R500m - 地域情報一覧・検索

市立指扇北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県さいたま市西区の小学校 >埼玉県さいたま市西区中釘の小学校 >市立指扇北小学校
地域情報 R500mトップ >西大宮駅 周辺情報 >西大宮駅 周辺 教育・子供情報 >西大宮駅 周辺 小・中学校情報 >西大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立指扇北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立指扇北小学校 (小学校:埼玉県さいたま市西区)の情報です。市立指扇北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立指扇北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    48件中、1~10件6月14日(金) にじいろはだいこんもちを作りました。
    48件中、1~10件6月14日(金) にじいろはだいこんもちを作りました。カテゴリ: にじいろ
    今日はとても暑い日ですね。にじいろの子どもたちは、家庭科室でだいこんもちを作りました。自分たちで育て収穫した大根をすり、片栗粉をまぜ、フライパンで焼きます。火を使うので注意が必要でしたが、高学年のお兄さんたちが優しく教えてくれました。焼き色も班によってさまざま、食べてみるとこれが本当においしい!もっと食べたそうな表情です。育てた大根をおいしく食べられてよかったですね。
    2024年06月14日 10:586月13日(木) 1年生はみんな掃除名人です。1年生の掃除の様子を見て驚きました。みんな集中して一生懸命に掃除をしています。ちょっと前までは先生が細かく指示を出していましたが、今では自分で考えて進んで掃除していますね。昇降口を掃除している1年生も下駄箱の中や上もきれいに掃除できています。入学してから2か月が過ぎました。子どもたちは着実に成長しています!
    2024年06月13日 13:416月12日(水) 小中合同研修会が行われました。今日は先生方の出番です。先生方は指扇中学校を訪問し、小中合同研修会を行いました。まずは授業を参観しました。卒業した子どもたちが立派に授業をしているところをうれしそうに見ていました。授業のチャイムがなると生徒たちが廊下になだれでてきて、懐かしい先生たちとの再会です。「先生、英語がわかりません!」と切なる声も…卒業してもみんなかわいらしいです。その後は指扇中学校の先生たちとそれぞれの学...
    2024年06月12日 17:386月11日(火) 2年生のまち探検パートⅡ今日もいい天気です。先週に引き続き、2回目のまち探検です。今日は秋葉神社や永昌寺をおどずれました。歴史あるお寺が学校の周りや地域にたくさんありますね。そして、歩いているとたくさんの緑に出会います。周りに緑がたくさんある学校はいいですね。いろいろな生き物と出会ったり、鳥の鳴き声が聞こえたり…心もリラックスします。近くに緑があるのは本当に幸せですね。
    2024年06月11日 15:166月10日(月) 4年生の授業の様子です。カテゴリ: 4年
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    43件中、1~10件56月7日(金) 図書室や図書委員会の取組の紹介です。
    43件中、1~10件56月7日(金) 図書室や図書委員会の取組の紹介です。6年生がにこにこと本を抱えながら廊下を歩いていたので図書室に行ってみました。その途中の廊下に「さしきたNO.1はどれだ!」が掲示されていました。図書委員会の子どもたちが作成してくれました。どれも面白そうですね。図書室に行くと、子どもたちが、本がどういう位置におかれているかを調べているようです。別の場所に行くと、図書委員会人気本ランキングが置かれています。指北っこが本好きになってくれるよう、たくさ...
    2024年06月07日 12:396月6日(木) 4年生はごみスクールを行いました。新体力テストが行われています。カテゴリ: 5年、4年、2年
    今日はさいたま市環境局資源循環政策課の皆様を講師に、4年生のごみスクールが行われました。3Rやごみの分別について詳しく教えてくださいました。今週から新体力テストが始まっています。今日は5年生が、2年生の反復横跳びとシャトルランのお手つだいをしました。跳び方のわからない2年生に、実際にお手本を見せたり、やさしく数えたり、応援してあげたりと、さすが5年生とても頼もしく感じました。5年生ありがとう!
    2024年06月06日 12:486月5日(水) 2年生はまち探検に出かけました。今日も朝からいい天気です。2年生はまち探検に出かけました。秋葉神社方面とアルディージャ方面に行きました。いつも通る道も、クラスのみんなと歩くと違った感じがするようです。法光寺では、お寺の方からとてもありがたいお話をうかがったようです。来週は今日行った場所とは別の方に探検にでかけます。
    2024年06月05日 18:556月3日(火) 3年生はあおむしの観察です。6月になりました。1学期も後半戦に入ります。3年生の教室に行くと、何やらじっくりと観察している様子。のぞいてみるとモンシロチョウの幼虫、あおむしです。苦手な子どももいるかなと思っていましたが、みんな興味津々で虫眼鏡を見ながらその様子を調べていました。家でも飼っている子もいるようです。ちょうちょになるのが楽しみですね。
    2024年06月04日 12:14543件中、1~10件
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    39件中、1~10件6月1日(土) 運動会が行われました。
    39件中、1~10件6月1日(土) 運動会が行われました。最後まで雨の心配がありましたが、無事に運動会が行われました。子どもたちも朝から笑顔で登校し、いざ校庭へ。先生方もオレンジのTシャツと円陣で気合十分。どの学年も、一人ひとりが、最後まであきらめず一生懸命に演技、競技をかんばりました。また、演技のクオリティの高さと迫力にr来賓の方からも「感動した」との声を多くいただきました。保護者・地域の皆様、大変暑い中、子どもたちへのご声援ありがとうございました。...
    2024年06月01日 14:03
    39件中、1~10件

