R500m - 地域情報一覧・検索

市立金石中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県金沢市の中学校 >石川県金沢市金石東の中学校 >市立金石中学校
地域情報 R500mトップ >大河端駅 周辺情報 >大河端駅 周辺 教育・子供情報 >大河端駅 周辺 小・中学校情報 >大河端駅 周辺 中学校情報 > 市立金石中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金石中学校 (中学校:石川県金沢市)の情報です。市立金石中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金石中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    3/19(日) 金沢、富山で『こどもサミット』
    3/19(日) 金沢、富山で『こどもサミット』
    ・5月に開かれるG7(先進7カ国)富山・金沢教育相会合を前に19日(日)、中高生が話し合う「こどもサミット」が金沢市と富山市の会場をオンラインで結んで開かれました。
    ・金沢市文化ホールで開かれた金沢会場には市内の中学生24人、富山会場には高校生5人を含む30人が参加しました。金石中学校からは生徒を代表して、松井音々さん(2年)が参加しました。
    ・両市の代表の生徒が「自分と社会のよりよい未来を創るためにできること」をテーマに話し合った成果を発表しました。伝統文化を守り、地域とつながることなどを盛り込んだ5項目の宣言を採択され、教育相会合で各国の閣僚に提案されます。

  • 2023-03-18
    3/16(木) 令和5年度 前期生徒会役員選挙
    3/16(木) 令和5年度 前期生徒会役員選挙
    ・令和5年度 前期生徒会役員選挙が、6限目に行われました。
    ・今回の選挙は、立候補者は会長1名、副会長2名、書記3名で、候補者による所信表明演説が行われました。
    ・前期生徒会執行部のメンバーは、会長:波佐場唯子さん(2年)、副会長:釜谷香里奈さん(2年)、福本理乃さん(1年)、書記:森 将馬さん(2年)、橋本 茉実さん(1年)、林 虹糸さん(1年)の6名です。
    ・生徒一人一人が主役の、安全・安心な金石中学校の実現に向けて、積極的に取り組んでいってほしいと思います。
    3/16(木) 2階3年生フロア
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    3/14(火) G7サミットに関連する特設コーナーの設置
    3/14(火) G7サミットに関連する特設コーナーの設置
    ・G7広島サミットが5月19日〜21日に開催されます。これに関して、G7の教育大臣会合が金沢・富山で行われます。
    ・校内でもG7サミットの機運を高め、関心をもってもらおうと、図書室内にG7サミットの特設コーナーが設けられました。7か国に関する文学や文化、衣食住など、いろいろなジャンルの本が並べられました。ぜひ読んでみてください。
    ・G7サミット(主要国首脳会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国ならびに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される国際会議です。G7サミットの日本での開催は、2023年が7回目となります。
    ・G7サミットでは、自由、民主主義、人権などの基本的価値を共有するG7首脳が一つのテーブルを囲みながら、世界経済、地域情勢など、様々な地球規模課題について率直な意見交換が行われます。

  • 2023-03-12
    3/11(土) 第76回『卒業式』
    3/11(土) 第76回『卒業式』
    ・本日、午前10時より、第76回卒業式が行われ、3年生145名が学び舎を巣立っていきました。
    ・コロナウイルス感染症対策として、昨年度と同様に人数制限を行っての式となりました。式への参列は、卒業生とそのご家族、教職員、来賓(※来賓については、市教育委員会、PTA会長、学校運営協議会委員)とし、1・2年生は参列しませんでした。
    ・4月からの新しい生活に向けて、大きく羽ばたいていって欲しいと思います。
    3/10(金) 卒業式準備
    ・終礼後、1・2年生と全教職員で卒業式準備をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3/9(木) フラワーアレンジメント教室
    3/9(木) フラワーアレンジメント教室
    ・今年度最後の『フラワーアレンジメント教室』が開催されました。
    ・今回は卒業式に向けてのアレンジメントです。
    ・1年2名、2年1名の合計3名の参加でした。
    ・作られた花は校内に飾られました。

  • 2023-02-28
    2/28(火) 公立高校確定志願者数公表
    2/28(火) 公立高校確定志願者数公表
    ・2月20日(月)公立高校確定志願者数が公表された後、志願変更期間を経て、本日、志願者数が公表されました。
    ・公立高校受検日の3月7日(火)、8日(水)まで、あと1週間。体調を整え、万全な状態で当日を迎えるようにしましょう。

  • 2023-02-26
    2/25(土)新入生物品購入
    2/25(土)新入生物品購入
    ・本日午前中、体育館1階トレーニング場で、新入生物品販売が行われました。
    ・4月に新入生となる6年生児童が、保護者とともにサイズを確認しながら、内履きシューズ、外履きシューズ、体操服、ポロシャツ、サブバックなどを購入しました。
    ・もう少しで小学校の卒業式。4月からの入学を心からお待ちしています。
    2/22(水) 1・2年3学期期末テスト
    ・1・2年生は昨日、今日と3学期期末テストに臨みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2/14(火) 3年生『球技大会』
    2/14(火) 3年生『球技大会』
    ・本日、3年生は1・2限の授業の後、3〜6限に『球技大会』を行いました。
    ・昨日、期末テストを終え、3週間後に控えた公立高校受検の前に、今日はちょっと一息。
    ・どのクラスの生徒もにこやかに、わきあいあいとバスケットボールに取り組み、男女を問わず体育館のあちこちから声援が聞こえていました。
    ・昨年度はコロナ感染予防のため、全学年ともに球技大会は中止でした。
    ・中学校生活最後の学校行事の思い出となれば幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2/13(月) 3年3学期期末テスト
    2/13(月) 3年3学期期末テスト
    ・本日、3年生は中学校生活最後の定期テストに臨みました。
    ・公立高校受検まで、あと3週間。
    ・最後の追い込みです。

  • 2023-02-12
    2/10(金) 新入生保護者説明会
    2/10(金) 新入生保護者説明会
    ・4月に入学する6年生の保護者を対象に『新入生保護者説明会』が行われました。
    ・会に先立ち、『家庭教育セミナー』が開催されました。講師は寺井雅樹先生(元鳴和中学校長、前教育プラザ富樫所長補佐)です。演題は『中学生の親として』
    ・その後、中学校の各担当より、説明がありました。
    ・6年生の皆さん、4月の入学を心待ちにしています。
    2/9(木) 1・2年『授業参観』、『年学年懇談会』
    続きを読む>>>

市立金石中学校 の情報

スポット名
市立金石中学校
業種
中学校
最寄駅
大河端駅
住所
〒9200335
石川県金沢市金石東1-13-1
TEL
076-267-2245
ホームページ
http://cms.kanazawa-city.ed.jp/kanaiwa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立金石中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分51秒


月別記事一覧