R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第一小学校

(R500M調べ)
市立好間第一小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-06
    スチューデントシティ
    スチューデントシティ2025年7月3日 16時38分
    5年生は、経済体験施設「エルム」で、スチューデントシティの活動を行ってきました。市民税を払う義務を負ったり、各会社に属して収支を計算したりしました。接客業では、礼儀から接し方について、企業の方よりご指導をいただき、自分の属した会社の維持に向けて取り組みました。
    初めは恥ずかしがって、あいさつも小声でしたが、次第にノウハウを覚えて、スムースな接客ができるようになっていきました。
    活動にでは、「いろいろなことに気づくことができました」「社会の仕組みが分かりました」「この体験を明日からの生活へ生かしていきたい」という感想を聞くことができました。エリムの所員の方より「気づき」を大切にしてほしいとお話をいただきました。
    2学期には、1泊2日の宿泊活動があります。校外での活動をみんなで協力して充実したものにしていきたいですね。

  • 2025-07-02
    食育って?
    食育って?2025年7月1日 16時01分
    4年生が栄養士さんをお招きして、食育について学びました。「食」という漢字は、「人を良くする」と書きます。今日学んだバランスのとれた食事について実践して、心身共に健康な生活をしていきたいですね。

  • 2025-06-28
    null
    0情報モラル教室 2025年6月26日 12時42分
    4年生は、福島県警察本部生活安全部浜通り少年サポートセンターから講師をお招きして、情報モラル教室を行いました。オンラインゲームやLINEでの被害、知らない人からの誘いにはのらないこと、気軽にアップしている情報はデジタルタトゥーとなって消すことが困難であることなど、具体的に被害にあわないためのルールをお話しいただきました。
    次回は高学年が実施する予定です。鍵盤ハーモニカ講習会2025年6月25日 13時04分
    1年生が講師の先生をお迎えして、鍵盤ハーモニカについて学習をしました。取り扱い方から演奏の仕方の基礎を教えていただきました。授業の最後には、「鍵盤ハーモニカの先生のような演奏がしたいです!!」と感想をもっていました。これからの演奏が楽しみですね。おやつについて考えよう2025年6月24日 13時12分
    3年生は、講師の方をお招きして日頃食している「おやつ」について学習をしました。
    何のためにおやつを食べるのか。帰宅後何時頃食べるのがいいのか。食べる量はどのくらいがいいのか。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    がんばってます
    がんばってます2025年6月20日 10時57分
    昨日は、6年生の陸上競技大会でした。それぞれがベストを尽くすことができ、素晴らしい大会となりました。これまでの応援ありがとうございました。
    4年生は、手話の学習を行いました。手話での会話を覚えて、これからの生活で誰かの役に立つことができるといいな~と体験した感想を話していました。
    水泳学習が進んでいます。気温・水温に気をつけながら適時休憩しながら授業を進めています。
    「地獄のシャワー」と叫びながら、シャワーを浴びてプールへ入水しています。1年ぶりの水泳学習を楽しく行っています。リコーダー講習会2025年6月18日 14時52分
    3年生が音楽の時間に「リコーダー講習会」を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    陸上大会激励会
    陸上大会激励会2025年6月13日 13時20分
    来週の陸上大会へ向けて、6年生の陸上大会激励会をおこないました。
    6年生の凜々しい姿を見て、1~5年生はたくさんのエールを送りました。
    6年生からは、「自己ベストを目指してがんばります」と力強い言葉で大会への思いを聞くことができました。
    「6年生のみなさん、がんばってきてください!!」算数科の授業を研究しています2025年6月11日 14時01分
    今年度も昨年度に引き続き、算数科の授業の在り方について研究を進めています。先週、3年生の「ぼうグラフと表」の授業研究会を行いました。表への整理の仕方について、学びました。671
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    null
    0予行練習2025年5月16日 08時22分
    木曜日に スポーツフェスティバルの予行練習を行いました。全校生で、各学年の団体種目、チャンス走等をしました。自分の学年だけでなく他学年の競技へも、たくさん声を出して応援することができました。最終種目の紅白大玉転がしを全校生で楽しみながら競技しました。本番も全校生で元気に競技できることを目指したいです。力が入ってきます2025年5月13日 13時47分
    スポーツフェスティバル全校練習2日目となりました。全校種目の大玉転がしの練習を行いました。
    下学年は自分より大きな大玉を、両手で力いっぱい送ることができました。
    当日は、どちらが上手に転がすことができるか楽しみです。669

