6月23日 エプロンシアター!~豊かな心の育成~6月23日 幼児期と児童期をつなぐ~保幼小連携~6月22日 自転車にはヘルメット~交通安全教室~6月21日 校内授業研究~信頼される学校づくり~全アクセス数 354243
今日のアクセス数 59
ユニークアクセス数 44764
今日のユニークアクセス数 346月23日 エプロンシアター!~豊かな心の育成~朝、2年生に大型絵本「しっぽのはたらき」とエプロンシアター「そのときうんちはどこにいる?」をPTA図書委員の方が読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、委員の方の語りと動きにどんどん引き込まれていきました。エプロンシアターではどんどん出てくるものに笑いと歓声があがっていました。楽しいひと時をありがとうございました。
6月 23rd, 2023 | Category:6月23日 幼児期と児童期をつなぐ~保幼小連携~北浦地区保幼小研修会が行われました。北浦こども園、認定こども園のぞみ、北浦幼稚園の先生方が、本校1・2年生の教室を参観していただきました。その後、園や学校の立場でいろいろ意見交換を行いました。幼児期と児童期をつなぐ架け橋期の指導・支援について、保幼小の先生方が理解をふかめ協働して進めていきたいと考えています。
6月 23rd, 2023 | Category:6月22日 自転車にはヘルメット~交通安全教室~行方警察署交通課や交通安全指導員、交通安全母の会を講師にお招きし、正しい自転車の乗り方について交通安全教室を行いました。3・4年生は外で実際に自転車に乗り、5・6年生は、残念ながら雨が降ってきたため、体育館で正しい自転車の乗り方の映像を見たり、安全なブレーキのかけ方を教えていただいたりしました。令和5年4月1日より、自転車のヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車に乗るときは、ヘルメットを着用し、安全に十分注意して乗りましょう。
続きを読む>>>