R500m - 地域情報一覧・検索

市立小塩江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市塩田字作田の小学校 >市立小塩江小学校
地域情報 R500mトップ >小塩江駅 周辺情報 >小塩江駅 周辺 教育・子供情報 >小塩江駅 周辺 小・中学校情報 >小塩江駅 周辺 小学校情報 > 市立小塩江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小塩江小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立小塩江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小塩江小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-21
    2025/09/19陸上の練習をがんばっています!~5・6年生~
    2025/09/19陸上の練習をがんばっています!~5・6年生~2025/09/18小学校への獣医師派遣事業陸上の練習をがんばっています!~5・6年生~2025年9月19日 15時48分
    5・6年生は、10月2日(木)に行われるいわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて、毎日練習をがんばっています。17日(水)と19日(金)には、会場となる鳥見山陸上競技場で練習を行いました。天気に恵まれ、広い競技場は貸し切り状態で思いっきり練習をすることができました。本番まであと2週間足らずとなりました。体調を整え、けがをしないように気を付けながら全力で取り組んでほしいと思います。小学校への獣医師派遣事業2025年9月18日 15時37分
    18日の6校時に「小学校への獣医師派遣事業」が行われました。獣医師さんや動物愛護団体、ボランティアの方々にご来校いただき、獣医師の仕事についてや動物との接し方、注意することなどを教えていただきました。4匹の犬を連れてきていただいたので、子どもたちは早く触りたくてわくわくしていました。注意をよく守り、犬に接した子どもたちは「かわいい。」「ふわふわだ。」と感激していました。聴診器で犬の鼓動を聴いたり、犬の体をなでたりする体験を通して、動物の命を感じ、優しく接しようという意識が高まったようです。321

  • 2025-09-03
    9月のお弁当日
    9月のお弁当日
    9月のお弁当の日は、1~4年生が4日(木)、5日(金)です。 5・6年生は、4日(木)のみで、宿泊学習初日になります。
    2025/09/02PTA奉仕作業、お世話になりました。PTA奉仕作業、お世話になりました。2025年9月2日 17時03分
    8/30(土)に2回目のPTA奉仕作業が行われました。当日は、早朝より、また暑い中、除草作業で保護者の皆様、児童の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。おかげさまで、校地周辺がきれいに整備され、気持ちよく安全に教育活動を行うことができます。ご協力に深く感謝いたします。319

  • 2025-08-10
    8月のお弁当日
    8月のお弁当日
    8月のお弁当の日は、ありません。

  • 2025-08-02
    2025/07/29プール最終日
    2025/07/29プール最終日プール最終日2025年7月29日 12時03分
    毎日暑い日が続いていますが、児童の皆さん、保護者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、今日はプール開放最終日でした。朝から気温が上がり、子どもたちは気持ちよさそうに最後のプールを楽しんでいました。保護者の皆様には、
    プール開放期間に
    大変暑い中、プール監視をしていただき、ありがとうございました。おかげさまで子どもたちは安全に楽しくプールに入ることができました。ご協力に深く感謝申し上げます。これから先も水の事故にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。

  • 2025-07-25
    null
    0
    2025/07/24プールは楽しい~2025/07/22愛校作業からワックスがけへプールは楽しい~2025年7月24日 12時05分
    今年の夏休みのプール開放日は3日間です。すでに23日と24日に行われ、子どもたちは大喜びで、楽しくプールで活動することができました。保護者の皆様には、非常に暑い中、プール監視をしていただき、ありがとうございます。おかげさまで、安全に実施することができています。29日は最終日になります。よろしくお願いいたします。愛校作業からワックスがけへ2025年7月22日 10時56分
    18日(金)の5校時目に愛校作業を行いました。夏休み前に教室や靴箱をきれいにしたり、ワックスがけをするために荷物を運んだりと、みんな一生懸命取り組んでいました。22日には、職員でランチルーム、理科室、音楽室、東階段のワックスがけを行いました。ピカピカになった学校で2学期も気持ちよく過ごせることと思います。

  • 2025-07-20
    2025/07/18第1学期が終了しました。楽しい夏休みを!
    2025/07/18第1学期が終了しました。楽しい夏休みを!2025/07/17夏ショップ開店!~わかば学級~第1学期が終了しました。楽しい夏休みを!2025年7月18日 15時41分
    本日、第1学期終業式を行いました。子どもたちは、72日間学習や運動、行事等、よくがんばりました。代表児童の作文発表にも、1学期を振り返ってがんばったことやできるようになったことがまとめられていました。明日からは夏休みに入ります。生徒指導担当の先生からの話にあったように6つの約束を守って、安全に楽しく元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。夏ショップ開店!~わかば学級~2025年7月17日 16時19分
    17日にわかば学級による夏ショップが行われました。夏の季節に合った飾りやかわいいうちわ、入浴剤など、工夫を凝らした素敵な品々が並び、子どもたちは「これがいいかな。」「あっちもほしいな。」など迷いながら、お気に入りの品物を選んで会計することができました。わかば学級の皆さん、これまでの準備をありがとうございました。次回も楽しみにしています。318

