R500m - 地域情報一覧・検索

町立塩谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の中学校 >栃木県塩谷郡塩谷町飯岡の中学校 >町立塩谷中学校
地域情報 R500mトップ >矢板駅 周辺情報 >矢板駅 周辺 教育・子供情報 >矢板駅 周辺 小・中学校情報 >矢板駅 周辺 中学校情報 > 町立塩谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立塩谷中学校 (中学校:栃木県塩谷郡塩谷町)の情報です。町立塩谷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立塩谷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    3月9日(木)の給食03/09今日の献立は、ロールパン 鶏の唐揚げ ブロッコリーサラダ ミネストロー・・・
    3月9日(木)の給食03/09
    今日の献立は、ロールパン 鶏の唐揚げ ブロッコリーサラダ ミネストローネ 牛乳です。中学校はお祝いケーキが付きました。
    今日の塩谷町産の食材は「にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、小麦粉(パン)」です。  
    中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。給食の思い出がたくさんあるとうれしいです。中学校を卒業したら、自分で考えながら食べる場面が増えていきます。毎日食べる食事は、単に体の栄養になるだけでなく、脳の活動を高めたり、気持ちや心を整えたり、精神面にもよい影響があります。何より、「おいしい!」と思って食べているときは、どんなに疲れていても笑顔になりますね。笑顔で過ごすことは健康にもつながります。これから始まる新しい生活の中でも、「食べる」ことを大切に考えられる人になってください。
      明日は小学校のみ、給食が出ます。
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    3月8日 3年生全員による共同制作作品が完成しました。
    3月8日 3年生全員による共同制作作品が完成しました。03/083月8日(水)の給食03/08
    今日の献立は、セルフビビンバ丼(ごはん・焼肉・ナムル) 春雨とわかめのスープ カットフルーツ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、牛肉、ねぎ、もやし」です。  
    今日はわかめスープにはるさめが入りました。はるさめは、じゃがいもなどのでんぷんから作られる、麺状の食べ物です。エネルギーのもとになります。漢字で「春雨」と書きますが、はるさめの細く長い形が、春の雨を思わせることから、この名が付いたそうです。
      明日は、中学校3年生は9年間の義務教育最後の給食です。
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    3月7日(火)の給食03/07今日の献立は、ごはん のり香味 金目鯛白しょうゆ焼き ほうれん草のごま・・・
    3月7日(火)の給食03/07
    今日の献立は、ごはん のり香味 金目鯛白しょうゆ焼き ほうれん草のごま和え すいとん汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ、もやし」です。  
    今日3月7日は、さ(3)かな(7)の語呂合わせで「さかなの日」とされています。和食の中心となる食材の魚介類をもっとたくさん食べてもらい、魚介類を身近に感じてもらおうと、さかなジャパンプロジェクト推進協議会が制定しました。
     
    魚には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、カルシウムの吸収を助けるビタミンDもたくさん含まれています。給食ではお肉のおかずと比べると、魚のおかずが残りがちです。魚もしっかり食べてほしいと思います。給食も、おいしく作れるように、さらにがんばっていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    3月3日 3年生による「謝恩会」が行われました。
    3月3日 3年生による「謝恩会」が行われました。03/033月2日 1・2学年期末PTAを行いました。03/023月3日(金)の給食03/03
    今日の献立は、セルフ五目ごはん 魚のフライ・小袋ソース はまぐりの味噌汁 三色花ゼリー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、ヤシオマス、かんぴょう、ごぼう、しいたけ」です。  
    今日3月3日は「桃の節句」です。「ひな祭り」ともいいます。女の子の健やかな成長をお祈りする日です。昔からひな祭りには、ちらしずしや「蛤(はまぐり)」という貝の入ったすまし汁、ひなあられ、菱餅、白酒などを作ったり、ひな人形を飾ります。
    3

  • 2023-03-01
    3月1日(水)の給食14:55今日の献立は、ごはん 豚肉コロッケ・小袋ソース 五目きんぴら ピリ辛味・・・
    3月1日(水)の給食14:55
    今日の献立は、ごはん 豚肉コロッケ・小袋ソース 五目きんぴら ピリ辛味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、しいたけ」です。  
    今日から3月です。今年度も残りあと少しになりました。「よく食べる・体を動かす・しっかり休む」ことに加え、石けんを使った丁寧な手洗いをして、残りの時間も元気に過ごしてほしいと思います。
      明日は大宮小学校のリクエスト給食です。今年度最後のリクエスト給食になります。

  • 2023-03-01
    R5.2月28日 現在
    R5.2月28日 現在2月28日 3年生を送る会を行いました。02/282月27日 防犯講話を行いました。02/272月28日(火)の給食02/28
    今日の献立は、ごはん 春巻 にらともやしのおひたし おでんスープ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。  
    「おひたし」は、調理方法のひとつです。食材をだしに浸すことから、その名前が付きましたが、ゆでた食材に醤油などをかけたものも、おひたしと呼ばれます。
    今日はにらともやしを、だし醤油で和えています。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2月24日(金)の給食02/24今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳・・・
    2月24日(金)の給食02/24
    今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。  
    フリカッセとはフランス料理のひとつで、乳製品を使った煮込み料理です。フランス語で「白い煮込み」を意味します。鶏肉以外の肉や魚介で作られることもあるそうです。
    今日は、ごはんにも合うように、隠し味に醤油を入れています。  
    来週27日(月)は、玉生小学校のリクエスト給食です。人気のわかめごはんや、鶏の唐揚げが登場します。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2月17日 「サクラソウ」を寄贈してもらいました。
    2月17日 「サクラソウ」を寄贈してもらいました。02/182月20日(月)の給食15:20
    今日の献立は、ごはん 油淋鶏 キムチ和え わかめスープ フルーツ杏仁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。  
    今日は船生小学校のリクエスト給食でした。
    6
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2月13日(月)の給食15:06今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし 豚汁・・・
    2月13日(月)の給食15:06
    今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし 豚汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ごぼう、もやし」です。  
    小松菜は、江戸時代から現在の東京都江戸川区小松川付近で作られ始めたといわれています。八代将軍徳川吉宗が鷹狩りで訪れた際に献上され、地名から「小松菜」と名付けられたそうです。体の調子を整えるビタミンAや食物繊維、鉄、カルシウムを含み、成長期の小中学生に食べてほしい野菜のひとつです。
    0
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2月10日(金)の給食02/10今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン ・・・
    2月10日(金)の給食02/10
    今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン 牛乳です。 小学校は新しいお皿です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、大麦(もち麦)」です。  
    牛乳には、体を作るもとになるたんぱく質や、無機質の中でもとりわけカルシウムを多くふくんでいます。カルシウムは骨や歯の材料となるだけでなく、筋肉を動かしたり、脳の神経を落ち着かせる効果もあります。脳神経の興奮する作用を抑え、気持ちを落ち着かせることで集中力がアップするといわれています。
    今日も雪の寒い1日となりました。寒い日はやはり、牛乳の残りが多くなりがちですが、しっかり飲んでほしいと思います。
    6
    続きを読む>>>

<< prev | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

町立塩谷中学校 の情報

スポット名
町立塩谷中学校
業種
中学校
最寄駅
矢板駅
住所
〒3292225
栃木県塩谷郡塩谷町飯岡1248
TEL
0287-45-8008
ホームページ
https://schit.net/shioya/jhshioya/
地図

携帯で見る
R500m:町立塩谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月16日11時00分05秒