R500m - 地域情報一覧・検索

市立内川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県金沢市の中学校 >石川県金沢市別所町井の中学校 >市立内川中学校
地域情報 R500mトップ >馬替駅 周辺情報 >馬替駅 周辺 教育・子供情報 >馬替駅 周辺 小・中学校情報 >馬替駅 周辺 中学校情報 > 市立内川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立内川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    26日(金)図書ボランティアの読み聞かせに卒業生が参加してくれました!
    26日(金)図書ボランティアの読み聞かせに卒業生が参加してくれました!恒例になっている図書ボランティアの方による本の読み聞かせが行われました。毎回、子供たちも楽しみにしています。そして今日はそのボランティアに内川小中学校の卒業生が参加してくれました。小学校1年生の教室...
    2025/09/26授業の様子小学校の授業では、みんなの前に出て発表する場面が今日は特に多かったようです。 中学校の授業、技術科では、ダイナモウッディラジオが完成し、みんなで聞こえるかどうかを試して、振り返りを行っていました。保...
    2025/09/2620日(土)第79回内川小中学校運動会を行いました。早朝は、雨が心配な曇り空でしたが、子どもたちと先生方のパワーと思いが通じて、運動会スタート時は好天に! 今年度のスローガンは「スイミーのように~心をひとつに~」です。 子どもたちは練習の成果を発揮し...
    2025/09/22明後日、天気になーれ!雨が続き、20日(土)開催予定の運動会の実施が心配です。職員室では今週ずっと天候の話題です。 そしてそれは子供たちも同じ。 「てるてる坊主」をつくってお守り代わりに通学バックにつけている中学校の女子...
    2025/09/18授業の様子中学校3年生は、社会科の授業。公共の福祉と権利について、互いに考えを深め合っています。小学校6年生は、音楽科の授業。連合音楽会で歌う合唱曲が決まり、練習をしています。小学校1年生は、生活科の授業。咲き...
    2025/09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    朝学習の様子(中学生)
    朝学習の様子(中学生)2学期から中学校では、いしかわ子ども読書の日の前後の1週間を朝読書、それ以外は朝学習というスタイルに変更して取り組んでいます。今週は朝学習ですが、生徒達は1学期よりも更に集中して学習しています。頑張っ...
    2025/09/11運動会スローガンとあいさつ運動今週はあいさつ強化週間。中学校の生徒会メンバーと小学校3・4年生が玄関であいさつ運動を行っています。気持ちよく響き渡る「おはようございまーす!」の声、笑顔、そしてその頭上には今年の運動会スローガンが。...
    2025/09/11小学生、運動会の練習がんばってます!9月20日(土)の運動会に向けて、小学生は「団体演技」の練習に取り組んでいま す。プログラム名は「群青~若い力」。最初の頃は、ぎこちなかった動きもだんだん大きくスムーズになってきました。本番まであと1...
    2025/09/109日(火)小学校 スマイルタイム(朝集会)の様子毎月1回、小学校高学年が運営して行っているスマイルタイムが、本日行われました。各委員会からの報告や運動会に向けての話など。そして、今日は、「金沢子どもかがやき宣言」に関わる取組として、笑顔を大切にす...
    2025/09/09
    12
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    5日(金)授業の様子
    5日(金)授業の様子6年生の算数は「比を利用した計算」を学習しています。「中学校でも、大人になっても使うよ。便利だよ。」と話すと、「ふーん」という様子。小学校の学びの上に中学校の学びが積み重なります。特に算数は大切です...
    2025/09/054日(木)夏休み作品展夏休みに子供たち一人一人がつくった作品を展示しています。廃材を利用したものや、手芸、絵画、書道、社会や理科の研究など幅広い分野の作品が並んでいます。保護者の方もお忙しい中、参観してくださっています。...
    2025/09/044日(木)内川小中の生き物今日は朝、玄関に、なんと立派なノコギリクワガタが!すぐに高学年の子供たちが捕獲して、教室で飼育に。 そういえば、以前、金魚が卵を産んだということがありましたが、そのうち、2匹が元気に成長しています。...
    2025/09/043日(水)毎朝の訪問者2学期に入り、子供たちが登校するちょうど同じ時間帯に、毎朝学校に現れるチョウ。かなり大きい!多いときには3匹(正式には3頭)やってきます。わたし自身があまり見たことのない大きなチョウだったので、子供...
    2025/09/032日(火)中学校 3・4限 デジタル科 活用探究発表会今年度から金沢市の取組としてスタートしたデジタル科の発表会を行いました。学年毎に決められた分野で一人一人がテーマを決め、スライドを作成し、プレゼンを行いました。テーマに適した資料を選んだり、必要なア...
    2025/09/02
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    7/31(木)小学校サマースクールの様子
    7/31(木)小学校サマースクールの様子7月31日(木)9:30~11:30、希望する小学生が参加するサマースクールが行われました。「もっと自由に もっと楽しく! プログラミング!」というテーマのもと、楽しみながらプログラミング教育やドロー...
    2025/08/07

