R500m - 地域情報一覧・検索

村立泉崎第二小学校

(R500M調べ)
 

村立泉崎第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    2024年2月 (6)漢字検定
    2024年2月 (6)漢字検定投稿日時 : 02/09
    本日9日(金)、学校を会場に漢字検定が行われました。
    村の助成を受け、全校児童が受検しました。
    家庭学習やステップアップタイムなどを利用し、コツコツと練習を積み重ね今日を迎えました。
    各教室をまわると、とても真剣な表情で取り組む子どもたちの姿が見られました。
    どんなことにも挑戦しようとする子がたくさんいること、本当にすてきなことです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2024年2月 (2)入学、待ってますね!
    2024年2月 (2)入学、待ってますね!投稿日時 : 02/03
    2月2日(金)は、令和6年度に入学する児童の一日入学が行われました。
    元気いっぱいの年長さん16名(入学予定)が集まり、1年生と一緒にリズム遊びをしたり、絵をかいたりして過ごしました。
    1年生の子どもたちは、年長さんに楽しんでもらおうといろいろなコーナーを作り、一緒に遊んであげるなどお兄さん、お姉さんとして一生懸命に取り組んでいました。
    その間に、保護者の皆様向けに入学に向けての説明を学校からさせていただきました。ワークセンターの前に・・・投稿日時 : 02/01
    こんな本棚があることを知っていますか?
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    2024年1月 (14)第2回校内長なわ大会
    2024年1月 (14)第2回校内長なわ大会投稿日時 : 01/27
    1月26日(金)に2回目の校内長なわ大会が行われました。
    全員で円陣を組み、気合いを入れる学年。先生の話に、真剣に耳を傾ける学年。
    それぞれの学年から、1回目の記録を上回りたいという強い思いが伝わってきました。
    跳ぶ子も回す子も、そして応援する子も・・・とても真剣な眼差しで取り組んでいました。
    今大会でも、前回の記録を上回り、校内の最高記録を更新した学年もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    2024年1月 (13)委員会活動(4~6年)
    2024年1月 (13)委員会活動(4~6年)投稿日時 : 01/25
    今日は、月に一度の委員会活動が行われました。
    【運営委員会】
    【生活委員会】
    【体育委員会】
    【放送委員会】
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    2024年1月 (11)ご覧になったことはありますか?
    2024年1月 (11)ご覧になったことはありますか?投稿日時 : 01/23
    ワークセンターの掲示板に、こんな掲示があります。
    二小では、言葉づかいに気を付けて、明るく元気にあいさつすることを子どもたちに指導しています。
    教職員も笑顔であいさつを返します。今朝も素敵なあいさつが校舎内に響き渡りました。
    「あいさつするということは、あいさつする相手を大切にしていること」と言われます。子どもたちがお互いを大切にし合える、そんな温かい笑顔いっぱいの二小にしていきたいですね。命の授業(5年)投稿日時 : 01/22
    今日は助産師の吉岡先生にお越しいただき、5年生が学級活動の時間に「命の授業」を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月 (9)素敵な作品が展示されています!
    2024年1月 (9)素敵な作品が展示されています!投稿日時 : 01/19
    1年生の図工に「ひかりのくにのなかまたち」という題材があります。
    子どもたちは、透明な袋を組み合わせたり、袋の中に色セロハンや銀紙を詰めたりして、透過光や反射光の美しさを活かした自分が想像する「ひかりのくにのなかま」を創りました。
    ここでは、作品の一部を紹介します。
    ワークセンターの窓にはさまざまな「なかま」が掲示されています。その子なりの思いや工夫を想像することで、さらに作品を楽しむことができると思います。
    学校に来校の際には、ぜひご覧いただければ嬉しいです。泉崎村子ども議会投稿日時 : 01/19泉崎第二小-サイト管理者1/18(木)第7回子ども議会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月 (7)子ども議会リハーサル(6年)
    2024年1月 (7)子ども議会リハーサル(6年)投稿日時 : 01/17
    3学期がスタートして、まだ1週間程ですが、6年生は大忙しの毎日です。
    明日18日(木)に、村の議場で子ども議会が行われます。6年生は夏休みの宿題として、泉崎村をよりよくするための取り組みを一人一人が考え、その考えに対して互いに意見を出し合いながら準備を進めてきました。
    今日は、明日の本番に向けて実際に議会が行われる議場に足を運び、リハーサルを行いました。
    4名の代表の皆さん、自信をもって、その思いを伝えてきてくださいね!鼓笛練習投稿日時 : 01/16
    卒業を祝う会で行われる鼓笛の移杖に向けた全体練習が、今日から本格的に始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2023年12月 (3)第78回西白河小学校書写作品展優秀作品
    2023年12月 (3)第78回西白河小学校書写作品展優秀作品投稿日時 : 12/0526優秀作品(泉崎二小).pdfふくしま統計出前授業(4~6年)投稿日時 : 12/04
    12/4(月)2校時目に4年生、3校時目に5年生、4校時目に6年生が、福島県統計課・福島県統計協会の「ふくしま統計出前授業」を行いました。
    授業の前半は、「統計とは、どんなことなのか」、授業の後半は、「グラフを読み取り、何のことを表している統計(グラフ)なのか」をグループ学習で話し合いました。学年に応じて、扱うグラフが少しずつ違っていて、身近に感じ、親しむことができました。

  • 2023-11-27
    2023年11月 (5)人権教室(5年)
    2023年11月 (5)人権教室(5年)投稿日時 : 11/09
    11/9(金)5年生は、人権教室を行いました。講師の先生は、人権擁護委員の箭内先生と菊地先生です。
    いじめに関するDVDを視聴し、人権について学習しました。最後に、箭内先生が人権についての絵本を紹介してくださいました。二小の図書館にも今後配架します。「みんなたいせつ 世界人権宣言の絵本」編・訳:東 菜奈
    、 写真:渋谷 敦志 ぜひ読んで人権について考えてみましょう。まはぎが丘環境学習(4年)投稿日時 : 11/09
    11/9(木)3・4校時目に4年生は、校内のまはぎが丘を中心に木や植物などの観察や春夏の時との違いなどについての環境学習を行いました。講師の先生方は、6月にお世話になりました、烏峠を守る会の皆さんです。ありがとうございました。村探検(2年生)投稿日時 : 11/09
    11/9(木)2年生は、生活科の学習で村探検へでかけました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023年11月 (2)泉崎幼稚園児<年長>交流会
    2023年11月 (2)泉崎幼稚園児<年長>交流会投稿日時 : 11/08
    11/8(水)1年生と5年生は、泉崎幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
    1年生の算数の授業参観や学習発表会で披露した鍵盤ハーモニカとのハンドベルの演奏、5年生は、よさこいの発表をしました。じゃんけん列車をみんなで行い、楽しい時間を過ごしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

村立泉崎第二小学校 の情報

スポット名
村立泉崎第二小学校
業種
小学校
最寄駅
泉崎駅
住所
〒9690100
福島県西白河郡泉崎村大字北平山字新田東山48-2
TEL
0248-53-2233
ホームページ
https://izumizaki.fcs.ed.jp/izumizaki2-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立泉崎第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月31日08時37分06秒