R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県須賀川市の中学校 >福島県須賀川市稲荷町の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 (中学校:福島県須賀川市)の情報です。市立第一中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    東北大会出場報告
    東北大会出場報告07/282023年7月 (30)東北大会出場報告投稿日時 : 07/28
    本日市役所において「東北中学校体育大会出場教育長報告」が行われました。
    本校からは水泳男子、陸上女子2名の生徒の報告を行いました。(陸上女子は通信陸上大会のため欠席)
    市内各校から集まった各種目の東北大会出場者の抱負を聞き刺激されたようです。

  • 2023-07-09
    水泳授業
    水泳授業07/07第2回校内授業研究会07/06
    07/062023年7月 (9)水泳授業投稿日時 : 07/07
    本校水泳授業は、各学年ごとに民間スイミングスクールの室内プールで実施しています。
    今日は3年生2回目の水泳授業。プロのインストラクターから技能別に3コースに分かれて専門的な指導をしていただいています。ほぼ泳ぎっぱなしの100分間、充実した時間を過ごしています。第2回校内授業研究会投稿日時 : 07/06
    本日5校時に、第2回校内授業研究会を行いました。
    今回は、須賀川市学校教育アドバイザーの村瀬公胤様をお招きし、2年3組の英語の授業参観を通して研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    特設水泳部・吹奏楽部壮行会
    特設水泳部・吹奏楽部壮行会07/03蘇るユニフォームの感覚07/032023年7月 (2)特設水泳部・吹奏楽部壮行会投稿日時 : 07/03
    7/3(月)に県中学校水泳大会と県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する生徒の壮行会を行いました。県中学校水泳大会には3名の選手が出場し、吹奏楽部は30名で吹奏楽コンクールに参加します。吹奏楽部の演奏は体育館が解体・改築中だったこの2年間はほとんど聴いたことがありませんでした。今年5月に新しい体育館が完成し、久しぶりに吹奏楽部の演奏を聴くことができました。今日も2曲演奏し全校生に披露しましたが、演奏後には満足した笑顔を見せる部員が多く、印象的でした。
    吹奏楽部は7/14(金)がコンクール本番で、水泳大会は7/22(土)~24(月)が大会です。残された時間を大切にして、さらに上のレベルを目指して頑張ってほしいと思います。蘇るユニフォームの感覚投稿日時 : 07/03
    7月3日(月)放課後、応援団や部活動の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。文化部の3年生は大会や行事の関係でまだまだ活動を続けていますが、運動部の3年生は部活動を引退して約1ヶ月が経ちました。久しぶりにユニフォームに袖を通して、毎日練習に励んだ場所に集合し、チームメイトと肩を並べ、笑顔で記念写真を撮りました。