  • 2025-07-27
    7/22(火)小学校サマースクールの様子
    7/22(火)小学校サマースクールの様子夏休み4日目に入りました。今日は、小学生の希望者が参加するサマースクールがありました。9:00~10:30まで、図書館で「とびだす絵本」を作りました。学校司書の先生がいろいろな材料を用意して下さり、各...
    2025/07/22

  • 2025-07-19
    18日(金)1学期 終業式がありました。
    18日(金)1学期 終業式がありました。今日は1学期の最終日でした。終業式では、1学期に学校生活で頑張ったことを確認しました。 中学校では集会で、小学校は各学級で夏休みの過ごし方や、宿題についてのお話がありました。今年度の夏休みは明日から...
    2025/07/18職場体験(中2)7月2日(水)・3日(木)・4日(金)の3日間、中2の生徒達が3つの事業所(ハビリポート若葉・若竹、平和こども園、蕎麦宮川)に分かれて、職場体験を行いました。それぞれの事業所では、慣れないながらも...
    2025/07/1716日(水)畑の様子毎日、暑い日が続きます。でも、畑に咲く、3年生が植えたヒャクニチソウとマリーゴールドは色鮮やかに咲き誇っています。そして、夏の果物のスイカとメロンも、実が大きくなってきました! 校舎管理員の中川さん...
    2025/07/1611(金)小学校 朝の読み聞かせ図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!2学期も、どうぞよろしくお願いします。
    2025/07/15
    ...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    内川小中学校は少人数のよさを生かした「小規模特認校」です。
    内川小中学校は少人数のよさを生かした「小規模特認校」です。
    特認制度について知りたい、または見学や体験を希望したい、という方はお気軽にお問い合わせください。7/3(木)・4(金) 小学校高学年合宿7/3(木)・4(金)に、小学4~6年生は、羽咋の「能登青少年交流の家」へ合宿に行きました。2日間の活動プログラムは・・・1日目・・・入所式→気多大社参拝→カッター(小型の船)体験→夕べ集い→夕食(バ...
    2025/07/109日(水)キッズアカデミー太陽丘こども園の年長さんたちが見学に来ました。年長さん約30名が、内川小学校に来てくれました。4つのグループにわかれてもらい、小学校1年生の4人がリーダーとなって、内川小学校を案内しました。 いつもは内川小中学校で一番小さい1年生ですが、年長さ...
    2025/07/107日(月)七夕の願い事を書きました。朝、学校に登校すると、校舎管理員の山田さんが準備してくれた立派な笹竹が!さすが内川!です。 教頭先生が準備してくれた短冊が子どもたちに配られ、願い事を思い思いに書き、飾りました。 健康のこと、勉強の...
    2025/07/086月25日(水)小学4年 社会科見学6月25日(水)、小学4年生はバスやタクシーに乗って、社会科見学に出かけました。行き先は、「西部クリーンセンター」と「末(すえ)浄水場」でした。6人仲良く協力して学習に取り組んできました。暑い中、大変...
    2025/07/08
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    中2デジタル科(先端技術体験学習)
    中2デジタル科(先端技術体験学習)6月27日(金)に、デジタル科の一環として、セブン-イレブン・ジャパンの方々による先端技術体験学習が中学2年生で行われました。発注の仕方や接客(写真2枚目はス...
    2025/07/021日(火)中学校 朝集会がありました。7月の生活目標と学習についてのお話がありました。7月の生活目標は環境の整美です。夏休みに入ることも意識して、ロッカーの整理整頓も心がけましょう。 学習については、テスト返しを受けて、自分の学習方法を...
    2025/07/011日(火)アサガオが咲きました!小学校1年生が、5月から大事に育てているアサガオが、7月を待っていたかのように、今日咲きました。 毎朝、登校すると、何色の花が咲くのかを楽しみにしながら、みんなで、水やりをしていました。「あーこれつ...
