R500m - 地域情報一覧・検索

市立風早南部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県柏市の小学校 >千葉県柏市高柳の小学校 >市立風早南部小学校
地域情報 R500mトップ >高柳駅 周辺情報 >高柳駅 周辺 教育・子供情報 >高柳駅 周辺 小・中学校情報 >高柳駅 周辺 小学校情報 > 市立風早南部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立風早南部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    2023年12月 (5)2学期終業式
    2023年12月 (5)2学期終業式投稿日時 : 12/22
    12月22日(金)
    2学期の終業式を行いました。
    表彰です。夏休みや図工で取り組んだものなど多くの表彰伝達がありました。一人一人工夫を凝らして取り組みましたね!
    最初に学年の代表児童が「2学期を振り返って」の発表をしました。どの子も目標を立て、それに向かって努力し、成功しても失敗しても自分の学びとなっていたことが伝わりました。3学期も目標をもって取り組みましょう!
    次は校長先生のお話です。学校教育目標「自ら考える」場面について2学期の振り返りをし、教育活動の中で考えて行動していた場面があったことをスライドで紹介しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月 (3)芸術鑑賞教室
    2023年12月 (3)芸術鑑賞教室投稿日時 : 12/14
    12月14日(木)
    「劇団 民話芸術座」をお招きし、芸術鑑賞教室を行いました。
    民話劇のタイトル『河童の笛』の内容は、「やさしさ」「人を思う心」をテーマにした作品でした。
    劇終了後の児童からは、「優しさは他の人を思いやる気持ちの大切さについて学べました。」「人間の心が動かされているところや、人間のもつ優しさを感じることができました。」など、鑑賞をとおして心に響いていました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    2023年12月 (2)1年【国語】学校のことをつたえあおう
    2023年12月 (2)1年【国語】学校のことをつたえあおう投稿日時 : 12/13
    聞きたいことをきめて,グループで校長先生に質問をしました。
    グループで校長先生に聞きたいことを話し合い,校長室の入退室の仕方や質問の仕方,お礼の仕方など聞きに行く練習をしてきました。
    はじめて校長室に入り,校長先生に質問をしました。校長室も探検させてもらい,また,じっくり時間をかけて質問に答えていただきました。教室に戻ってきた子ども達は,「練習通りできた!」「たのしかった!」とうれしそうにしていました。
    次は,聞いたことを友達に伝える活動につなげていきます。戸沼先生による書初め指導投稿日時 : 12/08
    12月5日(月)6日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    2023年12月 (0)2023年11月 (5)持久走記録会
    2023年12月 (0)2023年11月 (5)持久走記録会投稿日時 : 11/29
    11月29日(水)
    持久走記録会が透き通る青空の中、開催されました。
    南部っ子たちも一人一人の目標に向かって、一生懸命に走りました。
    保護者の皆様、子ども達へたくさんの声援ありがとうございました。

  • 2023-11-14
    2023年11月 (1)南部っ子クイズラリー 開催!!
    2023年11月 (1)南部っ子クイズラリー 開催!!投稿日時 : 11/10
    11月9日(木)
    児童会主催の南部っ子クイズラリーがありました。
    今回のめあては「他学年とのきずなを深める」でした。
    普段あまり交流をすることのない他学年との交流をして,もっと南部っ子の仲を深めたいという児童会の思いがこめられています。
    全校から募集をしたクイズを校内に貼り,答えの選択肢を集めていくとキーワードが出てくるというクイズラリーでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023年11月 (0)2023年10月 (12)1年生 校外学習
    2023年11月 (0)2023年10月 (12)1年生 校外学習投稿日時 : 10/25風早南部小学校市川市動植物園に行ってきました。
    10月25日(水)市川市動植物園へ校外学習に行きました。
    天気にも恵まれ,青空の下,ミニ鉄道に乗ったり,班ごとに動物園を見学したり,広場で遊んだり・・・体調を崩したりけがをしたりすることなく,楽しく安全に活動できました。
    班行動では,友達となかよく見学することができました。ほかの幼稚園のお友達に親切にしたり,時間を守って集合できたりする姿があり,校外学習を通して,少しお兄さん・お姉さんになって帰ってくることができたと思います。

  • 2023-10-13
    2023年10月 (1)4年生 タグラグビー教室
    2023年10月 (1)4年生 タグラグビー教室投稿日時 : 10/05
    10月4日(水)5・6時間目に4年生がタグラグビー教室に参加しました。
    NECグリーンロケッツ東葛の選手の方々が来てくださって,タグラグビーのルールやゲームを教えてくださいました。
    3年生のときに授業でタグラグビーをやっているので,選手の人たちと一緒にやったゲームではしっかり試合になっていました。
    タグを取ったら大きな声で「タグ!!」,トライをしたら全力で喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
    最後は選手の方々からサインをもらってとてもうれしそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    2023年9月 (16)第2回 なんぶっ子タイム
    2023年9月 (16)第2回 なんぶっ子タイム投稿日時 : 09/30
    9月27日(水)ロング昼休みに第2回なんぶっ子タイムがありました。
    今回も6年生のリーダーを中心に企画をしてくれました。
    体育館や校庭,教室を使ってそれぞれのグループが楽しく活動をしていました。
    次回は10月です。他学年とたくさん交流ができる場になるといいなと思います。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    2023年9月 (15)4年 社会「下水道出前授業!」
    2023年9月 (15)4年 社会「下水道出前授業!」投稿日時 : 09/20風早南部小学校9月19日(火)管路管理総合研究所の方が来てくださって,下水道の出前授業をしていただきました。
    みんなが普段使っている水がどこにいくのか,スライドを使って分かりやすく説明してくださいました。
    「下水道」という言葉を子どもたちはよく聞いていたようですが,大きさやどんな役割があるのか初めて知ったようでした。
    お話を聞いて,子どもたちは流してはいけないものは流さないようにしようと自分たちができることを見つけていました。学習したことを家庭や社会の授業で活かしていけるといいなと思います。
    子どもたちが盛り上がった,ティッシュvsトイレットペーパー。どっちが早く溶けるかな??
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月 (1)2学期が始まりました!
    2023年9月 (1)2学期が始まりました!投稿日時 : 09/01
    9月1日(金)
    教室の入口には「おかえり!」と子どもたちに向けた言葉がありました。7月の終業式では、「いってらっしゃい!」と声をかけていた先生たち。
    元気に登校してきた南部っ子に「おかえり」と声かけやメッセージを送る先生たちの様子が見られました。
    始業式では、校長先生から2学期の取り組みについて話がありました。高学年の児童はうなずきながら話を聞き、子どもたちが各自取り組みに「目標」と「見通し」を持とうという姿勢が見られました。
    9月の生活目標「友達のよいところを見つけよう」では、「人はなぜ、あいさつをするのでしょう」と話がありました。良いところを見つけるには、まずは相手のことを理解する必要があります。いろいろな場面をとおして挨拶をすることの「なぜ?」を説明しました。友達のよいところを見つけたらたくさん教えてくださいね!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立風早南部小学校 の情報

スポット名
市立風早南部小学校
業種
小学校
最寄駅
高柳駅
住所
〒2770941
千葉県柏市高柳780
TEL
04-7191-0440
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/kazas-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立風早南部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日13時02分31秒