R500m - 地域情報一覧・検索

市立指扇北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県さいたま市西区の小学校 >埼玉県さいたま市西区中釘の小学校 >市立指扇北小学校
地域情報 R500mトップ >西大宮駅 周辺情報 >西大宮駅 周辺 教育・子供情報 >西大宮駅 周辺 小・中学校情報 >西大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立指扇北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立指扇北小学校 (小学校:埼玉県さいたま市西区)の情報です。市立指扇北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立指扇北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    307件中、1~10件9月26日(金) 秋晴れの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。
    307件中、1~10件9月26日(金) 秋晴れの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。カテゴリ: 情報、給食
    今日もいい天気…ですが、少し暑さが戻ってきてしまいました。最近は気持ちのよい天候となり、休み時間に外遊びをする子が増えています。鬼ごっこや鉄棒、雲梯や登り棒、ボール遊びととても楽しそうです。よく見ると先生方も混じっています。先生方の笑顔も素敵ですね。今日の給食のごはんにはサツマイモやしめじなど、秋を感じさせるまぜごはんでした。土日もゆっくりとお過ごしください。
    2025年09月26日 15:009月25日(木) 待ちに待った「子どもまつり」が行われました。カテゴリ: 行事
    今日は子どもたちが本当に楽しみにしていた「子どもまつり」が行われました。3~6年生の各学級ではこれまで何の店を開くかについて話合い、ダンボールやスズランテープ等を使ってみんなで準備を進めてきました。Canvaを使ったポスターもとても魅力的でした。いよいよスタートです。人気の行列はやはりお化け屋敷でしょうか。箱の中身はなんだろうな?輪投げ、割りばし鉄砲の的当て、クイズやゲームなど、どこの教室もとて...
    2025年09月25日 15:339月24日(水) 教育実習生の研究授業が行われました。カテゴリ: 4年、情報
    今日も秋らしいからっとした晴天でした。今日は4年生に来ている教育実習生の研究授業が行われました。これまで子どもたちと一緒に外で遊んだり、授業をしたりしてともに過ごし、やっと慣れてきたところですが、もう残りはわずかになりました。先生の大好きな教科の社会で研究授業が行われました。秩父まつりの昔と今の違いや変わらないところを子どもたちと一緒に考えます。子どもたちもたくさんの先生方が教室にいるため、いつ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    304件中、1~10件9月22日(月) 1年生は通学路探検を行いました。
    304件中、1~10件9月22日(月) 1年生は通学路探検を行いました。カテゴリ: 1年
    やっと秋らしい涼しさがやってきました。今日は1年生が通学路探検を行いました。秋葉神社方面とアルディージャ方面に分かれて出発です。毎日自分が登下校で通う道とは違う道をこうやって学級の友達と歩くのは新鮮だったようですね。すれ違う地域の人にもかわいらしく「こんにちは!」と元気よくあいさつができました。明後日は、今回とは行く方面が入れ替わります。こちらも楽しみですね。今週の木曜日の子ども祭りに向けて各学...
    2025年09月22日 16:51
    304件中、1~10件1年 (16)

  • 2025-09-20
    303件中、1~10件9月19日(金) 毎月19日は「食育の日」です。4年生はハンドボールの後もりも・・・
    303件中、1~10件9月19日(金) 毎月19日は「食育の日」です。4年生はハンドボールの後もりもり給食を食べています。カテゴリ: 6年、4年、合唱部、給食
    久しぶりに涼しい1日でした。4年生の体育は三角ハンドボールです。ゴールが3辺のどの角度からでもゴールを狙えます。パスをうまく回し狙いすましてシュート!ナイスゴールです。さて、毎月19日は「食育の日」です。今日のメニューは広島県の郷土料理です。もぶりご飯は、いろいろな具材が入った混ぜご飯で、広島弁で「混ぜる」ことを「もぶる」と言います。がんすは、魚のすり身で作ったフライです。体育を終えた4年生がも...
    2025年09月19日 15:51
    303件中、1~10件6年 (19)4年 (15)合唱部 (9)給食 (6)

