R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市高畑町の中学校 >市立旭岡中学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 中学校情報 > 市立旭岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭岡中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立旭岡中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭岡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    学校だより第13号(3月21日発行)
    学校だより第13号(3月21日発行)学校だより第13号(3月21日発行)

  • 2024-03-21
    3/21(木)学年・学級じまい
    3/21(木)学年・学級じまい
    令和5年度最終日は雪となりました。「おはようございまーす」。小学校は明日が卒業式。黄色い帽子たちとの風景も今日が最終日。
    「環境が変わる時は自分が変わるチャンス」。学年じまいで1学年主任の先生が語ります。まっすぐ見つめる背中から決意が伝わってきました。
    「なりたい自分への成長できましたか」。学級じまいの日の担任の先生からのメッセージ。その答えが「尊敬される人」への布石に絶対なるよ。
    最終日、これから終業式が始まります。
    本日、学年だより・学校だよりを配付しました。ご確認ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    登校許可証明書(R5.3)
    登校許可証明書(R5.3)登校許可証明書(R5.3)3/19(火)ASC朝会
    厚い雲の切れ目から青空が覗きます。寒暖計は1度。ちょっと背中を丸めて登校する生徒たちの姿から、今朝の寒さが伝わってきます。
    「ASCスローガン募集」。3年生が抜けて初めてのASC朝会。体育館にポッカリ空いたスペースがこの時期を物語ります。「誰かが考えるのでなく、自ら考えるASCに」。志高いメッセージが響いてきました。
    スマイル掲示板も模様替え。校庭に桜が満開。新一年生を迎える準備ができました。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。
    いよいよ、あと1日となりました。
    2024-03-19 14:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3/18(月)次につながる「あと3日」
    3/18(月)次につながる「あと3日」
    冷たい風に粉雪が舞う朝。「水に気を付けるんだよー」。セーフティーリーダーさんの声。何と消雪パイプから勢いよく水が出ています。
    「おはようございまーす」。久々に1・2年生揃っての挨拶。いつもの音量が戻りました。奥にはモップを手にした環境委員さん。こんなコツコツとした日常活動こそが、ASCを来年度につなげるんだ。
    「あっと言う間に今年度もあと3日」。この3日は次につながる3日。「寂しい気持ちもありますが」大切に、楽しく過ごしていこう。
    いよいよ最終週になりました。
    2024-03-18 14:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3/12(火)修学旅行出発
    3/12(火)修学旅行出発
    今日から2年生が修学旅行。「おはようございまーす」。1年生だけの登校風景。生徒玄関前がいつもより広く感じられます。
    その頃2年生は長岡駅。「いってきまーす」。見送りの方々に元気に挨拶。その声と表情から、旅行が始まる高揚感が伝わります。
    「体調は?」「健康でーす」。最後の健康観察が終了すると、いよいよ新幹線コンコースに移動。2年生は笑顔で手を振り出発しました。
    2024-03-12 14:45 up!

  • 2024-03-12
    3/11(月)修学旅行前日、そして…
    3/11(月)修学旅行前日、そして…
    抜けるような青い青い空。吹き抜ける冷たい風も爽やか。今日は修学旅行前日。そして…今日は思わず空を見上げてしまいます。
    「2班全員います」。多目的スペースでは、2年生が集合隊形と点呼の最終確認中。素早く班員を集め人員確認。班長さんの姿、頼もしいなあ。
    今日は修学旅行前日、そして忘れてはいけない日。旅行の準備の傍ら、今日という日を大切にしよう。あの日のことを語ろう。
    2024-03-11 15:15 up!

  • 2024-03-02
    学校だより12号(2月29日発行)
    学校だより12号(2月29日発行)学校だより12号(2月29日発行)3/1(金)最後の学級活動
    卒業式前日は冷たい雨。「おはようございまーす」。3年生のいつもの挨拶。今日は皆さんの姿を目で追ってしまいます。
    最後の学級活動。様子を渡り廊下から臨みます。配付された生徒会誌のページをめくりながら仲間と笑顔で談笑。おっと見つかったようです。ご覧のポーズで撮影リクエスト。かけがえのない時間が流れていきます。
    カウントダウンカレンダーはついに「あと1日」。これから予行練習、そして午後は前日準備。卒業式はもう始まっています。
    2024-03-01 14:45 up!

  • 2024-02-29
    2/29(木)同窓会入会式
    2/29(木)同窓会入会式
    冷たい風の朝。時折差し込む日差しにホッとします。「おはようございまーす」。応援挨拶最終日は何と正門前。新応援団長の心意気ですね。
    同窓会入会式が開催。「響き合いは幸せな未来をつくるキーワード」。同窓会代表である先輩から、皆さんに未来への種が蒔かれました。皆さんの未来にどんな芽が出て、どんな花が咲くか楽しみです。
    1学年朝会では「後輩への接し方」をクイズ形式で共有。この姿、3年生はきっと頼もしく思うよ。「学校を任せられる姿」に近づいたね。
    卒業式まであと2日。4年に一度の今日を大切にしよう。
    本日、学校だよりを配付しました。ご確認ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2/27(火)背中が語ります。
    2/27(火)背中が語ります。
    久しぶりの青空。身体が震えあがるほどの冷たい風と雪。少し背中を丸めて懸命に登校。「おはようございまーす」。よく来てくれました!
    「みんなの協力のおかげでやり遂げられました」。最後の3学年朝会。学年を引っ張ったリーダーの頑張りを全員で讃えます。教室の掲示物外しも完了。「立つ鳥跡を濁さず」。背中がそう語ります。
    「卒業生起立」。3年生が一斉に起立、そして静止。一瞬空気が引き締まります。後輩諸君、これが義務教育の締めくくりの姿だ。この背中をしっかり見ておくんだよ。卒業式まであと4日。背中が語ります。
    2024-02-27 14:45 up!

  • 2024-02-26
    2/26(月)3年生との最後の1週間
    2/26(月)3年生との最後の1週間
    真っ白い霧の中から、子どもたちがポツリポツリと現れる幻想的な朝。物語の主人公になったように、黄色い帽子たちが楽しそうです。
    「完成しました!」。階段がお祝いストリートに大変身。執行部と1学年評議員会の皆さんの力作です。「前進全励」がしっかり響きます。
    「あなたを誇りに思う」。ガザニアの花言葉です。サイネリア、ガーベラ…4階にはたくさんの花と花言葉。環境委員会の取組が彩となります。
    今日は全校卒業式練習初日。キミたちの背中、楽しみにしてるよ。
    2024-02-26 14:45 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立旭岡中学校 の情報

スポット名
市立旭岡中学校
業種
中学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9400825
新潟県長岡市高畑町1883-2
TEL
0258-39-3065
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/asahioka-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月31日11時00分06秒