R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市東原の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第一中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    2学年 中間テストに向けての学習会
    2学年 中間テストに向けての学習会
    中間テストまであと1週間です。
    2学年では、昼休みに中間テストに向けての学習会が今日から始まりました。
    60名を超える生徒が参加し、英語のプリントなどの学習をしていました。
    先生に教わったり、友達同士で教え合ったりする姿が見られました。
    明日以降、社会・数学・理科・国語が予定されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月23日R6.10.23 螢雪の仲間 マナーアップ講座
    2024年10月23日R6.10.23 螢雪の仲間 マナーアップ講座new
    R6.10.23 螢雪の仲間 マナーアップ講座
    今日は、第2学年「螢雪の仲間」が、マナーアップ講座を受講しました。いよいよ今月末に行われる職場体験学習。お客様や体験先の方々と関わる上でも、正しいマナーを意識することは、たいへん重要です。講師の先生方からコツを伺い、実際に状況に応じた礼の仕方を一緒に練習してみました。いつもより、身体のいろいろなところに力が入ります。普段から、どのような姿勢で礼をしているか振り返る上でも、とてもよい時間となりました。また、相手に自分が言いたいことを正しく伝えるために、どんなことに気を付けたらいいかについても教わりました。今日学んだことを、職場体験学習で実際に実践できそうですね。
    令和6年10月23日
    2024/10/23 17:39

  • 2024-10-22
    R6.10.21 ワインからエタノールをとり出そう!
    R6.10.21 ワインからエタノールをとり出そう!
    本日、第1学年の理科の授業では、赤ワインからエタノールをとり出せるかを調べる「蒸留」の実験を行いました。
    生徒たちは少人数のグループに分かれ、協力しながらガスバーナーなどの操作を行いました。
    蒸留は、お酒に含まれるエタノールの濃さを高めたりするためなどに使われます。
    是非、蒸留が私たちの日常生活のどのような場面で利用されているか調べてみてください!
    令和6年10月21日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月7日R6.10.7 第1学年 大切に菊の手入れをしています
    2024年10月7日R6.10.7 第1学年 大切に菊の手入れをしていますR6.10.10 避難訓練 合唱コンクールに向けて
    【避難訓練】
    本日は、避難訓練が実施されました。従来は、「いつ、何の自然災害が起きる」という指導を受けてから避難訓練を実施していましたが、本日は、1日のどこで起こるのか分からない状況で実施されました。
    生徒たちは、自分のいる場所から安全な避難経路を見つけ、無事にグラウンドへ避難することができました。避難を終えた生徒からは、「いつも教室からの避難だったが、今日は違ったので考えさせられた。」という感想がありました。教頭先生からも、学校以外で起きたならどうするか、について講評をいただきました。今日の避難訓練を元に、ご家庭でも自然災害発生時の集合場所などを話し合う機会にしていただければと思います。
    【合唱コンクールに向けて】
    合唱コンクールに向けて、各学級練習に熱が入っています!今日は、1年生の楽譜を紹介します。各学級、クラスカラーの画用紙に、学級目標を載せ心を一つに頑張って練習しています!初めての合唱コンクールですが、悔いのないように練習に励んでいきます!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    2学年 中間テストに向けての学習会
    2学年 中間テストに向けての学習会
    中間テストまであと1週間です。
    2学年では、昼休みに中間テストに向けての学習会が今日から始まりました。
    60名を超える生徒が参加し、英語のプリントなどの学習をしていました。
    先生に教わったり、友達同士で教え合ったりする姿が見られました。
    明日以降、社会・数学・理科・国語が予定されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月26日県陸上新人大会(走り高跳び)
    2024年9月26日県陸上新人大会(走り高跳び)R6.9.27 

