R500m - 地域情報一覧・検索

町立塩谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町飯岡の中学校 >町立塩谷中学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 中学校情報 > 町立塩谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立塩谷中学校 (中学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立塩谷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立塩谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-20
    2月19日(月)の給食02/19今日の献立は、ごはん 鮭フライ・小袋ソース ほうれん草のごま和え 豚・・・
    2月19日(月)の給食02/19
    今日の献立は、ごはん 鮭フライ・小袋ソース ほうれん草のごま和え 豚汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。
    4
    2

  • 2024-02-17
    2月14日(水)全校集会(校長講話)
    2月
    14日(水)
    全校集会(校長講話)
    2月
    21日(水)
    生徒集会
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    02/072月13日(火)の給食15:10今日の献立は、ごはん 鶏の唐揚げ・甘辛だれ しもつかれ も・・・
    02/072月13日(火)の給食15:10
    今日の献立は、ごはん 鶏の唐揚げ・甘辛だれ しもつかれ もやしと白菜の味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、白菜、もやし、酒かす」です。  
    しもつかれは鮭の頭や大豆、にんじん、大根、酒かすなどで作る、栄養豊富な栃木県の郷土料理です。栃木県では、初午の日に稲荷神社にしもつかれをお供えする風習があります。
    給食のしもつかれは、鮭の頭ではなく切り身を使い、酒かすを控え、甘めの味付けにすることで食べやすくしています。町広報誌にもレシピを掲載していますので、ぜひご覧ください。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2月6日 除雪作業を行いました。
    2月6日 除雪作業を行いました。7:542月7日(水)の給食15:25
    今日の献立は、ごはん 納豆 じゃがいものそぼろ煮 豆腐チゲスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。  
    豆乳に「にがり」という凝固剤を入れ固めたものが「豆腐」です。作り方の違いによって「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」「充てん豆腐」などがあります。
    豆腐の「腐」は、中国語では「液状のものが集まって固形状になった柔らかいもの」「柔らかいもの」などの意味を持つそうです。
    納豆の「納」は、寺の納所(なっしょ:台所)で作られたことに由来するといわれています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2月2日 立志式を行いました。
    2月2日 立志式を行いました。02/022月2日(金)の給食02/02
    今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 もやしと白菜のきつね和え いも煮汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(ごま味噌煮)、ごぼう、ねぎ、白菜、もやし」です。  
    明日2月3日は節分です。立春の前日、季節の変わり目の日です。節分には豆まきのほか、関西の風習であった恵方巻もすっかりおなじみですね。また、「節分いわし」といって、節分の日にいわしを食べる地域もあります。
    立春を境に暦の上では春になりますが、寒さはもうしばらく続きます。体調管理に気を付けて、残り2ヶ月を元気に過ごしてほしいと思います。
     
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    R6.1月31日 現在
    R6.1月31日 現在
    ◆変更がある場合は、保護者の方へ通知やメール等でお知らせします。2月1日(木)の給食02/01
    今日の献立は、ミルクパン 黒豆きなこクリーム 野菜肉団子 ハムのマリネ ポトフ 牛乳です。
    明日の立志式のお祝いとして、中学校にはたい焼きも付けました。 また、塩谷中学校1年生はきなこ揚げパンでした。
    今日の塩谷町産の食材は「にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2月22日(木) 創立20周年記念植樹式
    2月22日(木) 創立20周年記念植樹式1月28日 栃木県郡市町対抗駅伝競走特別大会に出場ました。01/291月31日(水)の給食01/31
    今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ほうれん草とツナののり和え 沢煮椀 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ごぼう、もやし」です。
    5
    9

  • 2024-01-28
    2月29日(木) 授業参観(5校時)、期末PTA(6校時)・PTA理事会(放課後)
    2月29日(木) 授業参観(5校時)、期末PTA(6校時)・PTA理事会(放課後)1月26日(金)の給食01/26
    今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、もやし」です。  
    1870年ごろに日本に伝わったカレーが学校給食に初めて登場したのは、戦後の1948年だそうです。その後、家庭でも広く食べられるようになりました。

  • 2024-01-20
    1月19日(金)の給食01/19今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラ・・・
    1月19日(金)の給食01/19
    今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラダ オニオンスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、たまねぎ」です。  
    ブロッコリーは花のつぼみを食べる野菜です。小さなつぼみが集まっていて、収穫せずそのままにしていると、菜の花に似た黄色い花を咲かせます。
    1
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    1月17日(水)の給食15:15今日の献立は、ごはん 五目厚焼卵 にらともやしのおひたし すき焼き風・・・
    1月17日(水)の給食15:15
    今日の献立は、ごはん 五目厚焼卵 にらともやしのおひたし すき焼き風煮 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、にら、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。
    1

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | next >>

町立塩谷中学校 の情報

スポット名
町立塩谷中学校
業種
中学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292225
栃木県塩谷郡塩谷町飯岡1248
TEL
0287-45-8008
ホームページ
https://schit.net/shioya/jhshioya/
地図

携帯で見る
R500m:町立塩谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