R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊浦中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新発田市の中学校 >新潟県新発田市乙次の中学校 >市立豊浦中学校
地域情報 R500mトップ >中浦駅 周辺情報 >中浦駅 周辺 教育・子供情報 >中浦駅 周辺 小・中学校情報 >中浦駅 周辺 中学校情報 > 市立豊浦中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊浦中学校 (中学校:新潟県新発田市)の情報です。市立豊浦中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊浦中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    2023年11月21日(火)豊中メモリー 工具を使ったり、タブレット端末を使ったり… 主体的に学んで・・・
    2023年11月21日(火)
    豊中メモリー 工具を使ったり、タブレット端末を使ったり… 主体的に学んでいます!
    1年の技術の授業では、木材加工を行っていました。のこぎりで木材を切断したり、かんなで木材の表面を削り平らにしたり、それぞれの用途に合わせて工具を使っていました。「総合」の時間では、タブレット端末を効果的なツールとして活用し、発表会に向けて新発田市巡検で調査した内容の発表練習を行っていました。様々な道具を使って主体的に学んでいました。昨日の荒天から穏やかな一日になりました。部活動も屋外で久しぶりに活動できました。すぐに日が暮れてしまいますが、限られた時間を有効に使っていきましょう。
    2023年11月20日(月)
    豊中メモリー 生徒朝会がありました!
    悪天候の朝、生徒朝会が行われ、生徒会長からは、30日のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、小学校6年生も参加するので中学生が手本となるよう話がありました。有意義な話し合い活動が行われるよう期待しています。各専門委員長からは、今後の活動目標と内容の紹介がありました。各専門委員会で協力して、充実した活動が行われるよう工夫改善を図っていきましょう。多くの教科で定期テストが返却されていました。点数だけでなく、間違えた問題は振り返りをして、今後の学習の取り組み方に生かしてほしいと思います。午後に、3年生の数学の研究授業が行われ、下越教育事務所の指導主事や他校の先生が来校されました。タブレット端末を自然に使い、自由に書き込みながら仲間に理由を説明する姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023年11月10日(金)豊中メモリー 弾道ミサイルを想定した避難訓練を行ないました!
    2023年11月10日(金)
    豊中メモリー 弾道ミサイルを想定した避難訓練を行ないました!
    弾道ミサイルを想定した避難訓練を行いました。これは新発田市内の小・中学生と新発田市民の代表者を対象に行なわれたものです。新発田あんしんメールの訓練のためのミサイル発射情報を受けて、机の下に入って床に伏せ、頭部を守るよう校内放送が入りました。地震などの自然災害を想定した訓練同様、まずは身を守る行動をしっかり行っていました。
    3年生は、技術の授業でタブレット端末のタイピングを練習していました。集中して取り組み、入力のスピードもどんどん速くなっていました。また、数学の授業では、三角形の相似な図形の学習で、問題の一部を条件変更した発展問題に挑戦していました。タブレット端末に配信された問題の図に書き込みながら、周りに説明し教え合う姿が見られました。みんなで協力して問題解決力upを目指していました。
    2023年11月9日(木)
    豊中メモリー 語り合いの人権学習=絆を深め、共によくなる人間関係づくり
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023年11月8日(水)豊中メモリー 定期テスト?に向けてスタート!
    2023年11月8日(水)
    豊中メモリー 定期テスト?に向けてスタート!
    3年生の英語の授業では、入試問題に集中して挑戦していました。英語の「書く」力upに向けて、様々な工夫をしています。1年生の技術の授業では、のこぎりやかんな等の工具を使用して、木工作品の製作に没頭していました。自分の手で実際に作業することで、物づくりの大変さや面白さを感じてほしいと思いました。11月14日、15日に行われる定期テスト?に向けて、部活動も中止となり、学習強調週間プランニングタイムが始まりました。下校してからの家庭学習に効果的につなげてほしいと思います。
    2年生の保体の授業は、体育館で器械運動の跳び箱にチャレンジしていました。自分に合った目標を設定して、それをクリアするために教え合いながら各自で考え練習していました。3年生は、3,4限の時間に福祉学習発表会を行いました。協力して作成した福祉学習の壁新聞を用いて、これまで学習したことや体験したことを基にまとめ、一人一人の考えや感想を発表していました。それぞれが福祉についてしっかり考えたことが伝わってきました。今週は「歯みがき強調週間」として、給食後の歯みがきが呼びかけられています。健康な歯を守るため、進んで歯みがきをしている姿がたくさん見られました。
    豊中メモリー タブレット端末などで主体的に学んでいます!

