R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間中学校

(R500M調べ)
市立好間中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    2024年2月 (2)2024年1月 (27)チャイルドラインふくしま
    2024年2月 (2)2024年1月 (27)チャイルドラインふくしま投稿日時 : 02/02
    本日、チャイルドラインふくしまについてのカードを生徒の皆さんに配布しました。
    誰かに聞いてほしい話がある。どうしたらいいか分からない。何かあるわけではないけど、なんとなく心が沈む。そんなとき、皆さんに寄り添ってくれる人たちは必ずいます。
    先生方だってその一人なので、生徒の皆さんの話をしっかり聞きたいと思っています。でも先生方に話しにくい内容のこともあるでしょうね。そんな時に皆さんの見方になってくれる場所は、結構あります。今回お知らせしたチャイルドラインふくしまも、その1つです。一人で思い悩むより、話しをしてみませんか。チャイルドラインふくしまホームページ授業研究(1年生数学)投稿日時 : 02/01
    1年生の数学で授業研究を行いました。本日の授業では、直線について学習しました。さて、平行な直線、交わる直線はイメージできるとして、ねじれの位置とは・・・。
    ひとつひとつの学びを積み重ねていく1年生、頑張っていますね。常任委員会投稿日時 : 01/31
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024年1月 (26)ジムノさん
    2024年1月 (26)ジムノさん投稿日時 : 01/30
    今日は、学校事務好間・三和グループのマスコットキャラクター「ジムノさん」を紹介します。普段あまり目にする機会がないかもしれませんが、今年度から好間・三和の小中学校で、事務の先生方がオリジナルのマスコットキャラクター「ジムノさん」を使っています。
    本校では、「ジムノさん」が、玄関の公衆電話脇で、来校者への名簿記入を呼びかけていたりします。季節によって、いろいろな姿になっている「ジムノさん」気が付いていましたか?
    ちょっとしたことですが、学校生活を明るく演出してくれています。学校は、授業を行う教員だけでなく、事務職員や用務員、学校司書、スクールサポートスタッフ、スクールカウンセラー、ICTサポーター、部活動指導員など、専門的な仕事で生徒の皆さんに関わる、様々な職員によって成り立っています。
    学校外でも、給食調理場の調理員や、栄養士、学校の施設管理を担当する職員など、見えないところで学校生活を支えていただいている方々もいます。「ジムノさん」をきっかけに、学校に関わるいろいろな仕事に興味を持ってもらえると嬉しいです。
    これまでに活躍していた「ジムノさん」新人演奏会【吹奏楽部】投稿日時 : 01/29
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月 (14)2019年3月 (33)2018年10月 (14)2018年9月 (3)いわ・・・
    2024年1月 (14)2019年3月 (33)2018年10月 (14)2018年9月 (3)いわき市中学校美術展投稿日時 : 14:30
    いわき産業創造館「ラトブ」6階企画展示ホールにおいて、第44回いわき市中学校美術展が開催され、本日、22日(月)が最終日でした。本校からの出品作品を紹介いたします。
    本校からは、「鉛筆で描こう」「絵文字のデザイン」からの出品でした。市内の各中学校の生徒作品と合わせ、大変見応えのある美術展でした。練習試合【女子ソフトテニス部】投稿日時 : 01/20
    本日、女子ソフトテニス部は、富岡町営テニスコートにて練習試合に参加しました。寒い中でしたが、様々な学校の選手たちとの試合を通して自分の良さや課題に気づくことができました。
    更にレベルアップしていく姿が楽しみです。試走【特設駅伝部】投稿日時 : 01/20
    新人駅伝大会に向けて練習している特設駅伝部ですが、本日は大会のコースで試走を行いました。いつもは励ましあいながら、チームとして競技力向上を目指していますが、試走となれば話は別です。本番のメンバー入りをかけて、お互いがライバルであり、真剣勝負のタイムアタックでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月 (11)図書の紹介【図書常任委員会】
    2024年1月 (11)図書の紹介【図書常任委員会】投稿日時 : 01/19
    図書常任委員会では、お昼の放送を利用して図書室にある本の紹介をしています。本日は、有川浩さん作の「旅猫リポート」という本が紹介されました。興味を持った生徒は、図書室で読んでみて下さいとのことでしたので、こちらでも紹介します。
    【図書常任委員会より】
    今日紹介するのは、「旅猫リポート」という本です。この物語は、もと野良猫のナナが、車にひかれて大ケガを負ってしまうところから始まります。その時ナナは、猫好きの優しい青年・悟に助けられ、それ以来、悟の飼い猫として幸せな日々を送っていました。ところが悟は、とある事情でナナを手放さなければならなくなってしまいます。ナナのもらい手として名乗り出てくれたのは、悟の小、中、高校の友人たち。
    悟とナナは、友人たちを巡るため、短い旅に出かけます。実はそれは、悟の人生を巡る旅でもありました。どんな旅になるのでしょうか。続きは、図書室でぜひ読んでみて下さい。
    手に取って読む本には、他のメディアでは感じることのできない、不思議な魅力があると思っています。図書室には、中学生の皆さんが興味のありそうな本や、今の年代だからこそ触れてほしい本をたくさん用意してあります。行ってみましょう!図書室へ。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月 (10)制服検討委員会より
    2024年1月 (10)制服検討委員会より投稿日時 : 01/18
    すでに本校並びに校区内小学校の保護者の皆さまにはご案内しましたが、本校では、現行制服の抱える問題点の改善を図るべく教職員による制服検討委員会を立ち上げ、アンケート調査をもとに検討を進めた結果、新制服への移行を決定しました。
    現在、令和7年度の新入生(現小学校5年生)からの新制服導入に向けて準備を進めています。今回は、各制服メーカー様に、製品の基本的な特徴や主な仕様、価格、アフターサービス、これまでの採用実績などを説明いただきました。今後、お世話になる制服メーカー様を決定し、デザインや細部の仕様について検討していくことになります。
    制服として、価格面でのご家庭の負担を抑えることはもちろんですが、機能的で取り扱いが容易であることなどの視点も大切にしながら新制服の選定を進めていきたいと思います。
    短い準備期間やプレゼンテーション時間の中、本校の生徒の教育活動に寄り添い、中身の濃い説明をいただいた各制服メーカー様に感謝いたします。おいしい給食投稿日時 : 01/17
    好きな給食のメニューの話題で、常に上位に入るカレーライスが本日の給食。しかもキーマカレーです。おいしく給食をいただいて、午後の活動のPowerにします。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    2024年1月 (8)ソフトテニス部練習
    2024年1月 (8)ソフトテニス部練習投稿日時 : 01/16
    手が冷たくなり、感覚が麻痺するような寒さの中、ソフトテニス部が練習に励んでいました。
    男子ソフトテニス部は、ボールを使っての練習を行っていました。暗くなるのが早い冬季の練習は、工夫も必要。時間を有効に使って技術を磨きます。
    女子ソフトテニス部は、体力強化を目指します。楽しそうにこちらにピースしてくれる部員もいましたが・・・。練習の邪魔をしてごめんなさいw野球部練習投稿日時 : 01/15
    暗くなった放課後の照明の下、野球部がノックを受けていました。ボールに対しての身体の入れ方や、キャッチした後の動きなど、それぞれに意識しながら1本1本大切にボールを処理していました。
    1715
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    2024年1月 (1)あけましておめでとうございます
    2024年1月 (1)あけましておめでとうございます投稿日時 : 01/01
    新年おめでとうございます。新しい年をどのようにお迎えでしょうか。生徒の皆さん、新たな目標に向かって、飛躍の年としていきましょう。
    新年早々、石川県を中心に大きな地震と津波のニュースが飛び込んできました。令和6年能登半島地震の影響はいかがでしょうか。被災された方の被害が最小で済むことを心からお祈りいたします。
    生徒の皆さんは、防災学習を進めてきた経験を活かしながら、今後の被災地の様子を注視するとともに、自分ごととして防災について考え、ご家族の方と話題にしてほしいと思います。冬休みも後半です。充実した冬休みを過ごしてください。
    投稿日時 : 2023/12/28
    投稿日時 : 2023/12/25
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    2023年12月 (19)仕事納め
    2023年12月 (19)仕事納め投稿日時 : 16:30
    本校は、本日が仕事納めとなります。令和5年も大変お世話になりました。
    生徒の皆さんは、冬休みを計画通りに過ごしているでしょうか。健康管理を行い、充実した生活を送っているでしょうか。事故やケガなく、年末年始を過ごしてほしいと思います。
    今年1年間の本校教育活動へのご理解とご協力に、心より感謝いたします。皆さま、よい年をお迎えください。
    1700