  • 2023-06-13
    朝の読み聞かせ(1学年)
    朝の読み聞かせ(1学年)8:29高みを目指す06/12大爆笑の学年レク06/092023年6月 (27)朝の読み聞かせ(1学年)投稿日時 : 8:29
    6月13日(火)朝の読書の時間にボランティアの方2名と司書の先生の3名の方にお世話になり、1学年で読み聞かせを行いました。
    1組では「あなのあいたおけ」、2組では「おおきなおおきな木」と「クーナ」の2冊、3組では「ウエズレーの国」という絵本の読み聞かせでした。
    生徒たちは読み聞かせを真剣な表情で聞き、絵本の世界に入り込んでいるようでした。高みを目指す投稿日時 : 06/12
    6月9日(金)放課後、第3回生徒会専門部を行いました。どの専門部でも現状に満足することなくさらなる活動の充実を図ろうと熱心に話し合いが行われていました。各専門部の活躍を期待します。大爆笑の学年レク投稿日時 : 06/09
    6月8日(木)、1・2年生が学習旅行中、3年生は学校で留守番をしながら5校時まで授業に真剣に取り組みました。そして、6校時目は、みんなが楽しみにしていた3年生になってから初めての学年レクリエーションを行いました。ゲームの途中には、日頃の学習成果を問う問題が課されていたり、慎重なバランス感覚が試される場面があったりしました。自慢の体力だけで思うように行かず、悪戦苦闘しながらも、みんなで楽しい一時を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    陰の立役者
    陰の立役者15:45
    06/04「竹切り出し作業」お世話になりました06/032023年6月 (5)陰の立役者投稿日時 : 15:45
    6月6日(火)昼休み、応援団が体育館に集合し壮行会に向けた練習を始めました。応援団は各クラスから数名の生徒が選出され構成されます。他の一般生徒同様、生徒会専門部にも所属して活動しています。運動部や文化部の各種大会が近づくと、昼休み返上で壮行会に向けて練習し、壮行会当日は、全校生の先頭に立って応援活動を行います。応援団は壮行会にはなくてはならない存在です。
    「頑張る応援団にエールを送る~~~! フレー!フレー! 応~援~団~!」
    来週6月12日(月)は、県中地区中体連壮行会が行われます。全校生のみなさん、応援団とともに力強い応援をして選手を激励しましょう。
    投稿日時 : 06/04「竹切り出し作業」お世話になりました投稿日時 : 06/03
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    鍾馗まつり 吹奏楽部演奏
    鍾馗まつり 吹奏楽部演奏11:102023年6月 (3)鍾馗まつり 吹奏楽部演奏投稿日時 : 11:10
    本日並木町グラウンドにおいて第一回鍾馗まつりが開催されました。
    本校吹奏楽部がオープニングセレモニーのトップをきって多くの観客の前で演奏を披露しました。
    きんちようぎみの表情で始まった演奏でしたが、会場の温かい手拍子もあり次第にノリノリ、楽しんでいました。
    このような機会を与えてくれた四丁目の皆様に感謝です。
    マーチングバンドの演奏には、元須賀川一小マーチングの中学生も助っ人参加。大きな拍手をもらっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    牡丹祭卓球大会②
    牡丹祭卓球大会②05/20牡丹祭卓球大会①05/202023年5月 (20)牡丹祭卓球大会②投稿日時 : 05/20
    午後、大会は個人戦が行われています。4回戦以上に進む選手も複数名おり、選手たちは手応えを感じながら試合に集中していました。
    個人戦シングルスのにおいて、2年生2名がベスト16、3年生1名がベスト32に進出しました。牡丹祭卓球大会①投稿日時 : 05/20
    5月20日(土)、牡丹祭卓球大会が円谷幸吉メモリアルアリーナで行われています。卓球部は団体戦と個人戦に参加し、熱戦を繰り広げています。また、選手たちは試合前の会場準備にも率先して協力してくれました。
    午後中に行われた団体戦の結果は次の通りです。
    1回戦 対 白河南中 5-0勝
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    生徒会総会を行いました
    生徒会総会を行いました05/102023年5月 (4)生徒会総会を行いました投稿日時 : 05/10
    本日6校時に中央体育館をお借りして、前期生徒会総会を行いました。
    生徒会長、教頭先生のお話の後、生徒会執行部、専門部、自治班・応援団、部活動、予算案について話し合われました。
    議長のスムーズな進行のもとすべての議事は可決され、無事に終了しました。本日の総会にあたり準備・運営に尽力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
    今日確認されたそれぞれの計画や目標を達成させるために、生徒一人ひとりがそれぞれの立場に責任をもって活動し、よりよい須賀川一中を目指していきましょう!

  • 2023-05-10
    PTA各種委員会お世話になりました。
    PTA各種委員会お世話になりました。05/08応援練習05/082023年5月 (3)PTA各種委員会お世話になりました。投稿日時 : 05/08
    5月8日(月)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕方のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。それぞれの委員会に分かれて、本年度の組織づくりをした後、年間行事計画の作成をしました。
    本年度も、保護者の皆様・地域の皆様・職員が力を合わせ、「生徒たちが、楽しく安全に充実した学校生活を送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきたいと思います。今後とも、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。応援練習投稿日時 : 05/08
    5月8日(月)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声に合わせて、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生にとっては初めての経験で少し恥ずかしそうでしたが、2・3年生が手本を示すだけでなく、教職員全員がステージに上がり校歌を歌ったりして、1年生の緊張も和らぎました。そして、徐々に全校生の歌声や拍手が大きくなり、最後は、体育館中に力強い応援が響き渡るようになりました。
    5月15日(月)は、県中地区中体連陸上大会及び支部中体連総合大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中性の活躍を願って最高の応援をしましょう!

  • 2023-05-03
    新体育館の完成間近!
    新体育館の完成間近!05/012023年5月 (1)新体育館の完成間近!投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)1・2校時、職員対象に体育館の内覧がありました。これまでは、体育館の建設の進行状況を外側からしか見ることができませんでしたが、今回初めて体育館に入り、工事関係者様の説明を受けながら内部の様子を見聞きすることができました。かつての体育館に比べると一回り小さくなりましたが、ステージの向きや屋根を支える梁の構造をはじめいろいろな箇所に最新の設備が導入されているようです。特に、床は多重構造になっており、写真のように表面近くは水色の4mmのクッション素材が全面に敷かれ、床の裏側にもクッション素材が均等に配置され点で支える仕組みになっているそうです。活動する際の安全面に配慮したこの床の構造は、市内の体育館では初めての採用だそうです。
    今後は、5月9日(火)に体育館の引き渡しと使用説明が行われます。その後、生徒たちと一緒に体育館の使用方法等を確認した上で、少しずつ新体育館での活動を行なっていきます。生徒のみなさん、保護者の皆様、新体育館の完成まであと少しお待ちください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第一中学校 の情報

スポット名
市立第一中学校
業種
中学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620024
福島県須賀川市稲荷町130
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/dai1-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時18分39秒