R500m - 地域情報一覧・検索

県立川越高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県川越市の高校 >埼玉県川越市郭町の高校 >県立川越高等学校
地域情報 R500mトップ >本川越駅 周辺情報 >本川越駅 周辺 教育・子供情報 >本川越駅 周辺 高校・大学情報 >本川越駅 周辺 高校情報 > 県立川越高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立川越高等学校 (高校:埼玉県川越市)の情報です。県立川越高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立川越高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-14
    03/10  新入生に告知 川越高校ラグビー部の体験入部を春休みに行います。 3月29日(・・・
    03/10
      新入生に告知 川越高校ラグビー部の体験入部を春休みに行います。 3月29日(金)10:...
    8
    7

  • 2024-03-10
    03/09ラグビー部
    03/09
    ラグビー部川越高校 卒業式19:00
    川越高校 卒業証書授与式   卒業式が行われました。当日は雪景色で始まりました。
    卒業証書授与式では、川高生を笑いに巻き込むあの男が帰ってきました。代表として堂々と、校長先生から証書を授与されていました。
    式が終了するころには、内山学年の門出を祝福するかのように、外には太陽が出ていました。現役ラガーマンたちが卒業を祝して、ラグビー部卒業生たちを胴上げしました。
      進学校は卒業式後も国立大学の後期試験に臨むのが通例です。そして、卒業式当日にも合格発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    入学許可候補者発表
    入学許可候補者発表03/01
    3月1日(金) 本日は県公立高校の入学許可候補者の発表日です。 〇2月21日(水)の学力検査を経て本日発表となりました。
    コロナ禍以降、9時にホームページでの発表があり、10時に校内掲示の発表となっています。
    入学許可候補者となった諸君は入学に関する資料を受け取り帰路につきます。 4月にお会いできるのを楽しみにしております。  2月28日の配付物03/01
    ・第76回卒業証書授与式について(ご案内) を3年生に配付しました.
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    ラグビー部
    ラグビー部川高ラグビー部 栃木遠征ブログ
    7:50
    川高ラグビー部 栃木遠征
    栃木県でカップ戦に参戦しました。東海大高輪台高校(東京都)と聖光学院高校(福島県)と対戦しました。2月に関わらず暖かく、良いグラウンドも用意していただき、さらに保護者の方も応援に駆けつけてくれて楽しい1日でした。秩父にあるニューみとやの「LEMON
    CAKE」を秩父在住の保護者の方に差し入れしていただきました。美味しすぎるお菓子でした。ありがとうございました。  
    大会形式で運営していただき、見事優勝しました。そして、大会MVPも用意していただき、大会3トライを挙げた青木君が受賞しました。身体作りが好きで、筋力トレーニング、食事トレーニングと、1年半で体重を20キロ増やした選手です。先日、西部地区選抜選手にも選出されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    降雪による対応について(2月5日 18時00分現在)
    降雪による対応について(2月5日 18時00分現在)
    現在、埼玉県全域に大雪注意報が出されています。
    2月6日(火)は路面の凍結や交通機関の乱れが予想されます。
    現在のところ、通常どおり授業を行う予定です、生徒の皆さんは安全に十分注意して登校してください。
    パブリック 降雪による対応について(2月5日 18時00分現在) &...18:00
     降雪による対応について(2月5日 18時00分現在)  
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    仕事納めの川越高校
    仕事納めの川越高校12/28
    12月28日(木) 仕事納めの日です。 夕方に校内を巡回してきました。
    〇風もなく穏やかな1日でしたので、プールは凍っていませんでした。 〇グランドはすでに部活が終わり静寂に包まれています。
    〇学校全体が静かな年末を迎えようとしている中、3年生の教室は どのクラスにも多くの生徒が勉強をしていました。
    まだまだ力は伸びると信じて頑張ってもらいたいです。  令和5年度ラグビー新人大会 準決勝 VS所沢北高校12/28
    令和5年度ラグビー新人大会 準決勝 VS所沢北高校    
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    文化講演会
    文化講演会12/15
    12月15日(金) 毎年、本校の卒業生を招き文化講演会を行っています。
    今年度は東京慈恵会医科大学 学長 松藤千也様を招き実施いたしました。 演題は「医学、医療の道を選ぶということ」です。
    ・初めに高校在学中や大学時代の話がありました。
    ・そして、日本の医療の状況や医療にかかわる様々な職業について説明をいただき、医療者に必要な資質として「利他的であること」「人を理解する力)「チームで働く力」が必要であるというお話をいただきました。
    〇講演後、質疑応答があり、多くの手があがりました。一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    体育の授業風景
    体育の授業風景12月8日(金) 期末考査を直前に控えた今日のグランドの風景 体育授業が行われていました。  
    学校を取り囲む木々は12月に入っても紅葉が続いています。
    2
    6

  • 2023-11-30
    川高サイエンス探究
    川高サイエンス探究科学の甲子園 埼玉県大会11/28
    国立研究開発法人 科学技術振興機構が主催する「第13回
    科学の甲子園」埼玉県大会が11月18日(土)に埼玉県総合教育センターにて行われました。本校からも、物理、化学、生物、地学、数学、情報を得意とする2年生6人のエキスパートがチームを組み、出場しました。筆記競技と実技競技があり、それぞれのスコアを合算して総合順位が決まります。この大会の魅力は、問いに対してメンバーで話し合い、思考力を働かせながら解答を導き出すというものです。普段の勉強はもちろん、部活動、探究活動で培った科学的な思考力とチームワークを駆使し、競技に挑みます。
     今年は県内から37チームが参加した中で、筆記競技で1位をとることができました!実技競技では入賞こそならなかったものの、参加した生徒達はとても楽しそうに取り組んでいました!
    日々の積み重ねとチームワークが良い結果につながりました。お疲れ様でした。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    川高サイエンス探究全校講演会
    川高サイエンス探究全校講演会11/06
    11月6日(月) 6時間目と7時間目の時間を使い、サイエンス探究全校講演会が開催されました。  
    講演テーマは「グラフを作って思考力を高めるーAIと共生する社会の展望」です。東京大学の橋田浩一先生に講演いただきました。  
    グラフ文書(ネットワーク図式)の作成をとおして批判的思考力が高まります。このグラフ文書をAIと共同して作業すると生産性が高まるので、今後、人間とAIの共生が始まるという内容の講演でした。
    〇講演後の質疑応答に多くの質問が寄せられました。 〇別室で更に質問を受けていただきました。
    橋田先生、貴重な講演をありがとうございました。  
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

県立川越高等学校 の情報

スポット名
県立川越高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
県立 埼玉 川越高
最寄駅
本川越駅
住所
〒3500053
埼玉県川越市郭町2-6
TEL
049-222-0224
ホームページ
https://kawagoe-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立川越高等学校の携帯サイトへのQRコード

県立川越高等学校のキーワード

2019年08月31日20時50分16秒