R500m - 地域情報一覧・検索

町立古館小学校

(R500M調べ)
町立古館小学校 (小学校:岩手県紫波郡紫波町)の情報です。町立古館小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立古館小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-19
    150周年記念行事「夢灯り
    150周年記念行事「夢灯り

  • 2024-06-20
    清掃センター見学
    清掃センター見学6月10日 4年生の社会科見学で矢巾町にある清掃センターを見学しました。
    清掃センターでは、家庭から出るごみの量やごみ処理の仕方などを教えていただきました。処理をした後に出るメタルをアスファルトに使用していることにとても驚いていました。2024年6月18日PTA環境整備作業・スポーツ大会6月15日 環境整備作業として校舎の窓ふきやトイレなどを掃除しました。割り当てられた場所をきれいにしていただき、大変助かりました。
    整備作業後は体育館でスポーツ大会を行いました。飛び入り参加者も交えて、楽しい時間を過ごすことができました。
    親子でできるところを丁寧に拭いてくれました。
    きれいにしていただき、ご協力ありがとうございました。
    ドッチビーで的入れ競技を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    3年生社会科見学①
    3年生社会科見学①5月31日 3年生が社会科見学で紫波町役場周辺(オガール、マルシェ、バレーボール専用コート)を見学しました。自分たちの町にある施設を知るために、それぞれの場所で説明を聞き、たくさん質問をしてきました。
    役場で働いている人数や仕事の内容などを知ることができました。
    買い物に来るお客さんの人数や売っている品物の数などを教えてもらいました。
    バレーボール専用コートには、日本を代表する選手やチーム、海外のチームなどが練習で使用していることに驚いていました。2024年6月3日3年生社会科見学①

  • 2024-05-31
    プール清掃
    プール清掃5月29日 6月から始まる水泳学習に向けてプール清掃をしました。
    5,6年生が清掃場所を分担してプールサイドやプールの壁面などをきれいにすることができました。高学年が全校のために協力して活動しました。
    細かいところまで丁寧に汚れを落としてくれました。
    見違えるようにきれいになりました。2024年5月30日プール清掃

  • 2024-05-29
    熊鈴贈呈式
    熊鈴贈呈式

  • 2024-05-28
    田植えをしました
    田植えをしました5月23日 5年生の総合学習の時間を使って、田植えを行いました。地域の方々が苗を植えるときに注意することや田んぼの中の歩き方などを説明してくださいました。子ども達は恐る恐る田んぼに入り、足を田んぼに入れるたびに歓声があちこちに響きました。天気に恵まれ、気持ちよく活動することができました。
    説明を聞き、苗を受け取りました。
    初めは歓声を上げながら植えていた子ども達は、次第にコツをつかみ予定していた時間よりも早く苗を植え終わりました。地域の方々のご協力に感謝しています。
    収穫までの田んぼの管理でまだまだお世話になります。どうぞよろしくお願いします。2024年5月23日田植えをしました

  • 2024-05-12
    運動会全体練習①
    運動会全体練習①5月8日 運動会へ向けて全校が集まっての全体練習が始まりました。開会式の練習を行い、開会の言葉や選手宣誓など自分の役割を確かめながら活動しました。2024年5月8日運動会全体練習①

  • 2024-05-03
    児童総会
    児童総会5月2日 児童総会を行いました。
    4年生から6年生までの児童が集まり、児童会の活動について執行部や各委員会に質問や意見が出されました。特に4年生は初めての参加でした。日々行われている日常活動について深く知ることができました。2024年5月2日命を守る避難訓練5月1日 1回目の避難訓練を実施しました。進級し教室が変わったため、避難経路を覚えることと安全な避難の仕方を確認することを重点に実施しました。どの学年も落ち着いて安全に避難することができました。地震から火災になったことを想定し、職員も初期消火の仕方や指示の出し方などを紫波消防署の職員から教えていただきました。2024年5月1日ドキドキ わくわく 授業参観日4月25日 授業参観日がありました。子ども達は朝からお家の人が来るのを心待ちにしていました。低学年、中学年はわくわくしながらも少し緊張気味でした。高学年は照れくささがありながらも、授業に集中していました。
    参観後のPTA総会や学級懇談会まで参加していただきありがとうございました。2024年4月30日児童総会命を守る避難訓練ドキドキ わくわく 授業参観日

  • 2024-04-27
    笑顔で歓迎! 1年生を迎える会
    笑顔で歓迎! 1年生を迎える会4月24日 「1年生を迎える会」がありました。テーマは「笑顔」です。4、5年生が飾り付けをした体育館はとても華やかで素敵でした。6年生が作ったペンダントを着けて手をつないで入場し、入場の時から温かい雰囲気に包まれました。2年生からは昨年度育てたアサガオの種のプレゼントと鍵盤ハーモニカの合奏。3年生からはダンスの発表があり、1年生もノリノリでした。最後に1年生からお礼の言葉がありました。どの学年も1年生が笑顔になるように心を込めて成功させた素敵な会になりました。2024年4月25日梅の花を観察しました〇4月11日 6年生が城山にある古館小学校の梅林に行き,梅の花を観察してきました。観察しながら今年も梅の実が多く収穫できることを楽しみにしていました。2024年4月22日交通安全教室を実施しました〇4月11日,12日,16日の3日間で交通安全教室を行いました。安全な自転車運転の仕方や歩道の歩き方、横断歩道の渡り方などが確実にできるように交通指導員の方や駐在所の方に指導をしていただきました。2024年4月22日令和6年度457名で古館小学校スタート!〇4月5日に紹介式と始業式,6日には入学式を行い,令和6年度古館小学校の1年がスタートしました。2024年4月22日笑顔で歓迎! 1年生を迎える会梅の花を観察しました交通安全教室を実施しました令和6年度457名で古館小学校スタート!

  • 2024-03-27
    今年度も終了しました
    今年度も終了しました3月19日に令和5年度の卒業式が行われました。校長先生から一人ひとり卒業証書をいただきました。厳かな雰囲気の中での式となりました。式の中では、卒業生による呼びかけや歌の他、5年生も歌と呼びかけをして感謝を伝え、会場中が感動に包まれました。
    卒業式に向けての式場準備は、在校生を代表して5年生が行いました。教室や体育館通路などのあちらこちらに素敵な装飾をして、卒業生の門出を祝いました。
    中学校での活躍をみんなが応援しています。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
    お世話になりました!
    25日は、定期人事異動で古館小から転出、退職する先生方とのお別れの式「離任式」が行われました。久しぶりに学校に子どもたちの明るい声が響き渡りました。代表児童が感謝のお手紙を読み、お別れする職員に花束が渡されました。お別れするのはさみしいですが、新天地でのご活躍をご祈念いたします。ありがとうござました。
    式後、PTA役員さんが来校し転出・退職する職員に花束を渡してくださいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立古館小学校 の情報

スポット名
町立古館小学校
業種
小学校
最寄駅
古館駅
住所
〒0283303
岩手県紫波郡紫波町高水寺字土手81
TEL
019-672-3560
ホームページ
http://www.furudate.shiwacho.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立古館小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年04月04日23時50分58秒