  • 2025-09-18
    302件中、1~10件9月18日(木) 5年生は大宮北特別支援学校に行き交流学習をしました。
    302件中、1~10件9月18日(木) 5年生は大宮北特別支援学校に行き交流学習をしました。5年生は大宮北特別支援学校に行きました。以前、大宮北特別支援学校の先生方をお招きして、どういう場所のなのか、指扇北小と何が違うのかなどについて教えていただけました。今回は、実際に学校に行って子どもたちと交流をします。初めに、自己紹介の後、「友達になるために」を手話を交えて歌いました。次にゲームです。体を動かしたり、電車ごっこをしたり、爆弾ゲームをしたりと盛り上がりました。活動している様子をみると...
    2025年09月18日 14:479月17日(水) にじいろの体育です。マットを使っていろいろな体の動きをしています。カテゴリ: にじいろ
    今日はにじいろさんの体育の時間を見学しました。今年は27人と人数が多いですが、みんなしっかりと整列できています。学年も一人ひとりの運動の力も異なりますので、自分にあったグループで運動を行います。今日はマットを使って、いろいろな体の動きをします。マットの持ち運びもみんなで協力してできていますね。だるまのように丸まって揺れたり、足を高く上げて止まったり、動物のように手足を付けて歩いたり、普段やらない...
    2025年09月17日 12:289月16日(火) 1年生は交通安全教室を行いました。今月の音楽朝会は2年生の出番です!カテゴリ: 2年、1年
    3連休が明けて秋らしくなるかなと思っていたら…暑さがぶり返しました。明日も厳しい暑さとなりそうです。今日は、さいたま市市民生活安全課の交通教育指導員の皆様をお招きし、1年生の交通安全教室を行いました。手を挙げて「信号よし!右よし!左よし!右よし!信号よし!」安全な5つのステップを大きな声で確認し、横断歩道を渡る練習をしました。皆さん、自分の命は自分で守るために、今日のことをしっかり...
    2025年09月16日 17:21
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    299件中、1~10件9月12日(金) 5年生はミシンの学習が始まりました。倒立の練習もがんばってい・・・
    299件中、1~10件9月12日(金) 5年生はミシンの学習が始まりました。倒立の練習もがんばっています!やっと少し涼しさを感じられるようになりました。今日は5年生を取材しました。家庭科室を覗いてみると、慎重に慎重にミシンを動かしている子どもたちがいます。まだ慣れていない手つきです。スクールアシスタントさんもお手伝いに来てくれました。安全第一でがんばってくださいね。体育館の5年生は、壁に向かって倒立をしています。腕の力も、足を挙げるタイミングも大切ですが、一番は「勇気」ですね。思い切っていった方が逆...
    2025年09月12日 15:019月11日(木) 4年生に教育実習生が来ています。1年生は虫探しです。カテゴリ: 4年、1年
    今日も朝から蒸し暑い1日。午後は雨も降りだしました。昨日から教育実習生が来ています。子どもたちが学習している様子を見て、個別に声掛けをしています。3週間という短い時間ですが、子どもたちと素晴らしい思い出を作ってほしいです。さて、となりの4年生のクラスでは、みんなでビーカーをのぞき込んでいます。水の中に氷が入るとどのような変化が見られるのでしょうか?うっすらとビーカーに…。校庭を見て...
    2025年09月11日 15:21
    299件中、1~10件5年 (16)4年 (14)1年 (14)

  • 2025-09-03
    291件中、1~10件9月2日(火) シェイクアウト訓練・6年ESG・5年オンライン自動車工場見学が・・・
    291件中、1~10件9月2日(火) シェイクアウト訓練・6年ESG・5年オンライン自動車工場見学が行われました。カテゴリ: 6年、情報
    9月1日は防災の日です。そう、かつてこの日に関東大震災が起きました。私たちは常に災害に備え原則を確認していかなくてはなりません。朝の時間に教頭先生の放送とともに、全員が机の下にもぐるシェイクアウト訓練が行われました。大変短い時間ですが、緊張感が高まり、大切なことを確認できました。6年生では「ESG」が行われました。これは英語力の習熟度を測るテストです。リスニングに真剣に耳を傾ける6年生。さいたま...
    2025年09月02日 14:54
    291件中、1~10件6年 (17)情報 (30)

  • 2025-09-02
    290件中、1~10件9月1日(月) 今日から9月 教科書の下が配られました。今日はあげパンです!
    290件中、1~10件9月1日(月) 今日から9月 教科書の下が配られました。今日はあげパンです!カテゴリ: にじいろ、情報、給食
    今日から9月、すっかり秋らしく…ありません!この暑さは真夏よりも厳しいです。早く過ごしやすい空気になってほしいものです。今日は全校で教科書の下が配られました。図工室には先生のお手伝いがたくさん訪れます。先生と一緒に教科書を運ぶ姿はほほえましいです。にじいろさんも学習が始まっています。先生の話を聞きながら集中して学習に取り組んでいます。さて、今日の給食は何とあげパンです。しかも、塩キ...
    2025年09月01日 17:42
    290件中、1~10件にじいろ (13)情報 (29)給食 (5)

