R500m - 地域情報一覧・検索

県立川越高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県川越市の高校 >埼玉県川越市郭町の高校 >県立川越高等学校
地域情報 R500mトップ >本川越駅 周辺情報 >本川越駅 周辺 教育・子供情報 >本川越駅 周辺 高校・大学情報 >本川越駅 周辺 高校情報 > 県立川越高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立川越高等学校 (高校:埼玉県川越市)の情報です。県立川越高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立川越高等学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-15
    百人一首大会
    百人一首大会03/14
    3月14日(火) 1学年百人一首大会が開催されました。 アリーナにシートを敷き、札を並べ、クラス対抗で取り札を競いました。
    生徒たちは皆、真剣に取り組んでいました。    
    籠球部令和5年春季休業中の練習日程03/14
    入学許可候補者の皆さんへ 籠球部の春季休業中の練習日程です。 入学前課題もあると思いますが、興味のある人は参加してみください。
      籠球部(バスケットボール部) 練習計画表(3月~春季休業).pdf
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    壮行会
    壮行会16:44
    3月10日(金) 本日、物理部と地学部に対して壮行会が行われました。 〇物理部 ロボカップジュニア全国大会出場
    地学部 地学オリンピック本選出場にします。 勝ち抜けば、ともに世界大会の出場権を得ることができます。
    物理部・地学部の両部の健闘を期待しています。
    03/09
    03/09
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    第75回卒業証書授与式
    第75回卒業証書授与式16:32
    3月9日(木) 本日、卒業証書授与式が挙行され、352名が川越高校を卒業しました。 〇卒業式の様子 〇卒業式後に教室でクラス写真を1枚
    〇最後にくすのき周辺で有志主催の「卒業を祝う会」が開催されました。  卒業おめでとう! 世界にはばたけ75回生!!学年末考査が終わりました03/07
    3月7日(火) 本日、学年末考査最終日でした。 テスト終了後、部活動が再開し、グランドや体育館に活気が戻ってきました。
    〇グランドの様子 〇 体育館の様子 〇 トレーニング室の様子 〇 卓球場の様子  
    剣道部春休み中の川越高校・剣道部活動予定表☆12:31
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    1年生異文化理解教育(2月20日実施)
    1年生異文化理解教育(2月20日実施)03/01
    2月20日(月)に1年生を対象に異文化理解教育が実施されました。
    〇東京外語大学で学んでいる留学生の方を招き、1年生の各クラスで文化や習考え方の違い日本で学ぶことなどについてお話をいただきました。
       生徒達にとって貴重な経験となったと思います、来校いただいた留学生の皆さんに感謝申し上げます。
    軽音楽部軽音楽部 第29回 定期演奏会03/01
    令和5年3月30日(木)13時より川越市やまぶき会館にて,軽音楽部第29回定期演奏会を実施致します.
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    02/2002/20高校受験です
    02/20
    02/20高校受験です02/21
    いよいよ高校受験ですね!応援できるのはこれが最後なのでパブロ・ピカソのこの言葉を贈ろうと思います。「He can who thinks
    he can, and he can’t who thinks he can’t. This is an inexorable,
    indisputable law.」
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    生物部
    生物部北本自然観察公園バードウォッチング10:21
      2月19日(日)に北本自然観察公園においてバードウォッチングに参加してきました。自然観察指導員の方の案内で、様々な鳥の声が聞こえる園内を周りました。
    観察のポイントは、鳥たちがどこにとまって何をしているのか、に着目して観察するとより楽しめるとのことでした。このとき、メジロが木にとまり樹液をなめていました。花が多くなると花粉や蜜をなめるそうです。コガラが木についたカマキリの巣の付近で虫をつついているような様子も観察することができました。
    特によく聞こえた鳴き声はシジュウカラのものでした。シジュウカラは鳴き声でコミュケーションをとっているとのこと。文法も存在するそうで、大変興味深いものでした。
    食性でくちばしの形なども違い、一つ一つ観察していると時間があっという間に過ぎてしまいました。1時間余りの観察で15種ほどの鳥を観察することができました。次にあげるのは観察できた鳥です。メジロ、シジュウカラ、コゲラ、アオジ、ヒヨドリ、キジバト、ジョウビタキ、アオサギ、タシギ、シメ、ツグミ、ガビチョウ、ハシブトガラス、カワセミ、ホオジロ
        アオサギ   シジュウカラ &n...部活動紹介9:00
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    1学年保護者対象進路学習会
    1学年保護者対象進路学習会02/18
    2月18日(土) 午後1時30分から、1年生の保護者対象の進路学習会を近接する「やまぶき会館」を会場として開催しました。
    〇 280名近い保護者の方にご参加いただきました。
    ・校長挨拶、学年主任から学年の概況報告、進路指導部から学習や進路行事の取組の説明がありました。
    〇講演会として予備校の方を講師として「大学入試の現状と基礎知識」「新教育課程入試の変更点」「今後の学習」「保護者としての心構え」などの話がありました。
      〇 講演の中で印象に残った話として次のようなものがありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    校内風景
    校内風景02/01
    2月1日(水) 2月になりました。 放課後の学校の風景を撮影してきました。
    〇夕方、昇降口の上にある屋上で望遠鏡をセッティングしていました。  夜、伺うと地学部が彗星の観測を行っていました。
    〇体育館ではバレー部とバドミントン部が練習をしていました。
    〇3年生の教室では、多くの生徒が登校して受験前の仕上げに取り組んでいました。  
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

県立川越高等学校 の情報

スポット名
県立川越高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
県立 埼玉 川越高
最寄駅
本川越駅
住所
〒3500053
埼玉県川越市郭町2-6
TEL
049-222-0224
ホームページ
https://kawagoe-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立川越高等学校の携帯サイトへのQRコード

県立川越高等学校のキーワード

2019年08月31日20時50分16秒