R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市九条の小学校 >市立九条小学校
地域情報 R500mトップ >不動の沢駅 周辺情報 >不動の沢駅 周辺 教育・子供情報 >不動の沢駅 周辺 小・中学校情報 >不動の沢駅 周辺 小学校情報 > 市立九条小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条小学校 (小学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立九条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-15
    2023年12月 (5)ようこそ!1年生のお祭りへ
    2023年12月 (5)ようこそ!1年生のお祭りへ投稿日時 : 13:34
    今日は,茅のみ保育所の年長さんを招待して,1年生がミニ「杉の子チャレンジ祭り」を開催しました。1年生の子供たちは,「的当て」や「けん玉」などのゲーム,「作って遊ぼうコーナー」などアイディアいっぱいのお店を開いて,保育所のお友達をたくさん楽しませてくれました。元気な声で呼び込みをしたり,ゲームの仕方を優しく教えたりする姿は,もう立派なお兄さん,お姉さんそのものでした。(*^_^*)書きぞめ練習投稿日時 : 12/14
    書きぞめ練習が始まりました。今年度は,習字指導ボランティアの齋藤久美先生を講師にお招きし,子供たちも一生懸命練習に励んでいます。一画一画丁寧に…集中して…どんどん上達する子供たち。書き終わった後は,「習字大好き!」「楽しかった!」と笑顔いっぱいでした。齋藤先生,これからもどうぞよろしくお願いします。国語科授業づくり研修会投稿日時 : 12/12
    宮城教育大学名誉教授 相澤秀夫先生を講師にお招きして,国語科授業づくり研修会を実施しました。相澤先生には,音読と読解の示範授業をしていただきました。音読は「かしこい声」で「思考の速さ」で読むことを教えていただき,子供たちの音読はみるみる上達しました。相澤先生に「日本で一番うまいですよ。」と褒められて,笑顔いっぱいの子供たちでした。読解では,5年生が大活躍!言葉や文章と向き合い,一生懸命思考する姿が見られました。ノートに書かれた一人一人の考えに,先生方も感心していました。「深い学び」を目の当たりにした授業でした。ようこそ!1年生のお祭りへ13:34書きぞめ練習12/14
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月 (2)杉の子チャレンジ祭り
    2023年12月 (2)杉の子チャレンジ祭り投稿日時 : 12/08
    児童会祭り「杉の子チャレンジ祭り」を実施しました。5・6年生は,チャレンジコーナー(お店)を開き,4年生は縦割り班リーダーとして1~3年生をお世話しながらお店をまわりました。上学年は,下学年の子供たちの笑顔を見て,とてもうれしそうでした。児童会テーマ「助け合う 笑顔いっぱい 九条っ子」がたくさん見られた「杉の子チャレンジ祭り」でした。杉の子チャレンジ祭り12/08
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る

  • 2023-12-02
    2023年12月 (1)2023年11月 (10)学習参観日
    2023年12月 (1)2023年11月 (10)学習参観日投稿日時 : 12/01
    今日は2学期前半最後の学習参観でした。どの学年も学びに向かう姿はばっちりでした。家族の人に見守られて,ちょっぴり緊張しながらも笑顔いっぱいの子供たちでした。今年も残り一か月…寒さに負けず学習に運動に頑張ります!文化庁巡回公演事業「めばえ寄席」3~5年投稿日時 : 11/29
    今日は,文化庁巡回公演事業「めばえ寄席」の本公演でした。子供たちは,落語や演芸を観覧して,楽しいひとときを過ごしました。また,三味線や太鼓,扇子を使った芸,大喜利なども体験し,日本の古典芸能を堪能しました。最後に演者の方から,「聞くのがとっても上手な子供たちだったから,話す方もとても気持ちよくお話しできました。」と,お褒めの言葉もいただきました。学習参観日12/01文化庁巡回公演事業「めばえ寄席」3~5年11/29
    12月

  • 2023-11-29
    2023年11月 (9)生活科「町探検」 2年生
    2023年11月 (9)生活科「町探検」 2年生投稿日時 : 11/28
    2年生は,2回目の町探検に行ってきました。行き先は,「条南中・観光タクシー」「オートショップ加藤・モスバーガー」「愛耕幼稚園・ニット工房編むーる」の3コースでした。モスバーガーさんでは,子供たちが商品の種類や一日の客数など,積極的に質問をして,たくさんの発見がありました。店員さんの役になって,注文を受ける体験もしました。それぞれのコースで充実の探検になったようです。地域の皆さん,ご協力ありがとうございました!生活科「町探検」 2年生11/28

