R500m - 地域情報一覧・検索

市立雀宮南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市南町の小学校 >市立雀宮南小学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 小学校情報 > 市立雀宮南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雀宮南小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立雀宮南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雀宮南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-02
    お世話になります、6年生
    お世話になります、6年生05/012023年5月 (1)お世話になります、6年生投稿日時 : 05/01
    1年生が入学してから、毎朝、6年生が輪番でお手伝いに来てくれています。
    「教科書やノートは机の中に入れてね。」
    「先生に出すものは残っていないかな。」
    「脱いだものは、畳んで入れておくといいよ。」
    6年生のおかげで、時間内に全ての支度が完了しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    令和5年度 日課表.pdf
    令和5年度 日課表.pdf4月10日(月)の献立  進級祝い給食04/142023年4月 (1)4月10日(月)の献立  進級祝い給食投稿日時 : 04/14
    新年度が始まりました。進級祝い給食を実施しました。
    献立:炊きおこわ 牛乳 鶏肉の味噌漬け焼き お浸し 五目きんぴら令和5年度 年間行事予定表.pdf

  • 2023-04-10
    令和5年度 入学式の参列人数について
    令和5年度 入学式の参列人数について
    新入生の保護者様,お子様の小学校への御入学おめでとうございます。
    さて,参列いただく保護者様の人数ですが,今年度も会場の大きさから,2名までとさせていただきます。どうぞ,御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

  • 2023-03-23
    卒業式
    卒業式03/2270周年記念デザート03/222023年3月 (11)卒業式投稿日時 : 03/22
    3月16日(木)に令和4年度の卒業式が行われ,68名の卒業生が本校を巣立ちました。来賓として,宇都宮市教育委員会
    金子渉様,市議会代表 中塚英範様,PTA会長
    宮崎正樹様にご臨席いただき,1~4年生は教室からのリモートで,5年生は在校生の代表として式に参加しました。卒業生は真新しい制服に身を包み,堂々とした態度で卒業証書を受け取る姿はとても凛々しく自信に満ち溢れていました。3年ぶりに行われた5・6年生による「別れのことば」や式歌の歌唱が体育館に響き渡り,心温まる卒業式になりました。
    《掲示》
    《卒業式》70周年記念デザート投稿日時 : 03/22
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    新登校班確認・一斉下校
    新登校班確認・一斉下校03/02卒業生を送る会02/222023年3月 (1)2023年2月 (8)新登校班確認・一斉下校投稿日時 : 03/02
    学校生活の中には,6年生が中心となって活動していることがたくさんあります。国旗・市旗・校旗の掲揚は,6年生が当番制で毎日行っています。2月の中旬からは,6年生がやり方を5年生に教えながら引継ぎが行われています。とても微笑ましく,頼りになる光景です。2月27日には,新登校班の確認と一斉下校を行いました。6年生は,班の後ろについて,卒業までの間,班全体の安全を見守ります。もうすぐ卒業を迎える6年生から,様々な場面で南小のよい伝統が受けつがれていくことをとても嬉しく思います。卒業生を送る会投稿日時 : 02/22
    児童会主催の「卒業生を送る会」が行われました。前半は,いきいき班ごとに教室でメッセージカードを送り,後半は,体育館で各学年ごとに歌や演奏・ダンスを披露しまし,1年生から5年生までの「ありがとう」の気持ちをしっかりと伝えることができました。6年生にとっても小学校生活の楽しい思い出の一つになったと思います。3年ぶりに,体育館での開催となりましたが,全校生の気持ちが一つになり,心温まる素敵な会になりました。
    0

  • 2023-02-19
    ちびっ子栄養士給食9
    ちびっ子栄養士給食902/14ちびっ子栄養士給食802/14ちびっ子栄養士給食702/142023年2月 (7)ちびっ子栄養士給食9投稿日時 : 02/14ちびっ子栄養士給食8投稿日時 : 02/14ちびっ子栄養士給食7投稿日時 : 02/14

  • 2023-02-11
    2月2日 節分給食
    2月2日 節分給食02/091月31日のいちご寄贈について02/09ちびっ子栄養士給食602/062023年2月 (4)2月2日 節分給食投稿日時 : 02/09
    【節分給食】
    麦入りご飯 牛乳 いわしのしょうが煮 白菜の塩昆布あえ みそけんちん汁 福豆1月31日のいちご寄贈について投稿日時 : 02/09
    宇都宮農業協同組合による食育応援事業でいちごをいただきました。
    児童はおいしくいただきました。ちびっ子栄養士給食6投稿日時 : 02/06

  • 2023-02-02
    02/01投稿日時 : 02/01本校は,いきいきタイムや清掃活動など,1年を通して,6年生の班長を・・・
    02/01
    投稿日時 : 02/01
    本校は,いきいきタイムや清掃活動など,1年を通して,6年生の班長を中心に縦割り班活動を行っています。現在,卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを伝えようと,代表委員が中心となって「卒業生を送る会」を計画しています。今日のいきいきタイムでは,5年生が中心となって6年生へのメッセージカード作りを行い,6年生は,広い校庭で楽しく遊んでいました。様々な活動を通して,感謝の気持ちを育てていきたいと思います。

  • 2023-02-01
    12:052023年2月 (1)投稿日時 : 12:05本校は,いきいきタイムや清掃活動など,1年を・・・
    12:052023年2月 (1)投稿日時 : 12:05
    本校は,いきいきタイムや清掃活動など,1年を通して,6年生の班長を中心に縦割り班活動を行っています。現在,卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを伝えようと,代表委員が中心となって「卒業生を送る会」を計画しています。今日のいきいきタイムでは,5年生が中心となって6年生へのメッセージカード作りを行いました。様々な活動を通して,感謝の気持ちを育てていきたいと思います。
    《5年生が目的と書き方を説明》
    《心を込めて書きました》
    《6年生は広い校庭を自由に使って遊びました》
    保健安全委員会は,手洗い強化週間中に石鹸を使ってしっかり手洗いができていたかをクラスごとに集計し,その結果をお昼の校内放送でお知らせしました。改めて,正しい手洗いを意識するよい取組となりました。
    続きを読む>>>

市立雀宮南小学校 の情報

スポット名
市立雀宮南小学校
業種
小学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒321-0142
栃木県宇都宮市南町3-3
TEL
028-654-0049
ホームページ
http://www.ueis.ed.jp/school/suzume-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立雀宮南小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分48秒


月別記事一覧