    2025/07/0120(金)小学校3・4年しいたけ本伏せ作業&竹細工づくり小学校3・4年は、総合的な学習の時間に、しいたけ本伏せ&竹細工づくりに取り組みました。しいたけの収穫は秋頃になるようです。竹ではお皿とコップを作り、みんな嬉しそうに持ち帰りました。
    2025/06/3030日(月)中学校 定期テストがありました。今日は定期テストがありました。 先週は放課後学習に参加し、静かに自習を行っている生徒もいました。 テストは点数が気になるのはもちろんですが、受けた後が肝心です。自分がまだしっかり理解していなかったと...
    2025/06/30
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    ヘチマの花
    ヘチマの花ぐんぐんと成長する4年生のヘチマ。夏場の成長はすさまじいです。ヘチマの花には、「おばな」と「めばな」があります。ヘチマの実は、めばなに実ります。おばなの花粉をめしべにつけてあげると実が大きくなるそうで...
    2025/06/2518(水)小学校1年 親子行事18(水)の5限目、小学1年生の親子行事がありました。みんなでクレープを作りました。トッピングはツナや桃、パイナップル、さくらんぼなどなど。生クリームもかけて、おいしくいただきました!
    2025/06/24昆虫の飼育と観察自然豊かな内川なので、朝登校すると、玄関の壁にクワガタがとまっているときがあります。それをそーっとつかまえて、現在、5・6年生の教室で飼育中です。 さらに、3年生は教頭先生の自宅のレモンの木に産み付...
    2025/06/2313(金)小学校3・4年 親子行事浜口ゆきのさんを講師にお招きし、保護者の皆さんと一緒に首飾りを製作しました。各自、思い思いの作品に仕上げていました。浜口先生、どうもありがとうございました。
    2025/06/1919日(木)水泳の授業がはじまりました。昨日から、中学校、小学校 水泳の授業が始まりました。 子供たちの「つめたーい!」「気持ちいいー」という歓声が…。身体慣らしのために歩いてプール内を回ると、水面が太陽の光を反射してキラキラ光っています...
    2025/06/19
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    中1 総合的な学習の時間 地域学習(環境開発株式会社)
    中1 総合的な学習の時間 地域学習(環境開発株式会社)6月18日(水)の午後、総合的な学習の時間の地域学習として、中学1年生が「環境開発株式会社」を訪問しました。焼却処理場、処理施設からの排熱を利用した「ふれあい農場」、リサイクル工場を案内していただきま...
    2025/06/1810(火)小学校5・6年 親子行事コアキッズ体操のスペシャリスト「西川恵美」氏をお招きし、”動きたくなる体”づくりに取り組みました。保護者の方々と清々しい汗を流しました!
    2025/06/1716日(月)暑さに負けずに!土日の雨から一転して、今週は気温がぐんぐん上昇する予報が出ています。 学校では、毎日、保健体育委員や養護教諭のみなさんが、熱中症に対する注意喚起をうながしてくれています。そして子供たちは暑さに負けず...
    2025/06/1613日(金)図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。月に1回程度、図書ボランティアの方からの小学生への読み聞かせを行っています。子供たちも毎回楽しみにしています。図書ボランティアには、たくさんの方が協力してくださっています。今日は保護者の方だけでなく...
    2025/06/1313日(金)プール掃除完了!11日(水)、12日(木)の2日間かけて、小学校5・6年生と中学校2・3年生でプール掃除を行いました。少ない人数なので、作業範囲が広く大変です。でも、みんなとても頑張ってくれて、きれいになりました。...
    2025/06/13
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立内川中学校 の情報

スポット名
市立内川中学校
業種
中学校
最寄駅
馬替駅
住所
〒9201341
石川県金沢市別所町井18
TEL
076-241-4039
ホームページ
https://kanazawa.schoolweb.ne.jp/1720017
地図

携帯で見る
R500m:市立内川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月20日07時57分28秒