  • 2024-05-24
    33件中、1~10件5月24日(金) にじいろの子どもたちもがんばっています!
    33件中、1~10件5月24日(金) にじいろの子どもたちもがんばっています!カテゴリ: にじいろ
    にじいろの子どもたちの様子です。毎日「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれます。1年生も生活に慣れ、粘土で思い思いの形を作っています。別の教室ではタブレットのまわりに何人かが集まっています。タブレットを使って名刺を作っているようです。3階に上がってみると、この学級では動画を見た後、登場人物はどういう気持ちだったか、どういう行動をすることが正しいかをみんなで話し合っていました。勉強の後は...
    2024年05月24日 12:405月23日(木) 今月の生活目標は「無言生活で学校をきれいにしよう」カテゴリ: 3年
    今月の生活目標は「無言清掃で学校をきれいにしよう」です。3年生の掃除の様子を見てみました。どの学級も、みんなで役割分担し、てきぱきと掃除を行っていました。本当にえらいですね。高学年の子どもたちは、自分の使うところ以外の場所も、学校のためという気持ちが清掃してくれています。みんなきれいにしてくれてありがとう!
    2024年05月23日 14:01
    33件中、1~10件
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    31件中、1~10件45月22日(水) 運動会全体練習が行われました。
    31件中、1~10件45月22日(水) 運動会全体練習が行われました。さわやかな天気の中、運動会全体練習が行われました。開会式と閉会式の練習の後、応援合戦の練習をしました。紅白の団長から発せられる熱のある声に引っ張られ、応援団と全校児童は青空に向かって大きな声を張り上げていました。太鼓を叩く子、旗を持って走る子など、応援団の子どもたちは練習の成果を発揮していました。本番も応援団はがんばりますのでぜひ熱い声援を!
    2024年05月22日 10:25431件中、1~10件

  • 2024-05-22
    30件中、1~10件5月21日(火) 火災を想定した避難訓練を実施しました。
    30件中、1~10件5月21日(火) 火災を想定した避難訓練を実施しました。今日は地震から火災が起きた状況での避難訓練を実施しました。地震の時と避難経路が異なりましたが、静かに整然と避難することができました。校長先生からは、災害の状況によって避難する道が変わり迷うことがあるかもしれないので、静かに担任の先生の指示や教頭先生の放送をよく聞くことが大切だというお話がありました。どのような状況のときでも落ち着いて、自分で考えて避難行動ができる子どもを学校、家庭、地域で連携して...
    2024年05月21日 10:17
    30件中、1~10件

  • 2024-05-21
    29件中、1~10件5月20日(月) 雨で校庭で遊ぶことができない日には…
    29件中、1~10件5月20日(月) 雨で校庭で遊ぶことができない日には…カテゴリ: にじいろ、情報
    お休み明けの月曜日。朝から雨が降っています。今日は校庭が使えないなあ…という声が聞こえてきそうです。業間休みの子どもたちの様子です。やはり雨の日に子どもたち集まる場所は図書室です。じっくりと本を探し、気に入った本を借りに来ます。図書委員会の子どもたちが本の貸し借りの作業をしてくれています。ほかにも、美化委員会の子どもたちが掃除用具の点検をしてくれていました。にじいろの教室では、パズ...
    2024年05月20日 10:44
    29件中、1~10件

  • 2024-05-19
    28件中、1~10件5月17日 4年生の自転車運転免許講習が行われました。
    28件中、1~10件5月17日 4年生の自転車運転免許講習が行われました。カテゴリ: 4年
    今日は4年生の自転車運転免許講習が行われました。大宮西警察署の皆様や地域の皆様、学校の交通指導員さんや防犯ボランティアさん、保護者の皆様などにご協力いただきました。実際に自転車に乗りながら、ていねいに教えていただきました。これまでの自分の自転車の乗り方を振り返って、発進の仕方や止まり方、周りをよく見ることの大切さを実感したようです。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
    2024年05月17日 12:18
    28件中、1~10件

  • 2024-05-16
    27件中、1~10件5月16日(木) 運動会の係打ち合わせが行われました。
    27件中、1~10件5月16日(木) 運動会の係打ち合わせが行われました。カテゴリ: 6年、5年
    運動会に向けて、5年生と6年生は各係の打ち合わせが行われました。校庭のでこぼこが目立っていたので、砂を運んで丁寧にならしてくれています。その後ろでは、応援団の元気な声が響き渡ります。業間休みも一生懸命練習している応援団。ぜひ運動会ではみんなを盛り上げてください。
    2024年05月16日 16:40
    27件中、1~10件

  • 2024-05-15
    26件中、1~10件5月15日(水) クリーン活動が行われました。
    26件中、1~10件5月15日(水) クリーン活動が行われました。カテゴリ: にじいろ、5年、3年、1年
    今日と明日の2日間クリーン活動が行われます。今日は1・3・5年とにじいろの子どもたちです。5年生とにじいろのみんなは、運動会に向け校庭の石拾いです。1年生と3年生は、校庭のまわりの草取りをします。学校のためにできることを集中して頑張る姿は立派でした。
    2024年05月15日 12:495月14日(火) 1年生の朝の日課カテゴリ: 1年
    学校生活にも慣れてきた1年生、先生の指示がなくても自分たちで朝の日課を行います。手紙係さんは職員室の前のポストにきて、自分の学級のお手紙を教室まで運んでいます。別の学級の子どもたちは、外に出てアサガオに水をあげています。「芽が出たよ!」とうれしそうに報告に来てくれました。
    2024年05月14日 08:31
    26件中、1~10件
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立指扇北小学校 の情報

スポット名
市立指扇北小学校
業種
小学校
最寄駅
西大宮駅
住所
〒331-0077
埼玉県さいたま市西区中釘1506-1
TEL
048-622-4131
ホームページ
https://sashiogikita-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立指扇北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日11時00分07秒