R500m - 地域情報一覧・検索

市立二州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二州小学校 (小学校:千葉県八街市)の情報です。市立二州小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二州小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-16
    令和5年6月13日(火)
    令和5年6月13日(火)
    本日は、昨年度に続き、自転車シミュレータ安全教育が実施されました。「安全への自覚をもって自転車に乗ること」や「道路に潜んでいる危険」について知ることができました。3~6年生が体験してみて、自転車は便利ではあるけれど、乗り方によっては危なくもなることを理解できたようです。実施にあたり、ご協力いただいたJAみらいの皆様、ありがとうございました。
    令和5年6月10日(土)
    本日は、4年ぶりに市P連バレーボール大会が行われました。二州小学校は、単独で参加し日ごろの練習の成果を発揮していました。残念ながら、第1試合で敗れてしまいましたが、そのあとの実住小との親善試合で勝利を収めることができました。練習を積み重ねたメンバーの皆様、ご協力いただいた役員の方々、本当にお疲れさまでした。

  • 2023-06-06
    令和5年6月6日(火)
    令和5年6月6日(火)
    本日より、4年ぶりの水泳学習がスタートしました。本当に久しぶりの水泳のため、安全な水慣れをめあてとして1回目の授業を行いまいした。壁づたいにプールの中を回ったり、水中の宝物を拾ったりしましたが、子どもたちからは一つ行うごとに歓声が上がっていました。今後も子どもたちの技量・技術に合わせて、少しずつ進めていきます。
    令和5年6月2日(金)~3日(土)
    2日間にわたり、5年生は千葉市少年自然の家に宿泊学習へ行ってきました。「自立」「協力」「気持ちのよい人」の3つをめあてとして、準備から当日まで大変がんばっていたと思います。学校ではなかなか体験できないことをたくさんやってきました。一回り成長したこれからの5年生が楽しみです。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2023-06-04
    6月2日6月の学校だより
    6月2日6月の学校だより6月の保健だより令和5年5月30日(火)
    本日は、印旛郡市小学校陸上競技大会でした。二州小学校からは、四部会(八街市)の大会を勝ち上がった5・6年生が5名参加しました。これまでの練習の成果を発揮して、どの児童も頑張っていました。800m走では、見事入賞を勝ち取ることができました。この頑張りを今後の学校生活に生かしていきましょう。
    令和5年度、最初の授業参観が行われました。国語科や算数科、理科や図画工作科、そして生活単元など様々な教科に取り組むお子さんの姿は、いかがだったでしょうか。多くの方に参観していただき、子どもたちは緊張+嬉しさでいっぱいだったと思います。また、懇談会も開催することができました。これからも子どもたちのために、ご協力をお願いします。

