2024年12月 (11)好間地区小・中学校連携事業「授業を見る会」投稿日時 : 12/18
17日に、今年度の「授業を見る会」が、好間中学校で開催されました。この会は、好間地区の小・中学校の先生方の連携を目的とし、毎年、好間一小、好間二小、好間四小、好間中の4校で開催しているものです。今年度は、本校が会場校となり、小学校の先生方に2年生の国語の授業を参観していただきました。
普段、なかなか参観する機会のない中学生の授業でもあり、興味深く2年生の学習を参観いただけた様子です。活発な意見交換や、粘り強く自分の考えをまとめる姿にお褒めの言葉もいただきました。1時間の授業の中で、どんどん学びを深めていく姿勢がとても素晴らしかったと思います。ご参加いただいた小学校の先生方、ありがとうございました。授業研究【3学年美術】投稿日時 : 12/18
16日に、3年生の美術で授業研究を行いました。3年生は、「自分へ贈る卒業記念品」としてオリジナルの印を刻む篆刻に取り組みます。早いもので、卒業に向けての作品作りですね。今回は、自分で考えた印面のデザインを、友だちのアドバイスを参考によりよいものに修正していこうとする時間です。どこをどう修正するとお互いの印面がよりよいものになるか、アドバイスしたり相談したりと工夫した活動が見られました。中学校を卒業する自分への贈り物。素敵な作品に仕上がるのが楽しみです。ようこそ好間四小のみなさん投稿日時 : 12/17
12月12日(木)、好間四小の児童(5,6年生)と保護者の皆さんが、体験入学で来校しました。
授業参観したあとの実際の英語科教員による体験授業では、積極的に英語でコミュニケーションを進める児童のみなさんの姿がありました。元気に学習に取り組む姿は、中学生になっても大切にしてほしいと感じました。
続きを読む>>>