R500m - 地域情報一覧・検索

市立大井沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市薬師台の小学校 >市立大井沢小学校
地域情報 R500mトップ >新守谷駅 周辺情報 >新守谷駅 周辺 教育・子供情報 >新守谷駅 周辺 小・中学校情報 >新守谷駅 周辺 小学校情報 > 市立大井沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大井沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    9月19日【6年生】租税教室
    9月19日【6年生】租税教室税理士の方をお招きして、「租税教室」を6年生で実施しました。「もし、税金がない世の中だったら」アニメーションを見ながら、税金の必要性を学びました。税金を適切に使うために必要なことは、「民主主義」を大切...
    2025/09/199月19日【3年生】校外学習(エキスポセンター)プラネタリウムを見て、お弁当も食べました。いよいよエキスポセンター見学です。3年生は興味のある科学実験を体験していました。
    2025/09/199月19日【3年生】校外学習(エキスポセンター到着)3年生がエキスポセンターに到着しました。これからプラネタリウムを見る予定です。みんな元気です。
    2025/09/199月19日【3年生】校外学習(出発)3年生が校外学習に出発しました。つくばエキスポセンター地図と測量の科学館に行きます。思い出をたくさんつくってください。
    2025/09/19

  • 2025-09-19
    9月17日【2年生】生きもの大すき 大はっ見(生活科)
    9月17日【2年生】生きもの大すき 大はっ見(生活科)2年生の生活科の様子です。生き物が大好きな2年生です。ダンゴムシやアリ、カマキリ等 真剣に観察しています。生き物の特徴をよく捉え、スケッチしている児童もいました。
    2025/09/18

  • 2025-04-02
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-22
    大井沢小の校庭が・・・
    大井沢小の校庭が・・・朝登校時の雷、雹の後、雪が降り始めました。子供たちの登校が心配でしたが、保護者のおかげで無事登校できました。しかし、校庭は真っ白になってしまいました。春の嵐にびっくりですね。
    2025/03/19第30回 卒業証書授与式 挙行しました!昨日の雨が嘘のような快晴の中、30回目の卒業証書授与式が行われました。主役の6年生の態度、返事、歌が素晴らしく感動的な式となりました。誠におめでとうございました。
    2025/03/18

  • 2025-03-14
    刻一刻と2
    刻一刻と2卒業式までカウントダウンが進む中、6年生がクラスレクで楽しみました。1組が体育館でバレーボール、2組が校庭で逃走中を楽しみながら実施しました。
    2025/03/13

  • 2025-03-12
    だるまさんが転んだ!(6年生&4年生 異学年交流遊び)
    だるまさんが転んだ!(6年生&4年生 異学年交流遊び)運営委員会が中心となって「異学年交流遊び」を企画してくれました。6・4年生が体育館で「だるまさんが転んだ」遊びを行いました。「はじめの一歩」から怒濤の展開でした!
    2025/03/12刻一刻と・・・(6年生 卒業式予行&奉仕作業)卒業式まであとわずかになりました。今日6年生は、卒業式の予行練習と奉仕作業を実施しました。ありがとうございます!
    2025/03/11

