R500m - 地域情報一覧・検索

茨城県霞ケ浦環境科学センター

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >茨城県の博物館・美術館 >茨城県土浦市の博物館・美術館 >茨城県土浦市沖宿町の博物館・美術館 >茨城県霞ケ浦環境科学センター
地域情報 R500mトップ >神立駅 周辺情報 >神立駅 周辺 遊・イベント情報 >神立駅 周辺 博物館・美術館情報 > 茨城県霞ケ浦環境科学センター住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
茨城県霞ケ浦環境科学センター (博物館・美術館:茨城県土浦市)の情報です。茨城県霞ケ浦環境科学センター に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

茨城県霞ケ浦環境科学センターのホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    最終更新日:令和7年9月27日
    最終更新日:令和7年9月27日【アオコ情報(湖沼No.4)】 9月9日に実施した調査の結果、北浦の一部でアオコレベル2相当が観測されています。【アオコ情報(河川No.12)】
    9月18日に実施した調査の結果、新川及び土浦沖合でアオコレベル0相当、備前川の一部でアオコレベル1相当が観測されています。文献資料室より、『本のひろば』9月号(Vol.50)を掲載しました。"NEW"令和7年度第6回霞ヶ浦自然観察会「秋の歩崎観音でキノコを観察しよう」の募集を開始します。

  • 2025-09-24
    最終更新日:令和7年9月24日
    最終更新日:令和7年9月24日令和7年度第3回霞ヶ浦水辺ふれあい事業「第57回 霞ヶ浦クリーン大作戦53PickUp!秋の陣(湖岸清掃)」の参加者募集を開始しました!令和7年度第2回霞ヶ浦水辺ふれあい事業(ゴムボート)は応募者多数のため抽選を実施しました。応募者は当選結果の確認をしてください。(メールが届いていない場合、お電話で御連絡ください。TEL:029-828-0961)

  • 2025-09-23
    最終更新日:令和7年9月18日
    最終更新日:令和7年9月18日
    "
    重要"9月18日の落雷による照明機器の故障により、展示室の見学ができません。
    大変御不便をおかけいたします。※2F交流サロンの利用は可能です。"NEW"令和7年度第2回霞ヶ浦水辺ふれあい事業(ゴムボート)は応募者多数のため抽選を実施しました。応募者は当選結果の確認をしてください。(メールが届いていない場合、お電話で御連絡ください。TEL:029-828-0961)【アオコ情報(河川No.11)】 9月11日に実施した調査の結果、新川、備前川及び土浦沖合の全地点でアオコレベル0相当となりました。令和7年度第4回霞ヶ浦自然観察会「いろいろな水草を観察しよう」の結果を公開しました。【9月14日(日)まで】※受付終了でアオコレベル3相当が観測されています。夏休み!霞ヶ浦ECO&SCIENCEスタディイベント

  • 2025-09-14
    最終更新日:令和7年9月11日
    最終更新日:令和7年9月11日【アオコ情報(河川No.10)】9月4日に実施した調査の結果、新川の一部及び土浦沖合でアオコレベル1相当、備前川の一部でアオコレベル2相当が観測されています。令和7年度第2回霞ヶ浦水辺ふれあい事業「水生生物&植物とふれあう!ゴムボートに乗って霞ヶ浦に親しもう&霞ヶ浦の生物・植物を観察しよう!」の参加者募集を開始しました!【9月14日(日)まで】9月のよみきかせのご案内です☆彡【アオコ情報(河川No.9)】 8月28日に実施した調査の結果、新川の一部、備前川及び土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。←クリック

  • 2025-08-31
    最終更新日:令和7年8月29日
    最終更新日:令和7年8月29日【アオコ情報(北浦)】 8月23日に実施した調査の結果、北浦の一部でアオコレベル3相当が観測されています。8月27日は「世界湖沼の日」です!(クリックで環境対策課HPへ)【アオコ情報(河川No.8)】8月21日に実施した調査の結果、新川の一部、備前川及び土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。★開催終了しました

  • 2025-08-23
    最終更新日:令和7年8月21日
    最終更新日:令和7年8月21日令和7年度第5回霞ヶ浦自然観察会「霞ヶ浦で魚をとって観察しよう!」の参加者を募集します。【アオコ情報(湖沼No.3)】8月5日に実施した調査の結果、西浦の一部でアオコレベル2相当が観測されています。【アオコ情報(河川No.7)】8月14日に実施した調査の結果、新川の一部、備前川及び土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。

  • 2025-08-19
    最終更新日:令和7年8月17日
    最終更新日:令和7年8月17日
    ★いよいよ来週!【8月24日(日)】おもしろ理科先生「空気砲を作り、的当てゲームをしよう!」参加者募集中【霞ヶ浦ECOフェスティバル2025中に開催!】8月23日(土)12:00〜終日、交流サロンの使用はできません。(霞ヶ浦ECOフェスティバル2025前日準備のため。)【アオコ情報(河川No.6)】8月7日に実施した調査の結果、新川の一部、備前川の一部及び土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。パートナー情報誌「香澄KASUMI」第43号(通巻81号)を掲載しました。

  • 2025-08-11
    最終更新日:令和7年8月10日
    最終更新日:令和7年8月10日

  • 2025-08-10
    最終更新日:令和7年8月6日
    最終更新日:令和7年8月6日【★☆センター最大のイベント☆★】霞ヶ浦ECOフェスティバル2025を開催します!【今年も開催!】【イベント情報盛り沢山!】霞ヶ浦水質浄化強調月間イベント「霞ヶ浦ECO&SCIENCEスタディイベント」を開催します!【8月24日(日)】おもしろ理科先生「空気砲を作り、的当てゲームをしよう!」を開催します【霞ヶ浦ECOフェスティバル2025中に開催!】センタープレゼンツ「顕微鏡でいろんなモノを見てみよう」の募集を開始しました!【イベント情報】【アオコ情報(河川No.5)】7月31日に実施した調査の結果、新川及び備前川の一部でアオコレベル1、土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。夏休み!霞ヶ浦ECO&SCIENCEスタディイベント【イベント実施中!】

  • 2025-08-03
    最終更新日:令和7年8月2日
    最終更新日:令和7年8月2日8月のよみきかせのご案内です♪文献資料室より、『本のひろば』8月号(Vol.49)を掲載しました。【アオコ情報(河川No.4)】
    7月24日に実施した調査の結果、新川の一部でアオコレベル1、備前川及び土浦沖合でアオコレベル1相当が観測されています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

茨城県霞ケ浦環境科学センター の情報

スポット名
茨城県霞ケ浦環境科学センター
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
神立駅
住所
〒3000023
茨城県土浦市沖宿町1853
TEL
029-828-0960
ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/
地図

携帯で見る
R500m:茨城県霞ケ浦環境科学センターの携帯サイトへのQRコード

茨城県霞ケ浦環境科学センター周辺の博物館・美術館スポット

茨城県霞ケ浦環境科学センターの最寄駅周辺のスポットを探す

2016年08月03日11時39分22秒