  • 2023-12-21
    2023年12月 (14)冬休みに向けて【学年集会】
    2023年12月 (14)冬休みに向けて【学年集会】投稿日時 : 12/20
    2学期のまとめと冬休みの充実した生活に向けて、各学年で学年集会を行いました。1年生は月曜日、2,3年生は本日集会を行っています。夏の暑さから冬の寒さまでの長い2学期でした。生徒のみなさんは、特に頑張れたことに何を挙げるでしょうか。
    冬休みは、家族や地域で過ごす時間が多くなります。家族の一員、地域の一員として、社会勉強をする大きなチャンスと捉え、有効に過ごしてほしいと思います。
    ※写真は、学校の樹木に餌を探しにきたアカゲラ(たぶん)です。冬になり、毎日のように姿を見るようになりました。木をつつく音がするので目立ちますね。自然豊かな好間中です。授業研究【1年生理科】投稿日時 : 12/19
    本日、1年生の理科で授業研究を行いました。2力のつり合いについて考える授業でしたが、1年生は、実験も結果からの考察も、互いに議論しながら2力がつり合っている力の状態を導き出していきました。
    これからも、自ら課題を解決していく姿勢を大切にして授業に臨んでくれることを願っています。1年生の頑張りが、とても楽しみになる理科の授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (12)2018年10月 (35)2018年9月 (9)基礎学力向上コンテスト【社・・・
    2023年12月 (12)2018年10月 (35)2018年9月 (9)基礎学力向上コンテスト【社会】表彰投稿日時 : 12/18
    今年度最後の基礎学力向上コンテストとなった第5回は、社会でのコンテストでした。今年度も、基礎コンに全力投球してくれた皆さん、ありがとうございました。そして、よく頑張りました!
    学級の仲間と目標を持って取り組み、その成果が出たことの喜びを味わった人も多かったのではないでしょうか。表彰されたクラスの皆さん、おめでとうございました!
    生徒が頑張って成果を出すと担任も嬉しい! いい笑顔です。
    1679
    1023
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立好間中学校 の情報

スポット名
市立好間中学校
業種
中学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701143
福島県いわき市好間町小谷作字竹ノ内1
TEL
0246-36-2204
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月10日12時50分52秒