  • 2023-11-25
    2023年11月 (8)海洋教育こどもサミット 5年生
    2023年11月 (8)海洋教育こどもサミット 5年生投稿日時 : 11/22
    今年度の海洋教育こどもサミットには,5年生の子供たちが参加しました。オンラインで市内の小・中・高等学校や岩手県の学校とつながり,それぞれの実践発表や学びの深め合いを行いました。5年生は,総合的な学習「気仙沼の海と環境を探ろう」で探究学習した「養殖業」について発表しました。発表の最後には,海の環境を守るため自分たちにできることを堂々と提言しました。5年生のみなさん,よく頑張りました!海洋教育こどもサミット 5年生11/22

  • 2023-11-18
    2023年11月 (7)読書の秋
    2023年11月 (7)読書の秋投稿日時 : 11/17
    1月から始まった1~3年生の「読み聞かせ」も,間もなく一年。子供たちは,月に1回の「ほっとけーき」の皆さんによる「読み聞かせ」をとても楽しみにしています。図書室に行ってみると,6年生が読書タイムでした。立冬を迎え暦の上では冬ですが,九条小学校では「読書の秋」をまだまだ満喫しています。交流サッカー大会投稿日時 : 11/16
    4年ぶりに,気仙沼市小学校交流サッカー大会が,大川さくら総合公園のグランドで開催されました。九条小学校からは,2チームの参加となり,大いに盛り上がりました。選手の子供たちは,朝練習にも意欲的に参加し,当日もナイスプレーがたくさん見られました。結果は…Aチームが見事「準優勝」,4・5年生中心のBチームは,「来年こそ優勝だ!」と早くも気持ちは1年後へ!スポーツの秋にふさわしい一日になりました。文化芸術劇場 5年生投稿日時 : 11/15
    5年生が,文化芸術劇場「めばえ寄席」のワークショップに参加しました。落語について歴史や小話,扇子を使った芸,落語文字等々を学び,落語の世界を楽しみました。11月29日は,本公演です。3,4年生も参加して,盛大に「くじょう亭」が開催されます。お楽しみに!読書の秋11/17交流サッカー大会11/16文化芸術劇場 5年生11/15

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)トピックがありません。
    2023年11月 (0)トピックがありません。
    11月

  • 2023-10-29
    2023年10月 (7)学芸会本公開
    2023年10月 (7)学芸会本公開投稿日時 : 10/28
    第59回学芸会が盛会に行われました。劇やダンス,音楽発表と子供たちの元気と笑顔がいっぱいの発表となりました。体育館の入り口には,福祉・防災委員会主催の「いじめゼロ」ポスターの応募作品も張り出され,お家の方と「いじめ」について考えるよい機会にもなりました。学芸会スローガン「一致団結 みんなに届ける 笑顔と希望!」は,達成できたでしょうか?学芸会本公開10/28

  • 2023-10-27
    2023年10月 (6)学芸会児童公開
    2023年10月 (6)学芸会児童公開投稿日時 : 10/25
    4年ぶりの学芸会児童公開でした。かやの実保育所の年長さんを招待して,全校児童と共に劇や合唱、ダンスの発表を鑑賞しました。一生懸命発表する子供たちに,一生懸命発表を鑑賞する子供たち…とても温かい空気が体育館いっぱいに広がりました。本番は,28日(土)です。「一致団結 みんなに届ける 笑顔と希望!」のスローガンのもと,九条っ子235名、心を合わせて頑張ります。学芸会児童公開10/25

  • 2023-10-23
    2023年10月 (5)条南中生による「福祉」「防災」のお話
    2023年10月 (5)条南中生による「福祉」「防災」のお話投稿日時 : 11:26
    条南中1年生4名と3年生3名による「福祉」と「防災」の発表が,2・3・4年生対象に行われました。総合的な学習の時間に学んだことを小学生に伝えるとあって,タブレットを活用したりクイズ形式にしたりして,興味を持ってもらえるような工夫もいっぱいでした。楽しみながら,大切なことをしっかり学んだ小学生チームでした。条南中生による「福祉」「防災」のお話11:26

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立九条小学校 の情報

スポット名
市立九条小学校
業種
小学校
最寄駅
不動の沢駅
住所
〒9880064
宮城県気仙沼市九条327
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/kujou-syou/
地図

携帯で見る
R500m:市立九条小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