  • 2023-11-07
    2023年11月7日(火)豊中メモリー 自ら考え、行動する姿!
    2023年11月7日(火)
    豊中メモリー 自ら考え、行動する姿!
    2年生の保体の授業は、体育館で器械運動の跳び箱にチャレンジしていました。自分に合った目標を設定して、それをクリアするために教え合いながら各自で考え練習していました。3年生は、3,4限の時間に福祉学習発表会を行いました。協力して作成した福祉学習の壁新聞を用いて、これまで学習したことや体験したことを基にまとめ、一人一人の考えや感想を発表していました。それぞれが福祉についてしっかり考えたことが伝わってきました。今週は「歯みがき強調週間」として、給食後の歯みがきが呼びかけられています。健康な歯を守るため、歯みがきしている姿がたくさん見られました。
    2023年11月6日(月)
    豊中メモリー 冬支度が始まりました! 進学説明会ありがとうございました!
    生徒玄関に、暴風雪を防ぐための囲いを用務手さんに設置していただきました。例年、玄関前には北風が強く吹き込んでくるそうです。ありがとうございます。2学年朝会では、現生徒会役員の3年生4名が、役員に求められる力や活動内容など、一年間の経験を踏まえて話をしてくれました。立候補を考えている2年生には大変参考になる話でした。午後は、3年生の進学説明会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    第7号
    第7号2023年10月28日(土)
    豊中メモリー 会場に響き渡る歌声! 合唱コンクール終了
    天候不順のため、時折、雨が体育館の屋根に打ち付ける悪条件の中でしたが、無事に合唱コンクールを終えることができました。どの学年、学級もそれぞれの特徴や持ち味を生かし、表現力を高めてきた歌声が響き渡る素晴らしい発表となりました。二人の審査員の先生からも多くの良かったところを評価していただきました。加えて、具体的な改善点も専門的な観点からご指摘いただきました。これからの音楽の授業などで意識し、より高い目標に向かって取り組む姿で示してほしいと思いました。最後の全校合唱は、お二人の審査員の心にも届く感動のハーモニーでした。豊浦中学校が、合唱を通して一つになった瞬間でした。このことは、人と人とがつながること、相手を思いやること、仲間と協力して一つのものを創り上げることなどを学ぶ、貴重な経験になりました。
    生徒の皆さん、お疲れさまでした。また、ご来場いただきましたご来賓や保護者、地域の皆様に心よりお礼申し上げます。

  • 2023-10-27
    2023年10月27日(金)豊中メモリー いよいよ明日、合唱コンクール本番です!
    2023年10月27日(金)
    豊中メモリー いよいよ明日、合唱コンクール本番です!
    合唱コンクール本番前日の昼休みの練習の様子です。3年生にとっては最後の合唱コンクールです。タブレットの録音を聴きながらパートのハーモニーを確認したり、音楽室のピアノに合わせて男声と女声の響き合いを確認したりして、最後の練習に打ち込んでいました。自分たちだけの素晴らしい合唱を創り上げようとする熱意や創意工夫に感動しました。
    きっと今までで一番の合唱を響かせてくれることでしょう。しばらく昼休みの図書室の利用はありませんでしたが、図書室に行く掲示板は秋らしくなっていました。読書の秋、週明けは図書室にも足を運んで良書に親しみましょう。
    2023年10月26日(木)
    豊中メモリー 立派な全校リハーサルでした!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023年10月24日(火)豊中メモリー 工夫された掲示物にも注目を!
    2023年10月24日(火)
    豊中メモリー 工夫された掲示物にも注目を!
