R500m - 地域情報一覧・検索

市立立野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市南中曽根の小学校 >市立立野小学校
地域情報 R500mトップ >豊春駅 周辺情報 >豊春駅 周辺 教育・子供情報 >豊春駅 周辺 小・中学校情報 >豊春駅 周辺 小学校情報 > 市立立野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立野小学校 (小学校:埼玉県春日部市)の情報です。市立立野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立立野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-14
    クラブ発表会
    クラブ発表会投稿日時 : 02/13
    今日はクラブ発表会を行いました。各クラブで、あらかじめ撮影しておいた動画をオンラインで放映しました。クラブの部長の6年生が司会進行をしてくれました。来年度からクラブに参加する3年生も、興味津々でクラブ発表を観ていました。
    6年生が家庭科の時間に給食の献立を考え、給食コンクールを行いました。優秀賞となった献立が、2月に実際に給食となって全校児童が食べます。すでに2月6日に優秀賞献立が給食で提供されました。今後、2月16日、2月21日に優秀賞献立がお披露目となります。2月14日(水)の給食12:40クラブ発表会02/132月13日(火)の給食02/132024年2月 (9)2月14日(水)の給食投稿日時 : 12:40
    ・黒糖揚げパン
    ・ポークビーンズ
    ・ワンタンスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024年2月 (6)道徳科研究授業
    2024年2月 (6)道徳科研究授業投稿日時 : 02/09
    今日は5年生で道徳科の研究授業を行いました。『銀のしょく台』を教材に、「許すこと」について話し合いました。子供たちは、一人一人自分の考えをしっかりともち話し合いをしていました。道徳科研究授業02/092月9日(金)の給食02/09入学説明会02/082月8日(木)の給食02/08
    02/072024年2月 (7)2月9日(金)の給食投稿日時 : 02/09
    ・カレー南蛮(地粉うどん・汁)
    ・ポテトのチーズ焼き
    ・エリンギのソテー
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    1年昔の遊び大会・3年消防署見学
    1年昔の遊び大会・3年消防署見学投稿日時 : 02/02
    1年生は、地域の「むかしあそび名人」の皆様をお招きし、昔の遊び大会を行いました。グループごとに、名人の先生を迎えに行って挨拶をしたり、遊びの場を整えたりしながら、会を進めていきました。名人の技に目を輝かせ、コツを教えてもらうことで、いろんな遊びが上手にできるようになりました。あそび名人の皆様、ありがとうございました。
    3年生は、春日部消防本部の見学に行きました。消防自動車や高所からの降下訓練を間近で見たり、緊急通報があった時に消防本部でどのようなことが行われているかを教わったりしました。子供たちは、救急隊の皆さんにいろんな質問をしていました。日々、私たちの生活を守ってくださる消防署の皆様、これからもよろしくお願いします。1年昔の遊び大会・3年消防署見学02/02
    02/02
    投稿日時 : 02/02

