2024年12月13日(金)
豊中メモリー 2学期もあと7日! 主体的に学んでいます
1年生の美術の授業では、粘土を使って、身の回りにある石の造形に挑戦していました。360度で石の形を捉え、立体(石)を立体(粘土)で描写できるようよく観察しながら工夫して取り組んでいました。手触りなどの細部の表現にもこだわっていくようです。2年生の英語の授業では、教科書にある題材をもとに、英文で手紙を作る活動に取り組んでいました。必要に応じてタブレット端末も活用して、主体的に取り組んでいました。3年生の体育の授業では、一人一人が目標をもってマット運動の種目練習に取り組んでいました。倒立の練習に段階的に取り組むなど、自分なりにレベルアップを図っている姿がありました。
2024年12月12日(木)
豊中メモリー 令和7年度生徒会役員を任命しました!
3年生の英語の授業では、日本の文化などを紹介するポスター制作を行っていました。外国の人に向けて、イラストと英文で分かりやすく紹介していました。目的をもって英語によるコミュニケーション活動に取り組んでいます。技術の授業では、「オーロラクロック」とタブレット端末をつないで、プログラミングによって赤、緑などの点滅をさせていました。実際に点滅することを確認し、コンピュータ制御の基本処理を体験的に学んでいました。昼休み後、生徒集会を行い、令和7年度の生徒会役員が任命されました。次期生徒会長からは、書記局員と各専門委員長募集について説明がありました。次年度に向けて新生徒会も動き出しました。
続きを読む>>>