R500m - 地域情報一覧・検索

市立七葉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新発田市の中学校 >新潟県新発田市上館乙の中学校 >市立七葉中学校
地域情報 R500mトップ >加治駅 周辺情報 >加治駅 周辺 教育・子供情報 >加治駅 周辺 小・中学校情報 >加治駅 周辺 中学校情報 > 市立七葉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七葉中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-16
    6/12 1年生が七葉調理場へ見学に行きました!
    6/12 1年生が七葉調理場へ見学に行きました!
    1年生は総合的な学習の時間で、食について学んでいます。今日は七葉共同調理場へ給食を作っている様子を見学しに行きました。栄養教諭からは、給食の献立は主食・主菜・副菜・汁物すべて食べることを前提に、栄養バランスを考えて作っているから、バランス良く食べてもらいたいことなど様々な話がありました。その後の給食は、普段少食の子どもたちも、いつもよりバランス良く食べようとする姿が見られました。食は体を作る基盤です。おいしい給食を食べられることに感謝する気持ちを忘れずに、これからもバランス良くしっかりと食べ、元気に生活を送れるようにしましょう!

  • 2025-06-07
    6/2 下越地区総体激励会が行われました!
    6/2 下越地区総体激励会が行われました!
    6日(金)から3日間(6日、20日、21日)にわたり行われる下越地区総体に向けて、激励会を行いました。吹奏楽部が演奏する入場曲にあわせて堂々と入場しました。その後、各部部長による選手紹介や決意表明、野球部部長による選手宣誓が行われました。その後、全校で激励応援が行われました。大会に参加しない生徒も、参加する生徒も全員が全力で応援する姿は、とても輝いていました。この素晴らしい応援は、七葉中の良き伝統です。この伝統をこれからも引き継いでいってもらいたいです。
    大会当日は結果にこだわることも大事ですが、自分たちがやってきたことを信じ、全力を出し切ることを目標に頑張りましょう!各部の健闘を祈っています!

  • 2025-06-02
    七葉の心(地域コーディネーターたより)
    七葉の心(地域コーディネーターたより)七葉の心(地域コーディネーターたより)七葉の心(地域コーディネーターたより)5
    /2

    学校だより・七葉の心を更新しました!
    今年度より地域コーディネーターが作成している「七葉の心」をH.Pで閲覧できるようにしたので、こちらもご覧ください。

  • 2025-05-20
    5/19 第1回生徒総会が行われました!
    5/19 第1回生徒総会が行われました!
    今年度の生徒会活動の方針や具体的な活動を決める生徒総会が行われました。議案書に対して様々な質問や意見が出されており、自分たちで生徒会活動を行っていこうという気持ちが伝わってきました。また、提案や答弁に立つ生徒会本部や委員長、部長たちの姿からも自分たちが引っ張っていくんだという自覚を感じました。生徒会活動で大切なのは、受け身で活動するのはなく率先して活動していくことです。今日の姿はまさしく率先して動く姿であり、これからが楽しみになる総会でした。これからもみなさんの力で生徒会活動を盛り上げていきましょう!
    今年から安全対策で少し距離が短くなった七中ウォークですが、それでも16kmという長い道のりです。歩き慣れていない生徒は、辛い、苦しいと感じた人もいたと思いますが、それぞれが事前にたてた目標を達成するため歩き続け、ほとんどの生徒が完歩しました。ウォークというのは名ばかりで最後まで走りきる人もいれば、友だちと楽しく話をしながらゆっくりと歩く人、それぞれの歩き方でしたが、充実した顔でゴールしました。今回経験した辛いことでもやり抜いたときに味わえる充実感を、他の場面でも味わってもらえればなと思っています。

  • 2025-05-11
    5/2 七中ウォーク、みんな頑張りました!
    5/2 七中ウォーク、みんな頑張りました!
    今年から安全対策で少し距離が短くなった七中ウォークですが、それでも16kmという長い道のりです。歩き慣れていない生徒は、辛い、苦しいと感じた人もいたと思いますが、
    それぞれが事前にたてた目標を達成するため歩き続け、ほとんどの生徒が完歩しました。
    ウォークというのは名ばかりで最後まで走りきる人もいれば、友だちと楽しく話をしながらゆっくりと歩く人、それぞれの歩き方でしたが、充実した顔でゴールしました。今回経験した辛いことでもやり抜いたときに味わえる充実感を、他の場面でも味わってもらえればなと思っています。

  • 2025-04-27
    R7年度
    R7年度R7年度R7年度4/21 授業参観、PTA総会を行いました!
    1,2年生は担任による教科の授業を、3年生は修学旅行学習発表会を保護者の方々に参観していただきました。多くの保護者の方が参観しに来ていただいたおかげもあってか、どの授業においてもいつも以上に積極的に取り組む姿が見られました。その後、PTA総会が行われ、今年度のPTA活動を協議していきました。お忙しい中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
    4/2

    学校だよりを更新しました!
    地域安全課の方々を講師にお招きし、1年生を対象に交通安全教室を行いました。動画を見たり、実際に自転車に乗りながら指導してもらったりしながら、自転車の乗り方を中心に交通安全を学んでいきました。登下校で自転車を利用する人はもちろん、他の人も気をつけていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    4/17 1年生交通安全教室を行いました!
    4/17 1年生交通安全教室を行いました!
    地域安全課の方々を講師にお招きし、
    1年生を対象に交通安全教室を
    行いました。動画を見たり、実際に自転車に乗りながら指導してもらったりしながら、自転車の乗り方を中心に交通安全を学んでいきました。登下校で自転車を利用する人はもちろん、他の人も気をつけていきましょう。

  • 2025-04-17
    4/9 生徒会入会式、部活動紹介を行いしました!
    4/9 生徒会入会式、部活動紹介を行いしました!
    生徒会入会式では、生徒会役員から学校生活で育んでもらいたい「思いやり 協力 感謝」の話や学校行事の話がありました。その後、委員会や部活をしってもらうために、ウォークラリーを行いました。主に3年生がクイズを出し、2年生と1年生の班を作り、クイズに答えていきました。その後、各部の活動紹介を行いました。
    1年生もこの入会式で晴れて生徒会の一員となりました。全校生徒みんなで七葉中をより良い学校にしていってくださいね。
    4/7 着任式、始業式、入学式を行いしました!
    新2,3年生の皆さんは、午前に着任式で転任された教職員と出会い、午後では新入生との出会いと進級したと実感できた1日になったのではないでしょうか。気持ちも新たに、それぞれの目標に向けて頑張る姿が見られることを楽しみにしています。
    新入生の皆さんは、緊張した面持ちで入学式を終えました。「こんな中学校生活を送りたい」「○○を頑張りたい」などそれぞれ考えていることがあるかと思います。その気持ちを大切にし、前向きに何事にも挑戦する姿が見られることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    七葉中学校のホームページがリニューアルしました。
    七葉中学校のホームページがリニューアルしました。★こちらからアクセスして下さい★

  • 2024-09-29
    を更新しました。(2024.9.27)
    を更新しました。(2024.9.27)

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立七葉中学校 の情報

スポット名
市立七葉中学校
業種
中学校
最寄駅
加治駅
住所
〒9592452
新潟県新発田市上館乙84-2
TEL
0254-22-3524
ホームページ
https://sites.google.com/shibata.ed.jp/nanaha-j
地図

携帯で見る
R500m:市立七葉中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日13時21分20秒