R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市田沢字鳥上の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立旭小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    11月22日  「旭っ子マルシェ」大成功!
    11月22日  「旭っ子マルシェ」大成功!
    2024年11月22日
    11月22日(金)、今年度の総合的な学習と生活科のまとめと収穫祭として、「旭っ子マルシェ」を行いました。学校田で苗植えや稲刈りをした米粉と、自分たちで栽培した伝統野菜等を使用し、手作りのおやつを模擬店にて売買しました。売買に用いる紙幣は、学校内で発行した「リーフ」紙幣です。まず、店員の児童が米粉や野菜の特徴やお菓子の作り方について説明し、その後、教職員や子どもたちが交代でお客さんとなり、買い物をしました。お客の立場はもちろん、ふだんではできない店員さんの立場も体験して、キャリア教育の一環にもなりました。チームでアイディアを出し合い、生き生きと活動する子どもたちの姿が見られました。

  • 2024-11-22
    11月21日  お菓子などを調理 「旭っ子マルシェ」前日準備会
    11月21日  お菓子などを調理 「旭っ子マルシェ」前日準備会
    2024年11月21日
    明日行われる「旭っ子マルシェ」にむけて、全校生でお菓子などの調理をしました。家庭科室で、1年生から6年生までが縦割りグループになって調理しました。主に「岩代地かぼちゃ」「米粉」「枝豆」「サツマイモ」「ジャガイモ」などを原材料にして、クッキーやハッシュドポテトなどを作りました。明日の「旭っ子マルシェ」が楽しみですね。
    11月20日  新米試食会
    2024年11月20日
    11月20日(水)、学校田で収穫した新米の試食会を行いました。この新米は、10月に全校生で稲刈りした米を用務員の遠藤徳雄先生が精米してくださったものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11月19日 PTA三役会・PTA専門委員会
    11月19日 PTA三役会・PTA専門委員会
    2024年11月19日
    11月19日(火)午後6時半より、PTA三役会ならびにPTA専門委員会が開かれました。令和6年度の活動の反省と令和7年度の活動への意見集約、令和7年度の役員選出などについて話し合われました。
    保護者の皆さまには、ご多用の中ご参集いただき、誠にありがとうございました。

  • 2024-11-19
    11月16日  「土曜学び塾」
    11月16日  「土曜学び塾」
    2024年11月18日
    11月16日(土)、旭小学校を会場に「土曜学び塾」が行われました。この日集まった旭小・東和小の小学5年生児童は、午前9時30分から午前11時15分までの授業に真剣に取り組んでいました。
    二本松市教育委員会では、子どもたちの算数の基礎学力の向上をめざし、小学校では算数科で差が大きくなる小学5年生を対象に、中学校では進路実現に向け学習の場が必要な中学3年生を対象に、受講料無料で「土曜学び塾」を開催しております。
    旭小学校児童については、旭小学校・新殿小学校・東和小学校の3校でローテーションしながら会場を提供し、年間20回、1回あたり2時限(45分×2)の開催を予定しております。

