R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市田沢字鳥上の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立旭小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    2024年5月20日R6 旭っ子だより②
    2024年5月20日R6 旭っ子だより②5月20日  陸上交流大会「壮行会」が行われました
    2024年5月20日
    きたる22日(水)の二本松市小学生陸上交流大会にむけて、「壮行会」が体育館で行われました。今回の陸上交流大会には、旭小6年生7名が出場いたします。100m走女子に1名、100m走男子に4名、走り幅跳び女子に1名、ソフトボール投げ男子に1名がエントリーしております。午後の交流種目の中学校区リレーには、男女各1名が出場する予定です。
    それぞれの種目に出場する選手紹介では、選手一人ひとりに抱負を語ってもらいました。6年生全員が、出場する種目についての抱負をしっかりと述べることができました。
    その後、3・4・5年生によって結成された応援団の指揮で、在校生全員による応援が行われました。極少人数ながら、精一杯大きな声で応援することができました。
    そうした悪天候の中、子どもたちは、泥の感触を味わいながら、一苗ずつ植えました。田んぼの泥の中を、足を取られながらも一生懸命歩き、線に沿ってしっかりと植えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    5月17日 全校生で「田植え」を体験しました
    5月17日 全校生で「田植え」を体験しました
    2024年5月17日
    5月17日(金)、旭小学校全校生が田植えを体験しました。
    旭小学校では、米作りを通して食や農業の大切さを学んでもらおうと、生活科および総合的な学習の授業で毎年実施しており、本校用務員遠藤さんの指導のもと、遠藤さんの田んぼをお借りして行われています。
    本日の天候は、雨の心配はなかったものの、強風のため、体感温度が低くなり、農作業の大変さを痛感する天候でした。
    そうした悪天候の中、子どもたちは、泥の感触を味わいながら、一苗ずつ、しっかりと植えました。田んぼの泥の中を、足を取られながらも一生懸命歩き、線に沿ってしっかりと植えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    5月16日  地域の方から「モウセンゴケ」をいただきました
    5月16日  地域の方から「モウセンゴケ」をいただきました
    2024年5月16日
    学校のご近所にお住まいの山野草など植物にたいへんお詳しい遠藤様から、子どもたちの学習の教材になればと、今回もまた、めずらしい植物をいただきました。今回いただいた植物は、「モウセンゴケ」です。
    モウセンゴケの仲間は、葉の表面に生える繊毛から消化酵素を含む粘液を出し、その粘着力で獲物を捕らえる食虫植物です。獲物を捕らえると養分を消化・吸収するまで落とさないように、葉が巻き込むように曲がります。
    今朝、全校朝の会で、教頭先生から紹介していただきました。子どもたちは、植物の色や形、虫を捕まえる方法にびっくり、驚いておりました。
    5月15日  5・6年生「家庭科調理実習」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    5月8日  「PTA三役会・専門委員会・常任委員会」お世話になりました
    5月8日  「PTA三役会・専門委員会・常任委員会」お世話になりました
    2024年5月9日
    5月8日(水)夜、「PTA三役会・専門委員会・常任委員会」が行われました。旭っ子スポーツ大会協力や、今後のPTA活動の見通しについて話し合われました。
    たくさんの保護者の方々が、ご多用中にもかかわらず、ご出席くださいました。ありがとうございました。今年度もPTA活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
    5月8日  「ふくしま学力調査」4~6年生がんばりました
    2024年5月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    5月2日(木)  「旭っ子スポーツ大会」全体練習
    5月2日(木)  「旭っ子スポーツ大会」全体練習
    2024年5月2日
    5月11日(土)開催予定の「旭っ子スポーツ大会」に向けて、全体練習を行いました。本日は、「旭っ子体操」「ジェンカ」「開・閉会式」などの練習を行いました。各チームの手作りの旗もすばらしいものに仕上がっています。子どもたちの活躍をどうぞご期待ください。