  • 2025-03-06
    AIを活用して学級歌を作ってみよう!(2年生)
    AIを活用して学級歌を作ってみよう!(2年生)2年2組でAI(人工知能ソフト)を活用して学級歌を創作する授業を実施しました。子どもたちは1年間を振り返って盛り込みたい言葉や行事名、曲調を選択しながら曲作りに参加しました。Jpop調を選択し学級歌...
    2025/03/06今日は「読み聞かせ」の日です!本の世界に誘う朝となりました!朝の会が始まる前の時間を使って、「読み聞かせ」をしていただきました。本の世界に浸りながら、落ち着いて1日をスタートすることができました。OHLのたんぽぽの皆様、ありがとうございました。
    2025/03/06卒業生に届け!感謝の気持ち!(6年生を送る会)冷たい雨がふる今日、「6年生を送る会」を実施しました。5年生が中心となって、6年生に感謝の気持ちを届けるために企画を練ってくれました。6年生の見事なお返しの歌が、美しく、伸びやかで、聞いている人たち...
    2025/03/05薬物乱用防止教室の授業を行いました!(6年生)6年生が、薬物乱用の怖さや巧みな勧誘をいかに断るかなど、大切な授業を受けました。茨城県警の2名の先生方ありがとうございました!
    2025/02/28
    16
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    6年生が調理実習をしました!(カレー&災害対策調理)
    6年生が調理実習をしました!(カレー&災害対策調理)6年生が最後の調理実習に挑戦していました。カレー作りと災害時に役立つ紙コップ調理に挑戦していました!
    2025/02/27校庭での体育がうれしい気温でした!(5年生)今日は、気温が高く、体を動かすのに最適な日でした。体育でサッカーに取り組む5年生をパシャリ!
    2025/02/26スプリングハズカム(大井沢小に春が来た!)校長室の小さな蘭の花が咲きました!時の流れは確実に進んでいるのですね。花言葉は「優雅」です。小さな美しさを感じられる自分でいたいですね。
    2025/02/25小学生向け認知症サポーター養成講座実施(4年生)健康長寿課の先生方を3名迎え、認知症サポーター講座を受けました。ウェルビーイングの考えが推奨される今日、これからの高齢化社会が優しい社会になれるよう良い学習素材を示していただきました。写真あり寸劇有り...
    2025/02/25国際交流をしました!(6年生とALTネビン先生)「タイ」を訪れているALTのネビン先生と6年生が交流しました。ビーチからの英語レポートに対して英語で質問したりして、楽しんでいました。
    2025/02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    6年生授業参観&懇談会ありがとうございました!
    6年生授業参観&懇談会ありがとうございました!保護者の皆様にはご多用の中、親子レク&懇談会に参加いただきましてありがとうございました。小学校はあと1ヶ月で卒業となりますが、元気に旅立てるよう職員一同支援しますのでよろしくお願いいたします。
    2025/02/21大井沢小学校 保健委員会の活動!!このところ空気が乾燥した日や寒暖差が激しい日が続いています。大井沢小学校では、せきや発熱などかぜの児童が多くなっています。そこで、保健委員会ではポスターを作ってお友達に呼びかけています。!
    2025/02/20ビー玉に思いを寄せて!(4年生)発射台からビー玉をゴムの力ではじいて、釘の間を通過することで得点を重ねる遊びを作っていました。絶妙な隙間ときれいな版の絵がとても素敵だったのでついついパシャッと記念撮影!
    2025/02/20ChatGPTを使って、お楽しみ会を計画しよう!(6年生)「みんなが楽しめる」「工夫がある」「意外性」の3観点で学級レクを考えました。AIが出してきたルールを自分なりに考えて学級の大勢で遊べる様式に変えていました。今後も、AIを有効活用して、子どもたちが深い...
    2025/02/19ニュースポーツ「プレルボール」に挑戦(4年生)4年生の体育科の授業で「プレルボール」を学びました。バレーボールとテニスを合わせたルールの競技です。戦術の面白さや運動量の確保ができる楽しいスポーツでした。!
    2025/02/18青空に高く舞い上がれ!(1年生 生活科)1年生が生活科の時間に自作した凧を、校庭で揚げていました。凧の絵柄は、一人一人の思いが描かれていました!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    学年末PTA授業参観&懇談会ありがとうございました!
    学年末PTA授業参観&懇談会ありがとうございました!子どもたちの応援のために、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。誠にありがとうございました。ご家庭での今夜の声かけは、十人の先生よりも力強い励ましになりますので、よろしくお願いいたします。
    2025/02/14「もののあたたまり方」の実験をしました!(4年生)4年生が「もののあたたまり方」について実験をしました。サーモインクを使用(低温だと紫色→高温だとピンクに変化)し水のあたたまり方を学習しました。視覚的にわかりやすい素晴らしい実験でした!!
    2025/02/12クロスビーを使った体作りをしています!(6年生)風のない冬の空にフリスビーが飛び交っています。柔らかな円盤形のフリスビーはキャッチボールをするだけでかなりの運動量ですね。
    2025/02/10ミシンを使った家庭科授業を実施!(5年生)5年生がミシンを使った家庭科の授業をしていました!出来上がりが楽しみですね。
    2025/02/10冬晴れの下大縄チャレンジ!(4年生)冬空の下、4年生が大縄連続飛びにチャレンジしました。声をかけ合いながら頑張っている姿が大井沢小学校らしいね!
    2025/02/07
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大井沢小学校 の情報

スポット名
市立大井沢小学校
業種
小学校
最寄駅
新守谷駅
住所
〒3020105
茨城県守谷市薬師台4-12
TEL
0297-45-8383
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810043
地図

携帯で見る
R500m:市立大井沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時50分02秒