R500m - 地域情報一覧・検索

市立松陵中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市松葉町の中学校 >市立松陵中学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立松陵中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松陵中学校 (中学校:福井県敦賀市)の情報です。市立松陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松陵中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    リモート表彰式
    リモート表彰式07/20
    07/182023年7月 (8)リモート表彰式投稿日時 : 07/20
    本日、二州地区大会及び福井県大会、その他の大会、市長賞に選ばれた書写作品の表彰式をリモートで行いました。
    普段の練習の成果を発揮し、多くの部活で素晴らしい結果を残しました。
    特に、北信越大会や全国大会出場を決めた生徒には、インタビューを行いました。その中で、大会中に意識していたことを語ったり、今後の抱負を力強く宣言したりしていました。次の大会でも活躍してくれることを期待しています。
    画面越しに参加していた生徒も大きな拍手で、表彰された生徒を称えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    避難訓練
    避難訓練14:44東浦中学校と交流会07/12生徒会校則見直し学級会07/112023年7月 (7)避難訓練投稿日時 : 14:44
    本日午後、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。最初の地震発生の放送で素早く机の下に身を隠して静かに待機し、次の大津波警報が発令されたという放送で生徒職員が南、北校舎の4階にへ垂直避難を行いました。身を守って次の指示を待つ間も避難中、避難後に待機する時間も静かに落ち着いて行動することができていました。「もしも」のときに備えて、緊張感を持って訓練に臨めていました。東浦中学校と交流会投稿日時 : 07/12
    2年生「つるがをよくするプロジェクト」において、東浦みかんについて取り組んでいるグループが東浦中学校の2年生とオンラインで交流しました。お互いにこれまでの取組やこれからの計画について発表し、東浦みかんについてより深く知ることができました。東浦中学校のみなさん、ありがとうございました。夏休みには、東浦みかんの摘果を行う予定です。生徒会校則見直し学級会投稿日時 : 07/11
    本日、生徒会執行部による校則見直しの学級会が、オンラインで行われました。
    生徒会から各クラスにこれまでのアンケート結果や今日の流れなどを配信し、それを見ながら、学級会を進めていきました。
    見直しの内容は、「靴下の色は白のみ」→「靴下の色は黒、紺でも可」です。先日行ったアンケートの結果を見て、それぞれのクラスで、見直しの内容に賛成か反対かを決めました。今回の結果を生徒会執行部で協議し、今後の方針を決める予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    「つるが、発見!」ロゴマーク表彰
    「つるが、発見!」ロゴマーク表彰15:082023年7月 (1)「つるが、発見!」ロゴマーク表彰投稿日時 : 15:08
    敦賀市が募集していた誘客キャッチコピーの「つるが、発見!」ロゴマークに2年生が応募しました。その中でも特に優秀だった生徒1名が特別賞を受賞しました。また2年生が学年として、多数の応募への感謝状をいただきました。1年生から取り組んでいる「敦賀をよくするプロジェクト」もより一層盛り上がりそうです。

  • 2023-06-30
    小中連絡会
    小中連絡会06/292023年6月 (7)小中連絡会投稿日時 : 06/29
    6/27(火)午後、前期校内研究会が開催されました。
    敦賀市教育委員会より教育委員様、指導主事の先生方にお越しいただきました。授業を参観していただき、生徒の様子、授業等についての感想や意見をいただきました。
    また、小学校の先生方にも来校いただき、1年生の授業を参観していただきました。その後、連絡会を開催し、小学校の先生方からは、「中学生になって成長しましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。9R5.7月予定献立表.pdfR5.7月給食だより.pdf

  • 2023-06-21
    GTECスピーキング
    GTECスピーキング9:202023年6月 (5)GTECスピーキング投稿日時 : 9:20
    3年生がGTECに挑戦しました。月曜日にリーディング、リスニング、ライティング、そして今日はクラスごとにGTECのスピーキングテストに取り組んでいます。ヘッドセットを付け、タブレットに出題される文章を読み上げたり、課題に対して答えたりなど実用的な「話す問題」に挑戦しています。

  • 2023-06-20
    部活動壮行会
    部活動壮行会06/19
    06/162023年6月 (4)部活動壮行会投稿日時 : 06/19
    本日、本校体育館にて二州地区大会及びふくい中学生アートリンピック展、全日本吹奏楽コンクール、福井県学生茶会に向けた壮行会を行いました。
    それぞれの部活動が大会に向けての意気込みや目標大きな声で宣言したり、円陣をしたりしました。その真剣な姿から大会への思いが伝わってきました。
    今回壮行会を見守った生徒達も手拍子や拍手等で選手達を激励していて、大会に参加する生徒だけではなく全校生徒が団結することができ、素晴らしい壮行会となりました。
    投稿日時 : 06/16
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    おはようさん運動
    おはようさん運動13:17TWSTタイム06/132023年6月 (3)おはようさん運動投稿日時 : 13:17
    今朝からPTAの育成委員会によるおはようさん運動が始まりました。「明るい松陵」らしい元気な挨拶で、一日をスタートすることができました。運動にご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。TWSTタイム投稿日時 : 06/13
    今年度から取り組んでいる縦割り活動の一環として、TWST(縦割りST)タイムが行われました。1,2,3年生がそれぞれ教室を移動し、3学年揃っての「アドじゃん」をしました。どのクラスからも元気な「アードーじゃんっ」という掛け声や、「お~!」という明るい反応の声が聞こえてきました。先日行われた保健体育実技発表会Ⅰに続き、より各色の団結力を強めることができていました。

  • 2023-06-09
    色別体育実技発表会
    色別体育実技発表会06/082023年6月 (1)色別体育実技発表会投稿日時 : 06/08
    昨日、本校のグラウンドにて色別体育実技発表会が行われました。
    最初に本校の体育館にて、決起集会が行われました。各色の団長の紹介 ムービーを見たり、団長と副団長、応援リーダーを中心として声出しをしたりして、朝から大盛り上がりでした。そして各色団長が、今年1年間通して行われるTWグランプリに向けての選手宣誓をし、TWグランプリが開幕しました。
    その後、各学年男女別での色別対抗リレー、3学年合同の男女別で色別選抜リレーが行われました。それぞれのクラスや色が、流れるようなバトンパスや素早い隊形移動を見せ、体育の授業で練習した成果を発揮していました。
    午後は各学年の学年種目が行われました。1年生は「今日も暑いぜ、熱タイヤ」(タイヤ引き)2年生は「新幹線がやってきた」(背中渡りリレー)3年生は「推ししか勝たんが、引いて勝つ」(綱引き)をそれぞれ行いました。自分とは異なる学年の種目でも応援し、共に喜び、悔しがるなど学年を越えた団結力を感じることができました。
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    5月茶華道部生花写真
    5月茶華道部生花写真06/03

  • 2023-06-02
    2023年6月 (0)8R5.6月予定献立表.pdf
    2023年6月 (0)8R5.6月予定献立表.pdfR5. 6月給食だより.pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立松陵中学校 の情報

スポット名
市立松陵中学校
業種
中学校
最寄駅
敦賀駅
住所
〒9140807
福井県敦賀市松葉町1-1
TEL
0770-22-0045
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/syoryo/
地図

携帯で見る
R500m:市立松陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月14日11時00分05秒