R500m - 地域情報一覧・検索

町立棚倉中学校

(R500M調べ)
町立棚倉中学校 (中学校:福島県東白川郡棚倉町)の情報です。町立棚倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立棚倉中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-05
    2023年8月 (1)ホッケー東北大会で奮闘! 女子は全中出場!!
    2023年8月 (1)ホッケー東北大会で奮闘! 女子は全中出場!!投稿日時 : 08/04
    7/28~30まで岩手県岩手郡岩手町で東北大会が開かれ棚中ホッケー部は男女とも出場しました。
    [男子]
    予選ブロック2位
    決勝トーナメント1回戦 栗原西(宮城)2-2棚倉中 S.Oで惜敗
    [女子]
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    2023年8月 (0)通学バス8月.pdf
    2023年8月 (0)通学バス8月.pdf

  • 2023-07-31
    2023年7月 (12)県中体連総合大会 7/22~24 応援ありがとうございました
    2023年7月 (12)県中体連総合大会 7/22~24 応援ありがとうございました投稿日時 : 07/24
    結果
    水泳 女子メドレーリレー 予選敗退
    剣道 女子団体 1回戦 渡利中0-2棚倉中
    2回戦 郡山二中2-2棚倉中 代表決定戦で惜敗
    男子団体 2回戦 原町一中2-0棚倉中
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月 (11)1学期終業式・表彰披露そして夏休みへ
    2023年7月 (11)1学期終業式・表彰披露そして夏休みへ投稿日時 : 07/20
    72日間の1学期でした。8:30~体育館で終業式が行われました。
    校長先生からお話がありました。キーワードは「い・き・て・け・な」です。
    詳しくは●R5 1学期終業式辞.pdf各学年代表生徒から1学期の反省、夏休みの計画、2学期への心構えの発表がありました。
    【1年生】
    【2年生】
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月 (10)【PTA活動】朝のあいさつ運動
    2023年7月 (10)【PTA活動】朝のあいさつ運動投稿日時 : 07/19
    第3回目となる、PTA本部役員による「朝のあいさつ運動」を実施しました。
    朝から元気とパワーをいただきました。
    投稿日時 : 07/18

  • 2023-07-18
    2023年7月 (9)千葉麻美さん講演会そして早速の成果~野球部優勝~
    2023年7月 (9)千葉麻美さん講演会そして早速の成果~野球部優勝~投稿日時 : 17:59
    7/14(金)北京オリンピック日本代表、陸上世界選手権4度出場にして現在も女子400m日本記録保持者の千葉麻美さん講演会が開かれました。フォーサイト手帳に熱心にメモを取る生徒の皆さんの前向きさに、講演会後千葉さんも大変感心していました。千葉さんのお話の要点は次の通りです。「夢をかなえるために大切なことは6つ」
    1挑戦 2素直 3工夫 4決断力 5強い心 6自信
    普段見られないオリンピックむ村の様子も楽しい逸話と共に聞くことができました。キャリア教育「なりたい自分」になるための今の自分にとって、わかりやすく参考になる講演でした。
    講演会後は、千葉さん、生徒代表、陸上部顧問、校長先生(司会)でショートトークタイムを設け身近な質問を聞いてみました。
    7/15(土)16(日)福島民報杯中学生軟式野球大会県南予選が行われました。野球部は3試合戦い、見事優勝!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    2023年6月 (7)【PTA活動】朝のあいさつ運動
    2023年6月 (7)【PTA活動】朝のあいさつ運動投稿日時 : 06/14
    PTA本部役員の方が「朝のあいさつ運動」に参加してくださいました。本日が2回目です。「おはようございます、自主貢献!」と、元気なあいさつが響きました。
    PTA本部役員の皆さん、ありがとうございました。【授業紹介】1年数学投稿日時 : 06/13
    棚倉中では、これまで多かった教師主導の一方的な授業から、生徒の自力解決の時間、対話を通した学び合いの時間を授業の中に取り入れながら、「学びの変革」の実現に向けた授業の在り方を研修しています。
    今年度数学では、棚倉小学校の先生が毎週定期的に来て、1~3年にT2として授業に入っています。生徒のつまずきそうなところを、生徒の立場で質問してくれたり(問い返し、といいます)、わからない様子の生徒に個別に教えてくれたりしています。
    今日の授業では、対話は生徒同士の教え合いや、黒板で自分の考えを伝えることをとおして行われていました。【2学年】キャリア探索プログラム投稿日時 : 06/09
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (4)県南中体連総合大会(2日目)
    2023年6月 (4)県南中体連総合大会(2日目)投稿日時 : 06/07
    各競技の応援ありがとうございました。
    2日目の試合結果は以下のとおりとなりました。
    ■男子バレーボール部 3位
    ■女子バレーボール部 ベスト8
    ■男子バスケットボール部 3位
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月 (12)第2回全校集会
    2023年5月 (12)第2回全校集会投稿日時 : 05/29
    県南地区中体連陸上大会個人・リレー・総合順位を含めて18名、ホッケー部3名、剣道部1名の表彰紹介がありました。堂々とした返事、舞台を降りるときに一礼する姿など、とても大切な部分をきちんとできている姿が立派でした。
    校長講話 「火事場の底力」 【内容】いよいよ中体連総合大会、吹奏楽部はコンクールがあります。持っている力以上の実力を発揮する(火事場の底力)には、日常から正しいこと(挨拶、ゴミ拾い、間違いや失敗を責めずに寄り添い、次に生かす)を実践するときは一人でやることを恐れず堂々とやっていくことが、競った場面での活躍に結び付くのです。【授業紹介】3年音楽投稿日時 : 05/26
    学校の教員は研修をしながら、授業力を磨いています。県南教育事務所から指導主事の先生に来校していただき、授業参観とその後事後研究会をもって、ご指導を受けました。課題「耳に残るCMソングを作ろう」 生徒の皆さんはICTを活用し話し合いの時間を持ちながら意欲的に活動に取り組みました。棚倉町を探究している総合的な学習とも関連づけた場面もあり、さあどんな曲ができるのか、楽しみです。【3年生】教育実習生の授業

  • 2023-05-21
    2023年5月 (5)【3年生】探究的学習~私のマニフェスト~
    2023年5月 (5)【3年生】探究的学習~私のマニフェスト~投稿日時 : 05/19
    3年生の総合的な学習の時間は、探究的学習として、今年立てた志をもとに議会議員になったら、このような棚倉町にしたいというマニフェストをつくっています。今日は、つくったマニフェストをお互いに紹介し合いました
    まずは、学習担当の先生と代表生徒がお互いのマニフェストを紹介し合う例を見ました。
    その後は、実際に名刺を交換し、考えたマニフェストを紹介し合いました
    紹介が終わってからは、そのマニフェストを本当に実現できるのか、情報収集をしました。
    棚倉町の保育料はいくらなのか?町が市になるための条件は何なのか?棚倉町の予算はどれくらいで、どのくらいの予算が何に使われているのか?など、真剣に情報収集をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立棚倉中学校 の情報

スポット名
町立棚倉中学校
業種
中学校
最寄駅
磐城棚倉駅
住所
〒9636100
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字城跡88-5
TEL
0247-33-2224
ホームページ
https://tanagura.fcs.ed.jp/tanagura-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立棚倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月21日10時25分49秒