R500m - 地域情報一覧・検索

町立塩谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町飯岡の中学校 >町立塩谷中学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 中学校情報 > 町立塩谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立塩谷中学校 (中学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立塩谷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立塩谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    1月12日(金)の給食今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。 &・・・
    1月12日(金)の給食今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。  
    フリカッセとは、フランスの家庭料理のひとつです。野菜と肉をクリームで煮込んで作ります。鶏肉を使うチキンフリカッセ(フランス語で
    Fricasée de Poulet フリカッセ・ド・プーレ)が一般的で、牛肉や豚肉、ほたてを使うこともあるそうです。
    6

  • 2024-01-10
    1月9日 「冬休み後全校集会」及び「生徒会役員任命式」を行いま...
    1月9日 「冬休み後全校集会」及び「生徒会役員任命式」を行いま...01/091月10日(水)の給食14:55
    今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ 千草和え 味噌けんちん汁 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、大根、ねぎ、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、もやし、里芋」です。  
    決まった時間に寝起きし、食事をとることで生活リズムが作られます。冬の朝は日が昇る時間が遅く、気温も下がっているので、「なかなか布団から出られない・・・」という人も多いと思います。部屋をあたためる、楽しみになる朝ごはんを用意しておく、気合いで起きる!など、早起きの工夫をしてみましょう。
    8
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    12月25日 冬休み前全校集会を行いました。(+昼休みのトーンチ...
    12月25日 冬休み前全校集会を行いました。(+昼休みのトーンチ...12/2512月25日(月)の給食12/25
    今日の献立は、ごはん サーモンフライ・卵不使用タルタルソース ブロッコリーサラダ 千切り野菜のスープ クリスマスカップデザート 牛乳です。
      今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、きゅうり、大根」です。  
    今日で2023年の給食も最後です。冬休み中は楽しい行事がたくさん続きますが、食生活も乱れがちになってしまいます。早起き・早寝・朝ごはんを、冬休みの間も守って過ごしてください。
    新年は1月9日(火)から給食があります。
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    12月20日(水)の給食12/20今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ ごぼうサラダ ABCスープ お・・・
    12月20日(水)の給食12/20
    今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ ごぼうサラダ ABCスープ お米のムース 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり」です。  
    今日は船生小学校のリクエスト給食です。鶏肉の唐揚げ・ABCスープ・お米のムースの人気がうかがえます。
    6
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    12月18日 1年生が「木工教室」を行いました。
    12月18日 1年生が「木工教室」を行いました。12/1812月19日(火)の給食14:55
    今日の献立は、ごはん 焼肉 わかめともやしのナムル 豆腐とにらのスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
    4
    7

  • 2023-12-17
    12月15日(金)の給食12/15今日の献立は、ごはん 照焼チキン もやしののり和え 味噌クラムチャ・・・
    12月15日(金)の給食12/15
    今日の献立は、ごはん 照焼チキン もやしののり和え 味噌クラムチャウダー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。
    9
    1
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12月11日 1年生が「間伐教室」を行いました。
    12月11日 1年生が「間伐教室」を行いました。12/1112月11日 年末の交通安全運動に係る「立哨指導」を行いました。12/11
    12/1112月13日(水)の給食12/13
    今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) わかめスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ねぎ、もやし」です。  
    今日12月13日は「ビタミンの日」です。明治43(1910)年の今日、鈴木梅太郎博士が米ぬかから脚気という病気を予防する成分を発見しました。オリザニンと名付けられたその成分は、のちにビタミンB1と同じ成分であることがわかりました。
    ビタミンは体の中に少量ある栄養素で、体のさまざまは機能を調節するはたらきがあります。体内ではほとんど作ることができないので、食事から摂る必要があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12月9日 社会を明るくする運動に係る標語の表彰式がありました。
    12月9日 社会を明るくする運動に係る標語の表彰式がありました。9:39
    2
    7

  • 2023-12-09
    12月12日(火) ブックトーク(*生徒による読み聞かせ)
    12月12日(火) ブックトーク(*生徒による読み聞かせ)12月7日 総合学習発表会を行いました。12/07
    12/0512月8日(金)の給食12/08
    今日の献立は、セルフタコライス(ごはん・タコミート・チーズキャベツ) コーンチャウダー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート」です。  
    タコライスは、タコが入ったごはん、ではありません。メキシコ料理のタコスをヒントに、沖縄の人が考えた料理です。今日は給食用に、レタスをキャベツに変えたり、シュレッドチーズを星型のチーズにしたりしました。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    12月4日 生徒会選挙立会演説会を行いました。
    12月4日 生徒会選挙立会演説会を行いました。8:2412月3日 塩谷地区駅伝競走大会がありました。12/0412月5日(火)の給食15:10
    今日の献立は、ごはん 納豆 筑前煮 かんぴょうの味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、ごぼう、大根、里芋」です。  
    筑前煮は九州北部の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていたことに由来するといわれています。野菜をはじめたくさんの食品がおいしく取れる煮物です。ご当地では「がめ煮」と呼ばれ、正月やお祭り、結婚式などのお祝いごとによく食べられているそうです。
    3
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

町立塩谷中学校 の情報

スポット名
町立塩谷中学校
業種
中学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292225
栃木県塩谷郡塩谷町飯岡1248
TEL
0287-45-8008
ホームページ
https://schit.net/shioya/jhshioya/
地図

携帯で見る
R500m:町立塩谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