  • 2025-06-29
    2025/06/27ムシテックワールドで体験学習を行いました。
    2025/06/27ムシテックワールドで体験学習を行いました。ムシテックワールドで体験学習を行いました。2025年6月27日 16時59分
    26日(木)に全校生で研修バスを利用し、ムシテックワールドにて放射線や実験、工作などの体験学習を行いました。放射線学習は全学年実施し、実験や工作などは各学年ブロック毎に計画したプログラムで行いました。学校では体験できない内容にも取り組むことができ、充実した学習を行うことができました。今回学んだことを今後の学習や生活に生かしていってほしいと思います。

  • 2025-06-27
    2025/06/253・4年生見学学習 ~きゅうりん館~
    2025/06/253・4年生見学学習 ~きゅうりん館~2025/06/24新体力テストをがんばりました!2025/06/20第2回 授業参観・学級懇談会3・4年生見学学習 ~きゅうりん館~2025年6月25日 17時20分
    13日(金)に3・4年生がきゅうりん館を見学してきました。
    施設の方に館内を案内していただきながら詳しく説明をしていただきました。
    広い施設の中できゅうりがたくさん箱詰めされる様子に子どもたちは興味津々でした。子どもたちは、熱心にメモしたり質問をしたりしながら多くのことを学ぶことができました。きゅうりを目にするたびに、今回の見学を思い出すことでしょう。新体力テストをがんばりました!2025年6月24日 16時14分
    2~3校時にかけて、新体力テストを行いました。種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは全力で取り組み、汗びっしょりになりながらよくがんばっていました。第2回 授業参観・学級懇談会2025年6月20日 17時25分
    5校時目に授業参観を、その後、学級懇談会を行いました。保護者の皆様には、お忙しいところおいでいただき、ありがとうございました。2回目の今日は、道徳や国語の授業を参観していただきました。子どもたちは、みんなはりきってがんばっていました。授業の様子や作品などをご覧になって、お子さんのよかったところやがんばったところをぜひほめてあげてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    2025/06/19第2回夢太鼓練習日
    2025/06/19第2回夢太鼓練習日2025/06/19表彰を行いました。第2回夢太鼓練習日2025年6月19日 17時39分
    5校時目に夢太鼓の練習を行いました。講師の先生のご指導を受け、前回よりもレベルアップしたリズムに挑戦しました。大きな太鼓を打つときはずっと腕を上げているので、長い時間打つのは大変そうでしたが、がんばって調子よく打つことができていました。練習を重ねるたびに音が合ってきて、迫力のある演奏になっています。表彰を行いました。2025年6月19日 17時14分
    給食の時間にランチルームにて、
    「歯と口の健康週間」でよい歯の表彰者の代表に
    表彰を行いました。おめでとうございます。これからも「歯と口の健康」を心がけてほしいと思います。

  • 2025-05-28
    2025/05/27第2回クラブ活動
    2025/05/27第2回クラブ活動2025/05/26行ってきました!修学旅行・見学旅行第2回クラブ活動2025年5月27日 17時07分
    6校時目に4~6年生によるクラブ活動を実施しました。2回目の今日は、体育館でバドミントンとドッジボールを行いました。子どもたちで話し合って、チームやルールを決め、楽しく活動することができました。なかなかボールが回ってこない友だちには、ボールを譲ってあげる場面が見られました。全体のことを見ながらよく考えて活動できるのは、さすが上学年です。行ってきました!修学旅行・見学旅行2025年5月26日 17時42分
    23日(金)に5・6年生は修学旅行を、1・3・4年生は見学旅行を実施しました。5・6年生は日光方面へ、3・4年生は安達方面へ、1年生は郡山方面へそれぞれ出かけ、見学したり体験したりしながらたくさん学ぶことができました。保護者の皆様には、送迎やお弁当、その他準備物の用意などで、大変お世話になりました。ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは
    充実した一日を過ごすことができました。3・4年生の見学旅行は、森林環境学習の一環として福島県の森林環境税を活用させていただき実施しています。315

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小塩江小学校 の情報

スポット名
市立小塩江小学校
業種
小学校
最寄駅
小塩江駅
住所
〒9620711
福島県須賀川市塩田字作田1
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/oshioe-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立小塩江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時01分47秒