  • 2023-05-27
    令和5年5月26日(金)
    令和5年5月26日(金)
    本日は、5・6年生でプール清掃を行いました。プールの中は昨年度同様に業者依頼し、主にその周辺の清掃を行いました。側溝の落ち葉や土除去からスタートし、雑草を抜き、最後はデッキブラシで石の部分を磨きました。とてもきれいになりました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。いよいよ週明けからは、水を入れていきます。
    令和5年5月25日(木)
    本日は、1・2年生で地域の町探検に行きました。1年生は地域の様子を知ること、2年生は地域を見ながら春を見つけることをめあてに取り組みました。地域の方や工事中の方に挨拶をしていただいたり、見学した交番や郵便局では様々なことを教えていただいたりしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 2023-05-25
    令和5年5月22日(月)
    令和5年5月22日(月)
    本日は、お二人の畑の先生に来校していただき、1・2年生は「サツマイモ」を、3・4年生は「落花生」を植えました。これから水やりや雑草抜きを収穫の秋までがんばります。畑の準備からご指導まで、本当にありがとうございました。
    令和5年5月20日(土)
    本日は、令和5年度第1回の資源回収でしたが、無事に終了することができました。前日までに資源をお持ちいただいた方、当日にお持ちいただいた方、そして本日の作業に協力いただいた役員の皆様、どうもありがとうございました。
    令和5年5月18日(木)
    本日は、「第四部会小学校陸上競技大会」です。5・6年生がいない二州小学校ですが、1~4年生は頑張って学校生活を送っていました。1年生は、あさがおの種まきを行いました。土を入れ、指で穴をあけて種をまき、水やりをしました。大きく育つと嬉しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月2日 5月の学校だより
    5月2日 5月の学校だより令和5年5月12日(金)
    本日は、令和5年度1回目の除草作業が行われました。1・2年生は池の周辺をきれいにし、3・4年生はグラウンド周辺をきれいにしました。5・6年生は熊手や一輪車を使って刈った草を集めたり運んだりしました。どの学年も暑さに負けずに作業を頑張りました。
    大勢の保護者の方にも参加していただき、学校が見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
    令和5年5月10日(水)
    本日は、「令和5年度第1回二州学区通学路安全対策推進協議会」が行われました。今回は、「子どもたちが子どもたちの目線で通学路の危険個所を語り、それについて大人たちが話し合う」をテーマに開催されました。5・6年生の代表児童は、一生懸命に危険個所の内容を伝えていました。これからも安心安全な環境づくりを進めていきましょう。
    令和5年5月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    5月8日付「
    5月8日付「新型コロナウイルス感染症に係る出席停止解除報告」について
    令和5年5月8日(月) 【沖分校】
    連休明けの登校日でしたが、あいにくの雨で外遊びはできず、全校児童でドッヂボールをして遊んでいました。1年生に上級生が優しく教える様子があり、頼もしく思いました。

  • 2023-05-02
    令和5年5月1日(月)
    令和5年5月1日(月)
    今日は、5月の全校集会でした。
    校長先生からは、挨拶や「ありがとう」の大切さについての話がありました。大石先生からは、学校生活で悩んだときの「心のつぶやきポスト」についての説明がありました。川津先生からは、自身の事故体験から、周囲の変化に気付くことの大切さについての話がありました。
    いよいよゴールデンウィークがやってきます。

  • 2023-04-28
    令和5年4月25日(火) 【沖分校】
    令和5年4月25日(火) 【沖分校】
    分校では3年生と4年生を対象に「リコーダー講習会」が行われました。リコーダーの持ち方や姿勢、息の使い方などリコーダー演奏が上手になるコツを楽しく学びました。途中、4年生が前に立ち、3年生に手本を見せる場面もありました。最後には、音楽に合わせて「メリーさんのひつじ」を演奏し、校舎中に素敵な音色が響きました。今日の学びをたくさん吸収した3年生と4年生のこれからの音楽科が楽しみです。
    令和5年4月25日(火)
    3年生対象の「リコーダー講習会」が行われました。穴の抑え方や息の吹き込み方、音階ごとの指づかいなどを楽しく学びました。最後には、音楽に合わせて「メリーさんのひつじ」を演奏しました。3年生のこれからの音楽科が楽しみです。
    令和5年4月21日(金)
    令和5年度、最初の授業参観が行われました。国語科や算数科、理科や図図画工作科、そして生活単元など様々な教科に取り組むお子さんの姿は、いかがだったでしょうか。多くの方に参観していただき、子どもたちは緊張+嬉しさでいっぱいだったと思います。また、懇談会も開催することができました。これからも子どもたちのために、ご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    令和5年4月19日(水) 【沖分校】
    令和5年4月19日(水) 【沖分校】
    今日は眼科検診がありました。分校では1年生が学校医高瀬先生に丁寧に診てもらいました。学校医の先生のお話をよく聞いて検診を受けることができ、待つ姿勢も素晴らしかったです。
    これからも目を大切に過ごしましょう。
    入学式を終えて、1年生がはじめて分校へ登校しました。登校して早速、体操服に着替えて身体測定でした。自分の体の成長について知ることができましたね。そしてお昼には全員で仲良く給食です。1年生は、はじめての給食どうだったかな?

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立二州小学校 の情報

スポット名
市立二州小学校
業種
小学校
最寄駅
福俵駅
住所
〒2891126
千葉県八街市山田台1
TEL
043-445-4002
ホームページ
https://nisyu-e.jimdofree.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立二州小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年11月15日23時49分42秒