R500m - 地域情報一覧・検索

市立七谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県加茂市の中学校 >新潟県加茂市下高柳の中学校 >市立七谷中学校
地域情報 R500mトップ >【加茂】加茂駅 周辺情報 >【加茂】加茂駅 周辺 教育・子供情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小・中学校情報 >【加茂】加茂駅 周辺 中学校情報 > 市立七谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    睡眠講話
    睡眠講話
    5月23日(木)6限、上級睡眠健康指導士の先生を招いて「睡眠で未来が変わる」というテーマで全校生徒対象に講演会が開催されました。良い睡眠は健康、学力、運動、技能に良い影響を与えること、よく眠るためのコツ、体内時計を乱さないための方法などを教えてもらいました。「睡眠のメリットを受け取って自分の未来を変えていこう」というメッセージをしっかりと受け止めることができました。今日から生活に活かしていってほしいです。
    2024-05-23 16:13 up!

  • 2024-05-18
    生徒総会
    生徒総会
    5月16日(木)6限、生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「百万一心 〜aggressive
    student〜です。「百万一心」は毛利元就が城づくりのときに掲げたスローガンです。団結すれば何でも成し遂げることができる、という意味です。サブテーマとして積極性も目指していくことになります。全校生徒がスローガンを承認して、生徒会活動がいよいよ本格的にスタートしました。全校生徒が積極性を持ちながら団結して、様々なことを成し遂げていく1年にしていきましょう。
    2024-05-16 17:36 up!

  • 2024-02-03
    ホームページ引っ越しのお知らせ
    ホームページ引っ越しのお知らせ令和6年2月から新しいホームページに切り替わりました。
    新しいホームページは、こちらをクリックしてください。https://www.schoolweb.ne.jp/kamo/nanatani-j/2024年2月1日ホームページ引っ越しのお知らせ

  • 2024-01-31
    生徒総会
    生徒総会1月25日(木)6限に生徒総会と引継式が行われました。来年度の生徒会活動を更に活発化させるために、今年度の活動の成果と課題を確認し、改善策等を出し合いました。後半では、3年生から1,2年生へ役職の引継の儀式を行い、生徒会長が決意の言葉を述べました。歴代の先輩方からのバトンが1,2年生に渡されました。今後の七谷中の生徒会活動が楽しみです。2024年1月26日生徒総会

  • 2024-01-16
    生徒総会に向けての学級審議
    生徒総会に向けての学級審議「一味同心」この生徒会スローガン達成を目指して頑張ってきました。いよいよ、そのまとめの総会がもうすぐです。体育祭、球技大会等でこのスローガンを達成する姿が随所に見られました。この成果を確認しながら課題も見つけようとする学級審議が1月16日(火)1限に実施されました。今日の質問、意見を整理して総会当日、より深まった審議を期待しています。2024年1月16日生徒総会に向けての学級審議

  • 2024-01-11
    3学期が始まりました
    3学期が始まりました1月9日(火)始業式を実施しました。各学年代表者1名ずつ、3学期の抱負を述べて、始業式が始まりました。
    1限の学級活動のあとは各学年書き初めです。各学年の課題となっている4字熟語を一生懸命書きました。数枚の中から、廊下に掲示する作品を選びました。新たな年、新しい気持ちで、学校での商活動に取り組んでいってほしいと思います。2024年1月9日3学期が始まりました

  • 2023-12-26
    2学期終業式と球技大会
    2学期終業式と球技大会12月22日(金)に2学期終業式を実施しました。同じ日に生徒会主催の球技大会も実施され、全校生徒及び職員で楽しみました。生徒会が今年度掲げた目標「一味同心」の姿を見ることができました。全校生徒と職員が4チームに分かれドッチボールを総当たり戦で行ったわけですが、王様を2人決めたり、ボールを2個使ったりと盛り上げるためのルールが絶妙でした。企画してくれた人たちに感謝いたします。2023年12月25日2学期終業式と球技大会

  • 2023-12-24
    国際理解交流
    国際理解交流3年生が米国フィラデルフィア在住のご家族の3兄弟とZoomで交流しました。3年生は七谷地域又は加茂市の魅力を英語で伝え、質問や意見を英語で伝え合いました。3兄弟もフィラデルフィアの魅力を発表してくれました。12月に入ってから計3時間交流しましたが12月21日が最後の交流となりました。ネイティブと英語でコミュニケーションすることの難しさを実感しながらも楽しい時間を過ごすことができました。2023年12月21日国際理解交流

  • 2023-11-28
    楮刈り
    楮刈り11月27日(月)2,3限に1,2年生で楮刈りを実施しました。冬鳥越スキー場までバスで移動し、ロッジから5分ほど歩いた中腹で楮を刈る作業をしました。3人くらいでグループを作り、木を鋏で根元から切ったり、上で幹が倒れないように支えたり、伐採した木を運んだり、精力的に活動しました。小雨が降ってきたのでロッジで30分ほど休憩しましたが、そこでは鶴巻さんの話を聴くことができ、楮栽培についての課題等も知ることができました。七谷の伝統産業に触れることのできた貴重な時間でした。2023年11月28日固定ページ 20楮刈り

  • 2023-11-24
    いじめ見逃しゼロキャラバン実施
    いじめ見逃しゼロキャラバン実施11月21日(火)5,6限に小学5,6年生と合同でいじめ見逃しゼロキャラバンを実施しました。前半は県から講師、今井美穂さんを招いて「自分を大切にする~人生を変えるポジティブシンキングの秘訣~」を演題に講演会を行いました。後半は縦割り班によるアスブレイクと話し合い活動を実施しました。話し合い活動では「仲間の良いところを伝え合おう」をテーマにメンバー全員の良いところを順番に出し合いました。自分の良いところを再認識して自信につなげることのできる心温まる活動でした。2023年11月22日いじめ見逃しゼロキャラバン実施

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立七谷中学校 の情報

スポット名
市立七谷中学校
業種
中学校
最寄駅
【加茂】加茂駅
住所
〒9591346
新潟県加茂市下高柳25
TEL
0256-52-0944
ホームページ
https://kamo.schoolweb.ne.jp/1520025
地図

携帯で見る
R500m:市立七谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時49分18秒