4-1
TEL
046-254-9977
ホームページ
https://kurihara-j.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗原中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日16時32分52秒