  • 2024-02-02
    2024年2月 (1)寒さに負けず
    2024年2月 (1)寒さに負けず投稿日時 : 02/01
    2月に入りました。暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続きます。なわとび大会が終わり、朝の元気タイムは8秒間走に。校庭を元気いっぱい駆け抜けます。
    2月の生活目標「寒さに負けず元気に運動しよう」を達成するため、運動委員会がお昼の外遊びを企画しています。今日は「じゃんけん列車」です。異なる学年の子たちが一緒になって、遊んでいました。2月2日(金)の給食12:40寒さに負けず02/012月1日(木)の給食02/012024年2月 (2)2月2日(金)の給食投稿日時 : 12:40
    【節分献立】
    ・いわしのかば焼き
    ・ごま和え
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月 (9)2年生「いのちの授業」
    2024年1月 (9)2年生「いのちの授業」投稿日時 : 17:47
    今日は、助産師さんに来校いただき、2年生を対象とした「いのちの授業」を行いました。お母さんのお腹の中から、赤ちゃんが誕生するまでを、わかりやすく教えていただきました。子供たちは、赤ちゃんの人形を抱っこする体験もしました。2年生「いのちの授業」17:471月22日(月)の給食12:402024年1月 (9)1月22日(月)の給食投稿日時 : 12:40
    ・こぎつねごはん
    ・いかの磯辺揚げ
    ・切り干しだいこんの和え物
    ・けんちん汁
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月 (6)クラブ
    2024年1月 (6)クラブ投稿日時 : 01/16
    今日はクラブがありました。子供たちは、クラブが大好きです。冷たい風が強く吹く一日でしたが、校庭では、風に負けずに元気に子供たちがクラブを楽しんでいました。また、クラブ発表会に向けて準備をしているクラブもありました。1月18日(木)の給食1月17日(水)の給食01/17クラブ01/16
    01/162024年1月 (7)1月18日(木)の給食・ごはん
    ・とんかつ
    ・きなこ和え
    ・田舎汁
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    令和6年度 埼玉県教科用図書選定審議会委員公募について
    令和6年度 埼玉県教科用図書選定審議会委員公募について2024年1月 (5)大谷選手グローブでキャッチボール・1年生 お買い物ごっこ投稿日時 : 01/15
    先日、大谷選手からいただいたグローブを、さっそく使い始めました。今日は、6年1組がキャッチボールをしていました。
    1年生の教室では、生活科で「お買い物ごっこ」をしていました。商品を紙に描いて、値段を決め、買い物ごっこをしていました。1月16日(火)の給食12:40大谷選手グローブでキャッチボール・1年生 お買い物ごっこ01/151月15日(月)の給食01/152024年1月 (5)1月16日(火)の給食投稿日時 : 12:40
    ・麦ごはん
    ・さわらのマヨネーズ焼き
    ・磯香和え
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    令和5年12月22日
    令和5年12月22日
    市役所移転に伴う連絡先の変更について
    1月から春日部市役所が新しくなり、春日部市教育委員会の連絡先が変わります。
    【学校閉庁日や留守番電話時間帯の緊急連絡先】
    教育委員会指導課 739-6805 (令和6年1月4日から)
    ※事件や事故等急を要する連絡は、警察や消防署へお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    2023年12月 (13)表彰朝会・大掃除
    2023年12月 (13)表彰朝会・大掃除投稿日時 : 12/20
    今日の朝は表彰朝会がありました。多くの児童が表彰を受けました。立野っ子たちが頑張った証です。
    また、5校時には大掃除を行いました。どの学級も、机を廊下へ出し大掃除の始まりです。みんなで力を合わせて一生懸命に掃除をしていました。表彰朝会・大掃除12/201年生と6年生の交流会12/20
    12/19
    12/19
    投稿日時 : 12/19
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (11)芸術鑑賞会 埼玉県警音楽隊来る
    2023年12月 (11)芸術鑑賞会 埼玉県警音楽隊来る投稿日時 : 8:37
    本年度の芸術鑑賞会は、埼玉県警音楽隊のみなさんに演奏会をしていただきました。
    素敵な音楽と、カラーガードの素晴らしい演技に、立野っ子たちは見入っていました。途中、「いかのおすし」のお話があり、不審者への対応の仕方についても教えていただきました。とても充実した素晴らしい芸術鑑賞会となりました。12月19日(火)の給食12:25芸術鑑賞会 埼玉県警音楽隊来る8:3712月18日(月)の給食12/182023年12月 (12)12月19日(火)の給食投稿日時 : 12:25
    ・ホイコーロー
    ・かぼちゃの中華スープ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立立野小学校 の情報

スポット名
市立立野小学校
業種
小学校
最寄駅
豊春駅
住所
〒344-0048
埼玉県春日部市南中曽根1074
TEL
048-736-0001
ホームページ
https://schit.net/kasukabe/estateno/
地図

携帯で見る
R500m:市立立野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月21日13時20分19秒