R500m - 地域情報一覧・検索

市立依佐美中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市小垣江町上沢渡の中学校 >市立依佐美中学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 中学校情報 > 市立依佐美中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立依佐美中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立依佐美中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立依佐美中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    令和5年 7月20日(木)一学期終業式
    令和5年 7月20日(木)一学期終業式
    一学期は今日で終わりです。熱中症の心配があるため、終業式、集会はリモートで行いました。
    校長先生のお話の後、3人の代表生徒による意見発表がありました。仲間への「感謝」を学びました、林間学校で積極的に行動したいです、体育大会の応援団をがんばり2学期を充実させたいです、という内容の発表でした。その後、生徒会役員から、先日行われた生徒会サミットの報告もありました。
    令和5年 7月19日(水)学年集会
    明日で1学期は終わりです。今日は、各学年で学年集会が行われました。学年集会では、中間テストや期末テストの学習賞の表彰があったり、先生方から夏休み中の学習についてや部活動についての話があったりしました。2年生は、林間学校に向けた林間スタッフ説明集会があり、フォークダンス「マイムマイム」の踊り方の実演が行われていました。

  • 2023-07-18
    令和5年 7月18日(火)研究授業
    令和5年 7月18日(火)研究授業
    学期末となり終業式も間近ですが、校内では一学期最後の教科授業が行われました。そんな中今日は、3年生で数学の研究授業が、14日(金)は、1年生で英語の研究授業が行われました。校外から講師の先生をお招きし、参観していただきました。どの授業でも、いつも以上に集中し、意欲的に授業に臨む生徒たちの姿が印象的でした。もうすぐ夏休みです。家庭学習にも、同様の集中力で臨みたいものです。

  • 2023-07-17
    第2号
    第2号第3号
    令和5年 7月11日(火)朝の挨拶運動、PTA高校見学会
    今朝も、登校時に挨拶運動が行われていました。最近の挨拶運動では、2年生生徒の参加がとても多いです。これから自分たちが依佐美中学校を支えていくぞという気概を感じます。
    また今日は、第1回のPTA高校見学会が行われています。11人の保護者が参加され、碧南高等学校、安城学園高等学校の見学をしました。

  • 2023-07-09
    令和5年 7月6日(水)選手権大会選手激励会
    令和5年 7月6日(水)選手権大会選手激励会
    6時間目に予定していた選手激励会を、1時間目に変更して行いました。
    各部の決意表明の後、全校生徒から選手団に向けてのエール(応援歌)が披露されました。
    また、野球部、女子バスケットボール、二人の主将の力強い選手宣誓の後、選手団で円陣を組んで気合を入れました。明後日から選手権大会が始まります。選手の皆さんの活躍を期待しています。

  • 2023-07-06
    令和5年 7月4日(火)水泳の授業が始まりました
    令和5年 7月4日(火)水泳の授業が始まりました
    昨日3日(月)から、水泳の授業が始まりました。プールでは、今日も1時間目から生徒たちの笑顔の中にも真剣さの見られる授業が行われました。プールサイドは暑いので、先生のお話や準備体操は体育館内で行います。その後、男女に分かれて3分間泳を行いました。7月末まで、水泳の授業は行われる予定です。

  • 2023-07-03
    令和5年 7月3日(月)応援歌伝達
    令和5年 7月3日(月)応援歌伝達
    2年生から1年生への応援歌伝達の会がありました。始めは体育館に集まり、2年生全員で全力で応援歌を歌う姿を見せてくれました。熱中症に配慮し全員水筒を持参していましたが、10分ほどで終了し、その後は教室へと移動しました。教室では、2年生の応援団が1年生の教室に訪れ、学級毎に練習を行いました。「選手権大会でがんばる選手のために」と熱く応援する姿は、かっこよかったです。

  • 2023-07-02
    令和5年 6月30日(金)朝の活動
    令和5年 6月30日(金)朝の活動
    3年生の学習室では、代表者会が開かれました。委員会からの連絡や、体育大会に向けての話し合いが行われました。木工室では、学習委員会が授業力アップについて話し合っていました。体育館では、2年生応援団が、選手激励会の練習をしていました。朝から、熱心に活動する生徒がたくさんいます。蒸し暑い日が続きますが、体調管理に気を付けたいですね。
    令和5年 6月29日(木)リモート生徒集会
    熱中症が心配されたため体育館での集会は行わず、各教室に分かれてリモートで生徒集会を行いました。発表のある委員会は図書館に集まり、プレゼンテーションをしたり、アナウンスをしたりしました。教室ではその様子を静かに見たり、盛大に拍手をしたりしていました。

  • 2023-06-30
    令和5年 6月28日(水)選手激励会 選手団の練習
    令和5年 6月28日(水)選手激励会 選手団の練習
    7月6日(木)に、選手権大会選手激励会を行う予定です。部長会が中心となり、そのための選手団の練習を行いました。朝、登校後すぐに体育館に集まり、選手全員で組む円陣の動きの確認をしました。
    選手のみなさんの「応援される覚悟」が垣間見られた、練習の姿でした。
    令和5年 6月27日(火)授業の様子
    今日は朝から、3年生有志による、2年生有志への応援歌伝達会が行われました。心込めて本気で応援歌を歌う姿は、迫力がありました。
    1年生の体育では、研究授業が行われました。ハードルの授業で、自分の跳ぶ姿を撮影した動画を確認しながら、より滑らかにハードルを走り越えようとしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    令和5年 6月21日(水)授業の様子
    令和5年 6月21日(水)授業の様子
    1学期 期末テストが始まりました。1日目の今日は、3年生:①技・家 ②国語 ③美術
    2年生:①数学 ②技・家 ③保体 1年生:①社会 ②英語 ③音楽 です。どの学級でも、集中してテストに取り組む様子が見られました。勉強してきた成果を、十分に発揮できるといいですね。
    22日(木)2日目の予定 3年生:①理科 ②英語 ③音楽
    2年生:①社会 ②国語 ③美術
    1年生:①国語 ②技・家 ③保体
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    令和5年 6月14日(水)授業研究会
    令和5年 6月14日(水)授業研究会
    依佐美中学校の先生たちの指導力向上のために、授業研究会を行いました。
    3年生国語の授業、「人間と人工知能」~君は人工知能とどう共存していくのか~という単元で、人工知能について論評した二人の筆者の考え方について読み深める授業でした。たくさんの先生方に囲まれた中でしたが、自分の考えを堂々と発表する頼もしい姿がたくさん見られました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立依佐美中学校 の情報

スポット名
市立依佐美中学校
業種
中学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町上沢渡5-1
TEL
0566-21-0487
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/yochu/TopPage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立依佐美中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