    合唱練習に熱が入っているところですが、今年度は各学級の発表に加えて全校での合唱を復活します。生徒玄関の掲示板には合唱コンクールを盛り上げるポスターも貼られていました。当日がとても楽しみです。10月は『目の愛護月間』と呼ばれていますが、目に関する記念日があるからだそうです。1日は『メガネの日』、10日は『目の愛護デー』、12日は『世界視力デー(World
    Sight Day)』とされています。保健室の掲示板にも『目』に関する掲示物が工夫して掲示されています。
    いろいろなところに学びがあります。
    2023年10月23日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    2023年10月19日(木)豊中メモリー 自分の生活を豊かにする様々な学習!
    2023年10月19日(木)
    豊中メモリー 自分の生活を豊かにする様々な学習!
    穏やかな秋晴れの中、グラウンドでは3年生が保体の授業でソフトボールの試合を行っていました。楽しそうに仲間と声を掛け合い、好プレーや珍プレーがたくさん見られました。社会の授業では、「社会権」について解説していました。日本国憲法について、板書された内容を真剣にノートにまとめていました。1年生の家庭科の授業では、「食中毒予防の三原則」について学習していました。食物に付いた細菌が、一気に増殖していく映像には驚きの声が上がっていました。
    元気に体を動かしたり、社会生活に必要な内容を学んだりすることも生活を豊かにする大切な学びになります。

  • 2023-10-19
    2023年10月18日(水)豊中メモリー 後期の専門委員会活動がスタート!
    2023年10月18日(水)
    豊中メモリー 後期の専門委員会活動がスタート!
    3年生は、同和教育の授業で、全国水平社創立大会に採択された宣言文を読んで、そこに込められた思いなどを話し合いました。同和教育を推進し、部落差別をはじめとするあらゆる差別に対して、人権感覚を高め、立ち向かうことができるよう学びを深めています。放課後は、合唱コンクールの練習後、後期の専門委員会が行われました。自己紹介や活動計画・内容を話し合いました。12月の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会も行われ、委員長を決めたり、選挙関連用具の準備をしたりしました。
    2023年10月17日(火)
    豊中メモリー 授業を通して自分を見つめ直したり、活動を振り返ったりしています!
    体育の授業では、1学期に実施した体力テストの結果が配られ、「体力テストの結果から改善に向けた目標と具体的な方法を考えよう」というめあてで、自分の体力向上の方法について考えていました。美術の授業では、自画像の水彩画で、「自分との対話を深め、より効果的な表現ができる」をめあてに、タブレットの画像を参考にしたり、鏡で自分の顔をチェックしたりして、自分なりに表現方法を工夫していました。総合の時間では、協力しながら壁新聞づくりなどの活動を通して、先週行われた校外活動のまとめを行っていました。様々な場面で、深い学びを
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    2023年10月16日(月)豊中メモリー 合唱コンクール週間スタート!
    2023年10月16日(月)
    豊中メモリー 合唱コンクール週間スタート!
    生徒朝会で、合唱コンクールのスローガン発表と発表順の抽選が行われました。令和5年度のスローガンは、「天歌夢奏〜それぞれの音色で響け輝けみんなの歌声〜」です。実行委員長からは、このスローガンには、天下無双という言葉の意味に加え、天にも届く歌声で自分たちの音楽を奏でてほしいという思いが込められているという説明がありました。本番に向けて、今日からは昼休みや放課後も使って、教室や音楽室、体育館などで、学級ごとに工夫して練習がスタートしました。各学級のカラーに合ったハーモニーが完成するのを楽しみにしています。
    2023年10月13日(金)
    豊中メモリー 3年生は実力テストを頑張りました! 来週からは冬服へ衣替えです!
    3年生は、1日で公立高校の一般入試と同じように5教科のテストを実施しました。これは進路選択を行っていくための資料となるテストなので、集中して一生懸命に取り組んでいました。理科の授業では、1年生が液体を燃焼させて発生する気体を調べる実験を行っていました。時間を計測する人、温度計をカメラで記録する人など、タブレット端末を効果的に活用して、協力しながら進めていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立豊浦中学校 の情報

スポット名
市立豊浦中学校
業種
中学校
最寄駅
中浦駅
住所
〒9592323
新潟県新発田市乙次50
TEL
0254-24-4492
ホームページ
https://toyoura.shibata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊浦中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月31日11時00分06秒