  • 2025-05-13
    全体練習
    全体練習2025年5月12日 12時53分
    17日(土)に実施予定の「よしまっこスポーツフェスティバル」の全体練習を行いました。雨天で校庭が使用できませんでしたので、体育館で全校集会に引き続き、開閉会式・ラジオ体操の練習を行いました。
    1年生は初めての全校集会でしたが、上学年の様子をみてしっかり参加することができました。

  • 2025-05-07
    null
    0第1回 学校評議員会2025年5月1日 13時44分
    第1回の学教評議委員会を開催しました。評議員の皆様に委嘱状を交付しました。交付後、各クラスの授業を参観していただきました。参観後、協議を行い、貴重なご意見をいただきました。評議員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
    スポーツフェスティバルへ向けての団体種目の練習にも熱が入ってきています。今日も元気に。2025年4月30日 13時08分
    気持ちのよい天気でしたが、午前中は風が強かったです。連休の合間の3日間ですが、元気に登校して、がんばって活動をしていました。
    3年生は、習字の作品がはじめてできました。4~6年生は、福島学力調査を実施しました。どの学年も真剣に取り組むことができました。
    大好きな大休憩は、校庭で元気いっぱい遊ぶことができました。昆虫を探したりボール遊びや遊具で、友達を仲良く遊んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    遠足【6年生】
    遠足【6年生】2025年4月25日 16時04分
    6年生は、飯野八幡宮・丹後沢公園へ行ってきました。飯野八幡宮では磐城平藩の歴史を学ぶことができました。丹後沢公園には、磐城平城の石垣も残っています。これから社会科で歴史の勉強が始まります。郷土の歴史を理解して、郷土を愛する心をもてほしいと願っています。
    今日はどの学年もがんばって歩くことができました。週末ゆっくり休んで、28日元気に登校してほしいと思います。
    楽しい遠足でしたね。遠足【5年生】2025年4月25日 15時54分
    5年生は、平の松ヶ丘公園へいってきました。長い距離ではありましたが、がんばって歩くことができました。5年生は、これからスチューデントシティや宿泊活動があります。集団行動の意義を理解して、協力していく大切さを活動を通して学んでいてほしいと思います。今日も、お互いに声を掛け合いながら活動をすることができました。遠足【4年生】2025年4月25日 15時44分
    4年生は、上ノ原浄水場を見学してきました。施設の方に丁寧に説明をいただき、施設内を見学しました。毎日飲んでいる飲料水がどのように私たちのもとに届くのか、学習することができました。遠足【2年生】2025年4月25日 15時29分
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    新入生歓迎会
    新入生歓迎会2025年4月23日 10時41分
    縦割り班での新入生歓迎会を行いました。6年生の班長さんを中心に、自己紹介・ゲームを楽しく行いました。1年生も上級生からいろいろ教えてもらって、笑顔で活動することができました。避難訓練2025年4月22日 14時57分
    地震からの火災という想定で、避難訓練を実施しました。各地で起きている地震の報道を子ども達も聞いていると話していました。自然災害はいつ襲ってくるかわかりません。万が一の時に備えて、日々訓練を行っていきたいと思っています。今日は、進級して新しい教室からの避難経路について、確認することができました。今日の訓練の反省を生かして、安全に避難する最善の方法を検討していきたいと思います。
    避難訓練後は、各教室で落ち着いて学習に取り組んでいました。
    保健室では、令和7年度の身体測定や視力検査・聴力検査等を実施しています。
    学校医による内科検診や歯科検診も実施予定です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立好間第一小学校 の情報

スポット名
市立好間第一小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701153
福島県いわき市好間町上好間字馬場前28
TEL
0246-36-2202
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時10分31秒