  • 2024-11-17
    2024年11月15日R6 旭っ子だより⑧
    2024年11月15日R6 旭っ子だより⑧11月14日  岩代中学校区学校保健委員会
    2024年11月15日
    11月14日(金)、旭小学校会議室にて、岩代中学校区学校保健委員会が開催されました。岩代中学校区3校1園の学校関係各位の皆様、保護者の皆さまにお集まりいただきました。
    はじめに担当者より「岩代中学校区児童生徒の実態」について、岩代地区保健統計調査や生活アンケートの結果を報告させていただき、それらの結果について、学校医、学校歯科医、栄養教諭の諸先生方より、専門的な立場からご指導ご助言をいただきました。
    次に、岩代中学校スクールカウンセラーの先生より、「こころの健康について」と題してご講話をいただきました。学校教育の目的をはじめ、幼稚園・小学校・中学校ごとの違いを子どもの立場や心理学的な立場からわかりやすく教えていただきました。また、神経発達症についてもご教授いただき、これまで使われてきた診断名と現在の診断名の違いなどについても丁寧に教えていただきました。
    諸先生方からいただいたご指導ご助言は、私たち岩代中学校区3校1園の教育関係者にとって、子供の発達に応じた教育の充実を図る上で、大きな指針となりました。今後はさらに、幼稚園と小学校、小学校と中学校などの学校間連携の一層の推進を図りながら、岩代中学校区の子どもたちのために、心をあらたに取り組んでまいりたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    11月7日  外国語担当指導主事巡回訪問
    11月7日  外国語担当指導主事巡回訪問
    2024年11月13日
    11月7日(木)、二本松市教育委員会から外国語担当指導主事が来校し、本校の外国語の授業についてご指導をいただきました。
    3・4年生の授業を参観していただいた後、授業者と個別に指導力向上に関するご指導ご助言をいただきました。
    ご指導いただいたことを踏まえ、子どもたちが、身近な事柄について,外国語で聞いたり話したりして自分の考えや気持ちなどを伝え合う力を育てていきたいと思います。
    11月6日  5・6年生「人権教室」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    11月5日  全校集会にて賞状伝達式を行いました
    11月5日  全校集会にて賞状伝達式を行いました
    2024年11月6日
    全校集会において、賞状伝達式を行いました。今回の賞状伝達式では、令和6年さくらの郷収穫祭かかしコンテスト(特別賞)、ふくしま海洋科学館
    令和6年度キッズアート展(優秀賞)、第35回岩代ロードレース大会(3部門入賞)、理科作品展(佳作5名)などの賞状伝達を行いました。旭っ子のみなさん、よくがんばりましたね。
    11月5日  第2回 緊急地震速報訓練
    2024年11月6日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    10月30日 居住地校交流
    10月30日 居住地校交流
    2024年10月31日
    10月30日(水)、居住地校交流として、たむら支援学校のお友達が旭小学校に交流に来てくれました。居住地校交流とは、交流及び共同学習の一形態で、特別支援学校に在籍するお子さんが居住する地域の小・中学校等において行う交流です。
    昨年すっかり仲良しとなったたむら支援学校のSさんが来てくれるのを旭っ子全校生が楽しみにしておりました。全校朝の会では、Sさんが自己紹介や見事な楽器演奏を披露してくれました。旭っ子16人も一人一人、あらためて自己紹介をしました。
    1校時目の体育では、全校生と体づくり運動を行いました。2・5校時目の国語・英語では同じ中学年児童と、3・4校時目の図工では1~4学年児童と交流しました。給食は全校生で一緒に食べ、お昼休みには、全校生で「だるまさんがころんだ」などをして遊びました。
    下校の際には、旭小で収穫したサツマイモをお土産に持って帰っていただきました。また、交流できる日を全校生楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    10月26日  「旭っ子フェスティバル」大成功!
    10月26日  「旭っ子フェスティバル」大成功!
    2024年10月26日
    10月26日(土)、「旭っ子フェスティバル」が体育館にて行われました。今年のスローガンは、「『Wish』~夢に向かう旭っ子」でした。代表委員会を中心とした子どもたち手作りの発表会でした。みんなでアイディアを出し合い、どのグループも協力し合い、一生懸命がんばりました。
    プログラムは、
    (1) オープニング(代表委員会)
    (2) 発表
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月 旭っ子みんなで菊を育てたよ ~「第68回二本松の菊人形」に展示されます~
    10月 旭っ子みんなで菊を育てたよ ~「第68回二本松の菊人形」に展示されます~
    2024年10月24日
    旭っ子全校生16人が、二本松菊栄会からいただいた菊を栽培しました。8月末に苗をプランターに植えてから、毎日、水やりなどを欠かさず育ててきました。
    旭っ子が育てた菊は、「第68回二本松の菊人形」の会場に展示されますので、ぜひご覧ください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立旭小学校 の情報

スポット名
市立旭小学校
業種
小学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640431
福島県二本松市田沢字鳥上44
TEL
0243-56-2321
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000019.html
地図

携帯で見る
R500m:市立旭小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月25日11時00分13秒