9月17日(水):教育実習生の研究授業がありました
先週に引き続き、実習期間が3週間の教育実習生が研究授業を行いました。算数の授業では、わり算をしたときのあまりはどうしたらいいかをみんなで考えました。実習生が作った本棚と本のモデルを見て、場面を想像しながら答えを導いていました。道徳の授業では、タブレットを使って「心の数直線」を動かしながら、自分の心と向き合うことができました。実習生との生活もあと2日間、一緒に学んだり、遊んだりと実習生にとっても児童にとっても思い出に残る期間となったことと思います。
令和7年9月17日
9月16日(火):思い思いの「せかい」を表現しました
3年生の図画工作「立ち上がった絵のせかい」では、画用紙の表と裏に絵を描いて自分の描きたい世界を表現していました。画用紙の立たせ方や表す世界を工夫しながら、思い思いの世界を作り上げていました。海を表現して内側に海に住む生き物を描いたり、建物の中と外を表現したりと想像を膨らませながら制作活動に取り組んでいました。
令和7年9月16日
続きを読む>>>