  • 2025-08-31
    289件中、1~10件8月29日(金) 今日から給食がスタート!暑い中作ってくれている調理員さんに感・・・
    289件中、1~10件8月29日(金) 今日から給食がスタート!暑い中作ってくれている調理員さんに感謝です。カテゴリ: 情報、給食
    「やったあ!給食だ!」廊下を歩いているとうれしい声が聞こえてきました。夏休みを過ごしていると給食が恋しくなるのは私だけではないでしょう。子どもたちも待ち遠しく感じていたと思います。保護者の皆様も…でしょうか。今日のメニューは、麻婆豆腐に春雨サラダ、ごはんに大きなぶどうが2つ。中華ですね。「いただきます!」の掛け声とともにかぶりつきます。おいしそうに食べてくれます。放送委員会の「昼の...
    2025年08月29日 16:06
    289件中、1~10件情報 (28)給食 (4)

  • 2025-08-28
    288件中、1~10件8月28日(木) 授業がどんどん始まっています。5年生は舘岩の係決めをしていま・・・
    288件中、1~10件8月28日(木) 授業がどんどん始まっています。5年生は舘岩の係決めをしていました。カテゴリ: 5年
    2学期2日目です。今日までは短縮3時間です。5年生の教室を覗いてみると早くも授業が始まっています。先生の話を聞く姿勢は真剣です。と、どっと沸く教室があったので見てみるとどうやら舘岩の係決めをしているようです。10月3日~5日に行われる舘岩自然の教室は子どもたちにとってビックイベントです。その係決めとなればジャンケンの手にも力が入ります。別の教室を見ると人間関係プログラムが行われています。悩みをも...
    2025年08月28日 13:418月27日(水) 久しぶりの子どもたちの笑顔!2学期もよろしくお願いします。2学期が始まりました。39日間という長いお休みでしたが、子どもたちの表情を見ると充実していたことがわかります。始業式はオンラインで行いました。校長先生からは、合唱部の活躍を通して、自分の好きなことやもっとうまくなりたいことなど、目標をもって2学期も取り組んでいこうとの話がありました。その後の教室では、宿題や課題を集めたり、みんなの思い出話を聞いたりと久しぶりの時間を楽しんでいました。天気予報を見...
    2025年08月27日 14:078月23日 合唱部は指扇まつり・指扇アート祭~音彩まつり~に参加しました。皆さん、元気で過ごしていますか?夏休みもあと4日になりました。宿題は……。さて、今日は、「第10回好きです指扇!アートフェスタ」&「第52回指扇まつり」が行われており、本校合唱部が参加しました。指扇中学校にはたくさんの保護者、地域の皆様がご来場されました。その中で合唱部は「世界に一つだけの花」「世界を旅する音楽室」「ひまわりの約束」そして、NHKコンクールで披...
    2025年08月23日 12:44
    288件中、1~10件5年 (13)合唱部 (8)行事 (15)2025年8月27日「今年度 学力向上ポートフォリオ」を更新しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    285件中、1~10件8月7日(木) 合唱部がNHKコンクールに挑み、見事銀賞を獲得しました!
    285件中、1~10件8月7日(木) 合唱部がNHKコンクールに挑み、見事銀賞を獲得しました!カテゴリ: 合唱部
    合唱部にとって最大の目標である「NHKコンクール」が大宮ソニックシティで行われました。埼玉県内の10校の学校が集まり、これまでの練習の成果を披露しました。どの学校も課題曲と自由曲を最高の状態に仕上げ、素晴らしい歌声を響かせます。いよいよ9番目に本校の出番です。緊張感漂う中にも、自信と本気が感じられます。課題曲「あおい天使」自由曲「一等星の星」。指揮者との一体感が素晴らしく、高温の響きがとても美し...
    2025年08月07日 18:138月6日(水) 夏休み18日目 合唱部は明日のNHKコンクールに向け最終リハーサルを行いました。カテゴリ: 合唱部
    夏休み18日目です。40度近い日もありますが、皆さん元気に過ごしていますか?4月の新体制になってからこの日に向けて練習を重ねてきた合唱部。いよいよ明日、NHKコンクール本番を迎えます。今日は先生方を前に最終リハーサルを行いました。課題曲「あおい天使」自由曲「1等星の星」です。2曲を聴いた先生方は感動で涙が…。自分や友達、先生を信じて、ぜひ明日は、大宮ソニックシティホールで感動の歌声...
    2025年08月06日 11:43
    285件中、1~10件合唱部 (7)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立指扇北小学校 の情報

スポット名
市立指扇北小学校
業種
小学校
最寄駅
西大宮駅
住所
〒331-0077
埼玉県さいたま市西区中釘1506-1
TEL
048-622-4131
ホームページ
https://sashiogikita-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立指扇北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日11時00分07秒