  • 2024-04-26
    4月26日  避難訓練
    4月26日  避難訓練
    2024年4月26日
    24日(水)が雨天だったため、本日26日(金)に延期して、第1回避難訓練を行いました。今回は、地震・火災発生時にも慌てずに放送等の指示に従い安全に避難できるようにすることがねらいです。
    火災を想定して、廊下の非常ベルを実際に押しての避難訓練をしましたが、子どもたちは、放送や担任の指示を落ち着いて聞き、慌てずに無言で避難することができました。
    今回は、北消防署岩代出張所から4名の所員の皆様に講師を務めていただきました。緊急時の避難方法や、防災用語「おかしも」などを丁寧にご指導いただきました。また、水消火器による訓練も実施していただき、教職員代表と代表児童が水消火器で消火訓練を行い、消火器の使い方を学びました。
    地震や火災をはじめ様々な災害は、いつ起きるかわかりません。万が一の時にも落ち着いて行動し、自分の命をしっかり守れるよう、これからも繰り返し指導してまいります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月19日R6 旭っ子だより①
    2024年4月19日R6 旭っ子だより①4月19日(金) 第1回授業参観ならびにPTA全体会・学級懇談会
    2024年4月19日
    4月19日(金)、第1回授業参観ならびにPTA全体会・学級懇談会が行われました。お忙しい中、全家庭の保護者の皆様にご来校ご参観いただきました。
    1・2年が国語共通「図書館たんけんたい」、3・4年が国語共通「国語漢字辞書を使おう」、5・6年が5年国語「ひみつの言葉を引き出そう」6年国語「つないでつないで1つのお話」という内容で授業参観が行われました。どの学年も、授業に一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。
    PTA全体会や学級懇談会にも全家庭の保護者の皆様にご参加いただきました。
    学校に子どもたちの笑顔とともに希望が溢れ、温かな雰囲気の中で新学期がスタートできました。保護者や地域の皆様のご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    4月18日  全国学力・学習状況調査 がんばりました!
    4月18日  全国学力・学習状況調査 がんばりました!
    2024年4月18日
    4月18日(木)、旭小学校の6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。国語・算数の2教科の調査が全国一斉に行われました。
    6年生の子どもたちは、今までの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。難しい問題にも最後まであきらめずに取り組んでいました。旭っ子のみんな、よくがんばりました!

  • 2024-04-17
    4月17日 3・4年生 社会科「日本地図を広げて」
    4月17日 3・4年生 社会科「日本地図を広げて」
    2024年4月17日
    3年生にとっては、はじめての社会科の授業。今日は、日本地図パズルを使って、4年生と一緒に、都道府県の名称や位置などを学びました。わたしたちの福島県のほかにも、たくさんの都道府県があり、日本は47都道府県によって構成されていることを、パズルを使って楽しく学んでいました。
    4月12日  「1年生を迎える会」
    2024年4月15日
    4月12日(金)、体育館において「1年生を迎える会」が行われました。例年通り、5・6年生が中心となって企画・進行しました。短い期間に、力を合わせて、この会を計画してくれた上級生の実行力、まとまりは、すばらしいものでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    4月10日 「第1回 交通安全教室」を行いました
    4月10日 「第1回 交通安全教室」を行いました
    2024年4月11日
    4月10日(水)に、旭駐在所の佐藤様を講師にお招きし、第1回 交通安全教室を行いました。
    6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状の交付があり、代表児童が交通事故防止に努める「誓いの言葉」を述べました。
    委嘱状交付後は、学校入り口前の横断歩道での路上訓練を行いました。一人ひとり、「右見て、左見て、もう一度、右を見て、手を挙げて渡る」動作を確認しながら、横断歩道を渡りました。どの子も真剣に路上での横断練習等を行うことができました。
    路上訓練後、佐藤様から、道路を渡る際の注意点など、交通事故防止についてのご講話をいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立旭小学校 の情報

スポット名
市立旭小学校
業種
小学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640431
福島県二本松市田沢字鳥上44
TEL
0243-56-2321
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000019.html
地図

携帯で見る
R500m:市立旭小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月25日11時00分13秒