R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神第二小学校

(R500M調べ)
 

市立石神第二小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-10
    2023年5月 (6)学校のために!!
    2023年5月 (6)学校のために!!投稿日時 : 11:00
    5月8日 6校時目に、委員会の前期計画発表会を行いました。
    各委員会の委員長を中心に、タブレットを用いて、活動のめあてや計画を堂々と発表することができました。
    委員会があることで、学校生活がより楽しく、充実したものになります。
    4~6年生の皆さん、1年間よろしくお願いします!!雨にも負けず投稿日時 : 05/08
    ゴールデンウイーク最終日の5月7日に、福島県小学生陸上交流大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (2)命を守る交通教室
    2023年4月 (2)命を守る交通教室投稿日時 : 14:04
    南相馬警察署の地域課、交通課の署員の皆様を講師に交通教室を実施しました。
    3年生から6年生は、自転車の安全の乗り方について、1・2年生は、学校前の交差点の横断について指導していただきました。
    校庭のパンジーや水仙などの花々が咲き誇り1年生の入学を歓迎しているようでした。新年度のスタートです!投稿日時 : 04/07
    【令和5年度入学式】
    4月6日「令和5年度入学式」が行われ、78名の児童が新たに石神ニ小の仲間入りしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (5)東日本大震災追悼集会
    2023年3月 (5)東日本大震災追悼集会投稿日時 : 14:11
    本日、昼休みの時間に東日本大震災追悼集会が行われました。今の6年生が震災を経験した最後の児童となります。校長先生から当時の話を聞いた児童たちは、今学校に通うことのできる幸せをかみしめていたようでした。同窓会入会式が行われました!投稿日時 : 03/09
    本日、同窓会副会長様はじめ、関係者様にお越しいただき、6年生が同窓会入会式に臨みました。卒業式まであと9日となった6年生は、少しずつ卒業という時が来ることをさみしく感じているのではないでしょうか。
    記念品贈呈の様子           校歌斉唱の様子図書室では今投稿日時 : 03/07
    本校の図書室は、毎月たくさんのイベントを行っています。司書教諭の今野先生が様々なアイディアを出して、図書委員会の子どもたちと一緒に計画しています。
    今月は、「占いパン屋さん」です。図書室のくじを引くと、おいしそうなパンとともに占いが書いてあるそうです。とても、おもしろそうですね!小学校に来るのもあと少し!6年生投稿日時 : 03/06
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (1)今週の出来事
    2023年3月 (1)今週の出来事投稿日時 : 03/03
    ○算数オリンピック表彰式2/27
    6年生児童が「福島県算数ジュニアオリンピック」で銅賞の素晴らしい成績を収め、2/27に表彰が行われました!
    本年度、週2回の算数チャレンジクラブでの活動と自宅での学習を積み重ねていようです。
    おめでとうございます!
    ○卒業お楽しみ給食2/28
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2023年2月 (9)素晴らしい会にするために
    2023年2月 (9)素晴らしい会にするために投稿日時 : 02/22
    開催を予定している「6年生を送る会」へ向けて、5年生が中心となり準備が行われています。
    お世話になった6年生に、素敵な会を贈りたい!と、さまざまな企画を考えて準備しているようです。
    当日どのような会になるのか今から楽しみです!お楽しみ!セレクト給食投稿日時 : 02/21
    本日の給食はセレクト給食でした。
    今日はごはん、大豆たっぷり味噌汁、フレンチサラダ、牛乳に加え、
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月 (3)消防署・警察署見学大作戦! 3年
    2023年2月 (3)消防署・警察署見学大作戦! 3年投稿日時 : 02/07
    3年生が消防署と警察署の見学に行ってきました。
    消防署では、通信指令室や消防車などを見学させてもらいました。実際にはしご車のはしごがどれだけのびるのかを見せてもらい、子どもたちもとても興奮していました。
    警察署では、警察官の装備やパトカーの装備などを見学させてもらいました。パトカーに乗せてもらい、なんとサイレンをならしたりアナウンスで「前の車止まりなさい」と言わせてもらったりしました。
    見学させていただいたことをこれからの学習に生かしていきます。

  • 2023-02-06
    2023年2月 (2)電磁石をつよくするには?
    2023年2月 (2)電磁石をつよくするには?投稿日時 : 02/03
    5年生理科の様子です。
    電磁石を強くするにはどのようにしたらよいか、3、4年生で学習したこと関連づけながら児童達の予想を確かめる実験を行いました。
    条件制御による実験結果の違いから考えを深めることができました!

  • 2023-02-01
    2023年2月 (1)季節を楽しみました!
    2023年2月 (1)季節を楽しみました!投稿日時 : 18:05
    【おいしい焼き芋】
    2学期に収穫を楽しんだサツマイモを、昨日やき芋にして6年生が楽しみました!
    初めてやき芋をする児童もいて、準備から食べるまで楽しく行うことができました。
    自分たちで育て、収穫したサツマイモは各段とおいしかったですね!
    【豆まき集会】
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14

市立石神第二小学校 の情報

スポット名
市立石神第二小学校
業種
小学校
最寄駅
原ノ町駅
住所
〒9750061
福島県南相馬市原町区大木戸字西原1
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/ishigami2-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立石神第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月12日06時00分23秒