R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市田沢字鳥上の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立旭小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    わくわくstory㉓ 今日の旭っ子の様子✏
    わくわくstory㉓ 今日の旭っ子の様子✏
    2025年4月25日
    今日の旭っ子の様子は・・・?
    1・2年生…図工
    ねんどを使って何かを作っている様子です。
    「蛇ができた!!」「僕はハートを作ったよ」と想像が膨らみます
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    わくわくstory⑰ 今年はじめての授業参観
    わくわくstory⑰ 今年はじめての授業参観

  • 2025-04-15


  • 2025-03-31
    令和6年度   離任式
    令和6年度   離任式
    2025年3月28日
    3月28日、離任式が行われました。
    離任式では、ご転出される先生方二人からのごあいさつのあと、5年代表児童による別れの言葉、そしてPTAからの花束を代表児童が先生方に贈呈しました。式の最後は校歌でしめくくりました。子どもたちと教職員の心が通い合った感動的な式でした。
    ご転出される先生方の新天地でのご多幸とご健康を心よりお祈りしております。
    地域の皆様・保護者の皆様のこれまでの多大なるご高配、ご厚情に対し、深く御礼申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    2025年3月21日R6 旭っ子だより⑫
    2025年3月21日R6 旭っ子だより⑫令和6年度 卒業証書授与式
    2025年3月21日
    3月21日(金)、令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました。多くのご来賓の皆様と保護者の皆様にご臨席をいただき、令和6年度の卒業証書授与式を挙行できますことは大きな喜びであり、ご臨席いただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。
    今年度7名の児童が、この学び舎を巣立ちました。式では、6年間で培ったこと、学んだことが凝縮され、それが素敵な姿となって表れていました。これから始まる中学校生活への思いを胸に、そして、この旭小学校での思い出を胸に、中学校でも頑張ってくれることでしょう。
    これまでの6年間、子どもたちは、多くの方々に支えていただきました。ありがとうございました。これからも、見守っていただけると幸いです。
    令和6年度 修了式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    3月3日  全校集会「賞状伝達」
    3月3日  全校集会「賞状伝達」
    2025年3月4日
    3月3日(月)、全校集会で賞状伝達が行われました。今回は、福島県下音楽祭創作の部と福島県書きぞめ展の入賞者が表彰されました。
    旭っ子のみんな、よくがんばりましたね!
    3月3日  「6年生を送る会」
    2025年3月3日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    2月25日  委員会活動反省
    2月25日  委員会活動反省
    2025年2月26日
    2月25日(火)、お昼休み(旭っ子タイム)に「委員会活動反省」を行いました。「図書・放送委員会」「健康・運動委員会」に分かれて、今年度の活動を振り返りながら反省しました。旭っ子上学年のみなさん、令和6年度の委員会活動、たいへんよく頑張りましたね。
    2月20日  手作りの招待状を渡しました「6年生を送る会」
    2025年2月25日
    全校朝の会で、下級生が「6年生を送る会」の招待状を6年生と6年担任に手渡ししました。招待状は、担当の下級生が手作りしました。「6年生を送る会」は、3月3日に行われる予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月20日  読み聞かせ会「給食室のいちにち」
    2月20日  読み聞かせ会「給食室のいちにち」
    2025年2月21日
    2月20日(木)、全校朝の会で「読み聞かせ会」が行われました。今回は養護の先生が、給食指導に関連した絵本「給食室のいちにち」を読み聞かせしてくださいました。
    「給食室のいちにち」は、病院の給食室に勤務経験がある、児童文学作家+おいしい食べもののコミックエッセイで人気の画家が、給食室の現場をリアルに再現した絵本です。給食はどうやってできるの? 栄養士ってどんな仕事?身支度、検収、打合せ、調理、片づけ、食に関する指導、献立づくりまで、小学校の給食室と栄養士の現場がいきいきと描かれています。
    子どもたちは、安全でおいしい給食はどのようにして教室まで届けられるのか、楽しく学ぶことができました。
    2月19日  登校班会議
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2月3日  節分集会(全校集会)
    2月3日  節分集会(全校集会)
    2025年2月4日
    2月3日(月)、節分集会(全校集会)が行われました。
    節分集会では、辰年生まれの年男2名の児童がステージから豆まきをした後、各自が自分の考えた「追い出したい鬼」のイラストにむかって、鬼退治の豆まきをしました。子どもたちの追い出したい鬼は、「ゲームやりすぎ鬼」や「わすれ鬼」など、様々でしたが、中には、「反抗鬼」というユニークな鬼もいました。
    これを機に、自分の心の中の鬼を追い出し、健やかに成長できるよう支援していきたいと思います。
    1月31日  スキー教室(3・4・5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1月30日  全国学校給食週間最終日「会津地方の献立」
    1月30日  全国学校給食週間最終日「会津地方の献立」
    2025年1月30日
    1月24日(金)からスタートした全国学校給食週間ですが、今日30日(木)は最終日で「会津地方の献立」でした。会津ソースかつ、こづゆ、磯和えなど、会津地方のおいしい郷土料理をいただきました。
    学校給食週間期間中は、「県産食材を味わおう」、「浜通りの料理」、「県北地方の料理」、「昔なつかし献立」など、工夫をこらした献立を毎日提供していただきました。
    東部学校給食センターのみなさま、毎日おいしい給食を作ってくださって、本当にありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭小学校 の情報

スポット名
市立旭小学校
業種
小学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640431
福島県二本松市田沢字鳥上44
TEL
0243-56-2321
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000019.html
地図

携帯で見る
R500m:市立旭小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月25日11時00分13秒