  • 2024-09-17
    2024年9月13日R6.9.13 私立高校説明会
    2024年9月13日R6.9.13 私立高校説明会new
    R6.9.13 私立高校説明会
    午後から私立高校説明会が開催されました。桔梗の仲間のみなさんにとって「進路選択」というのは大きな決断。各高校の先生方から、高校生としてどんな人になってほしいかという思いや、それぞれの高校の特色など、直接話を伺うことができました。来週の新人戦期間中には、実力テストも予定されています。だんだん具体的になる高校選び。どんな「わたし」になりたいのかを考える材料のひとつになるといいですね。
    令和6年9月13日
    R6.9.12 体育祭打ち合わせ
    本日は、放課後に体育祭の打ち合わせがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    水戸市中学校新人体育大会(陸上競技の部)
    水戸市中学校新人体育大会(陸上競技の部)
    本日、水戸市中学校新人体育大会 陸上の競技の部がケーズデンキスタジアムで実施されました。
    残暑厳しい中でしたが、2年生16名が競技に臨んできました。一人一人がもてる力を存分に発揮し、一生懸命に頑張ってきました。県大会出場、自己新記録、上位入賞など、それぞれが活躍しました。来週からの新人戦や来年の総体に向けて課題をもって取り組もうとする姿勢が見られました。暑い中、大変ご苦労さまでした。
    令和6年9月11日
    大和ハウス工業の出前授業
    本日は、2年生を対象に大和ハウス工業水戸営業所の皆さんが出前授業を行ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月4日R6.9.4 教育実習生もグループワーク!
    2024年9月4日R6.9.4 教育実習生もグループワーク!R6.9.4 教育実習生もグループワーク!
    こんにちは。久しぶりのきくまるくん1号です。今日は、教育実習生への講話を担当しました。今回の実習生は5名。本校の卒業生も3名いますが、今回はじめましての方も。そこで、仲間づくり・居場所づくりを含めて、2つのグループワークを一緒に行ってみました。最初は「何が始まるんだろう」とちょっと緊張ぎみではありましたが、少しずつ笑顔が出てきて、お互いに対する質問にもバリエーションが出てきました。スゴロクトーキングでは、今までいちばん行った遠い場所、昨日のゆうごはんなど、実習生の個性も知ることができました。印象的だったのは、「今まででいちばんうれしかったこと」について保健体育科の実習生が話してくれたこと。マット運動が苦手で、後転がうまくできなかった生徒の様子をよくみて、反動がつくように何度も身体を支えて一緒に練習したら、後転ができるようになったのだそうです。できた生徒がとっても嬉しそうにしていた姿が「いちばんうれしかった」と話す様子は、もう立派な先生そのものでした。後半は、「人間コピー機」。実習生ということで、ちょっと難しい課題に挑戦してもらいました。何度も課題の絵をみにいって試行錯誤していました。「言葉で話せば通じると思っていても、実は分からないことがたくさんあるよね。」私自身も、新しい発見のある講話の時間が過ごせました。たった2、3週間の実習ですが、それぞれの実習生とともに成長できる、そんな時間が過ごせればと感じました。
    令和6年9月4日
    R6.9.3 教育実習生が来ています
    先週から1人、今週から4人の実習生が教師になるための勉強しています。
    生徒にとっても年が近く、親しみやすそうです。素敵な先生になってほしいですね!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    学級活動
    学級活動
    本日は、5時間目に学級活動の時間がありました。
    3年生と2年生は、ジェスチャーゲームで盛り上がっていました。1年生は、話し合い活動で後期の専門委員などを決めていました。
    どの学年も学級の仲間との会話が弾んでいました。2学期も仲間と助け合い、体育祭や合唱など行事に積極的に取り組む姿が見られることと思います。
    令和6年9月2日
    2024/09/02 17:32
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立第一中学校 の情報

スポット名
市立第一中学校
業種
中学校
最寄駅
偕楽園駅
住所
〒310-0035
茨城県水戸市東原3-1-1
TEL
029-224-2424
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai1-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月14日12時55分18秒