R500m - 地域情報一覧・検索

市立葛生南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市中の小学校 >市立葛生南小学校
地域情報 R500mトップ >葛生駅 周辺情報 >葛生駅 周辺 教育・子供情報 >葛生駅 周辺 小・中学校情報 >葛生駅 周辺 小学校情報 > 市立葛生南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立葛生南小学校 (小学校:栃木県佐野市)の情報です。市立葛生南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立葛生南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-01
    閉校の日 「ありがとう 葛生南小学校」
    閉校の日 「ありがとう 葛生南小学校」2023年3月30日閉校の日 「ありがとう 葛生南小学校」令和5年3月31日、150年の歴史と伝統を誇る葛生南小の閉校の日となりました。学校は閉校を迎えても、みなみっ子、地域の方々をはじめ、葛生南小に関わる皆様の心の中に、長年にわたり培われてきた思いが刻まれ、いつまでも輝き続けることを願っています。
    ありがとう 葛生南小学校。さようなら 葛生南小学校。
    5
    9

  • 2023-03-26
    校旗返納式が行われました
    校旗返納式が行われましたお互いに「ありがとう」の気持ちを込めて 修了式・お別れ式みなみっ子たち最後の登校日 「ありがとう 葛生南小学校」2023年3月25日校旗返納式が行われました3月25日、あくとプラザにおいて、葛生・常盤中学校区市立学校校旗返納式が行われ、葛生南小学校の校旗が佐野市に返納されました。市長様をはじめ佐野市、佐野市議会、佐野市教育委員会の皆様、各校からは校長、児童生徒代表、PTA会長、閉校準備委員長、町会代表が出席しました。校長と代表児童により、南小の校旗が、市長様の手に返納されました。
    2023年3月24日お互いに「ありがとう」の気持ちを込めて 修了式・お別れ式3月24日、体育館で卒業生した6年生全員、また多くの保護者の方も参加し、「修了式・お別れ式」が行われました。一人一人に校長先生から修了証と共に思い出の写真や色紙が手渡され、児童一人一人から南小での思い出や葛生義務教育学校でがんばりたいことなどを発表しました。
    その後職員一人一人から、お別れの言葉があり、最後に佐野市学校音楽祭で全校合唱をした「Best
    Friend」を歌いました。お互いに「ありがとう」の気持ちを胸に、心温まるお別れ式となりました。
    44人のみなみっ子の皆さん、たくさんのすばらしい思い出と感動をありがとう。そして本校教育活動にこれまで温かい御理解と御協力をいただきました保護者や地域の皆様に心より感謝申し上げます。
    2023年3月24日みなみっ子たち最後の登校日 「ありがとう 葛生南小学校」3月24日、みなみっ子たちが南小で学校生活を送る最後の1日となりました。満開の菜の花と桜の中、みなみっ子たちは全員元気に登校しました。本日は、修了式・お別れ式、担任との最後の学級活動があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    卒業式の学年練習が行われました
    卒業式の学年練習が行われました校長先生との会食⑥ランチタイム・・3/13閉校まで 8日2023年3月13日卒業式の学年練習が行われました3月17日の南小最後の卒業式に向けて、6年生の卒業式の練習が行われました。入退場のタイミングや卒業証書授与の練習を中心に行いました。一人一人本番のように堂々と卒業証書を受け取る姿が見られました。
    2023年3月13日校長先生との会食⑥校長先生との会食も6日目となり、3月13日は5年生4名と会食をしました。2年生の時以来の会話をしながらの給食で、葛生義務教育学校での抱負や将来の夢などについて、しっかりと考えながら話す様子が見られました。
    2023年3月13日ランチタイム・・3/13【 ごはん セルフビビンバの具 わかめと卵のスープ オレンジ 牛乳 】
    本日は、中学3年生・義務教育学校9年生の卒業式で、小学校のみの給食でした。ビビンバは、ごはんの上に並べた焼き肉やナムルをスプーンで混ぜて食べる韓国料理です。
    2023年3月13日閉校まで 8日3月13日、みなみっ子たちが南小で学校生活を送る修了式まであと8日となりました。校庭には、菜の花や白木蓮の花がきれいに咲き、春の訪れを感じます。

  • 2023-03-12
    スクールバスシミュレーションが行われました
    スクールバスシミュレーションが行われました2023年3月11日スクールバスシミュレーションが行われました3月11日(土)、葛生義務教育学校のスクールバスシミュレーションが行われました。実際の登校時刻とは異なりますが、来年度の班ごとに通学班で登校し、体育館入り口前で来年度実際に乗るバスに試乗しました。学校の昇降口前でバスを降り、トイレ休憩を済ませた後、帰路のバスに乗り込みました。座席の座り方やバスを降りてからの安全確保について指導を行いました。多くの保護者の皆様にも、児童と一緒に歩いて見守りをしていただき、たいへんお世話になりました。
    9
    8

  • 2023-02-20
    感謝の気持ちを込めて 体育館清掃
    感謝の気持ちを込めて 体育館清掃2023年2月20日感謝の気持ちを込めて 体育館清掃2月17日5校時に、年度末の行事に向け、4年生以上の児童は体育館清掃を行いました。広い体育館を感謝の気持ちを込めて、一生懸命清掃する様子が見られました。その後職員によりワックスがけを行いました。
    5
    6
    5

市立葛生南小学校 の情報

スポット名
市立葛生南小学校
業種
小学校
最寄駅
葛生駅
住所
〒327-0504
栃木県佐野市中1104
TEL
0283-85-2101
ホームページ
http://www.schoolnet-sano.ed.jp/kuzus-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立葛生南小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分49秒


月別記事一覧