R500m - 地域情報一覧・検索

市立千種中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県宍粟市の中学校 >兵庫県宍粟市千種町河呂の中学校 >市立千種中学校
地域情報 R500mトップ >西粟倉駅 周辺情報 >西粟倉駅 周辺 教育・子供情報 >西粟倉駅 周辺 小・中学校情報 >西粟倉駅 周辺 中学校情報 > 市立千種中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千種中学校 (中学校:兵庫県宍粟市)の情報です。市立千種中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千種中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-01
    千種中学校 旧公式サイトは閉鎖しました
    千種中学校 旧公式サイトは閉鎖しました

  • 2024-03-31
    7人【大会結果】北部バレーボール大会(3/30)
    7人【大会結果】北部バレーボール大会(3/30)

  • 2024-03-23
    3人【トピックス】年度末大掃除(3/22)
    3人【トピックス】年度末大掃除(3/22)2024/03/22【トピックス】年度末大掃除(3/22)今日は年度末大掃除をしました。学活の時間に
    教室の掲示物を外したり、荷物を整理した後、
    一斉に大掃除にかかりました。普段の掃除ではなかなかできない「窓ふき」を中心に、各分担区清掃にをしました。
    放課後には、生活環境委員が教室のワックスがけを行い、剥げていた床もピカピカになりました。
    みんなの協力で気持ちよく修了の日を迎えることができます。
    14:39
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    3人【第8学年】オンライン交流授業(3/19)
    3人【第8学年】オンライン交流授業(3/19)

  • 2024-03-18
    5人【トピックス】春名教諭の千種中自慢(その10 最終回)...
    5人【トピックス】春名教諭の千種中自慢(その10 最終回)...2024/03/18【トピックス】春名教諭の千種中自慢(その10 最終回)(3/18)宍粟市北部の千種中学校、生徒数も少なくなり小規模校といわれるようになりましたが、自慢できることはたくさんあります。今年度は少しずつ紹介したいと思います。
    千種中自慢(その
    10

    毎日、寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。私たち千種中学校では寒ければペレットストーブに火をつけ暖を取っています。でも自然の中で寒い思いをしている鳥たちは、
    陽が上ったころ校舎の周りの木々に集まってきます。トビやカラスをはじめ、ウグイス、メジロ、ヤマガラ、シジュウガラ、ホオジロ、ヒヨドリ、カケス、セキレイ、コゲラ、モズ、サギ、キジバト等など。いよいよ何種類の鳥がいるのかを数えたことはありませんが、姿かたちはもちろん、鳴き声や立ち振る舞う姿に癒しを感じています。1年間にどれだけの小鳥に会えるかに興味のある人にとっては、千種中学校は小鳥の宝庫です。鳴き声だけですが、フクロウもいますよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    1人【千種学(特色ある授業)】地元企業「プラントリイ」見学
    1人【千種学(特色ある授業)】地元企業「プラントリイ」見学【第8学年】読み聞かせ(3/15)

  • 2024-03-15
    4人【トピックス】小学6年生体験入学(3/14)
    4人【トピックス】小学6年生体験入学(3/14)【第8学年】手話教室(3/13)2024/03/14【トピックス】小学6年生体験入学(3/14)この春、千種中学校に入学する千種小学校の6年生が、本日午後より千種中学校の生活を体験しにやってきました。教室へ入った時には少し緊張している様子でしたが、生徒会執行部によるウェルカムムービーにより、和やかにスタートしました。
    まずは蒲田先生による理科の授業です。たくさんの実験を見て、6年生たちは大興奮!「なぜこんな不思議なことが起こるのか」ということは、中学校へ入ってから一緒に学びましょうね。その後は藤井先生による社会の授業でした。入学後は地理の単元から始まることから、国名当てクイズを行いました。正解が出たときには自然と拍手が起こり、終始明るい雰囲気で授業が進みました。
    続いて、質疑応答です。事前に質問をもらっていたことに対して、生徒会執行部が1つ1つ丁寧に説明してくれました。入学に対してドキドキしている人も多いと思いますが、不安は少し減ったでしょうか?
    最後は部活動見学です。女子卓球部・男子卓球部・バレー部を10分ずつ見学しました。7・8年生は少し緊張気味でしたが、いつも通り一生懸命な様子を見てもらうことができました。入学後も、見学や体験入部、仮入部の期間があります。ゆっくり入りたい部を見つけてくださいね。
    千種中学校7・8年生も、職員も、みなさんの入学を楽しみに待っています!
    09:41
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    2人【トピックス】到達度テスト(3/12)
    2人【トピックス】到達度テスト(3/12)【トピックス】全校朝会(3/11)2024/03/12【トピックス】到達度テスト(3/12)今日は、県内公立高校学力検査の日です。卒業したばかりの県内の中学生たちが自分の進路に向けて頑張っています。その入試の日に合わせて、千種中では、7,8年生が到達度テストを行いました。
    今年度最後のテストです。これまでのまとめとなるテストに生徒たちは真剣に取り組みました。
    5教科5時間のテストが終わり、6校時は、7年生では体育、8年生では社会の授業がありました。テストが終わってスッキリした表情で授業に取り組む生徒たちでした。
    16:46
    2024/03/11【トピックス】全校朝会(3/11)卒業式が終わって、9年生がいない2階フロアはとても静かで寂しく感じます。
    大きな歌声と感謝の気持ちで9年生を送り出した7,8年生は、当たり前の日常となりました。8年生が中心となって、新年度に向けてのスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    26人【トピックス】明日は卒業式(3/7)
    26人【トピックス】明日は卒業式(3/7)【トピックス】卒業式まで2日~リハーサル~(3/6)2024/03/07【トピックス】明日は卒業式(3/7)明日はいよいよ卒業式です。
    9年生は、教室の片づけ、最後の学活、最後の給食を終え下校しました。最後の学活では、涙があふれる人がいて、それでもらい泣きしてしまう人もいました。
    今日の夜は早く寝て体を休めてください。そして明日は、いつもどおり元気な笑顔で登校 してくださいね。
    7,8年生は、午後から卒業式の準備にかかりました。始めに体育館のフロアを全員で雑巾がけしました。それから、
    会場を8年生が、会場の外周りを7年生が担当して準備を進めました。
    在校生、職員一同、最高の卒業式になるように、力を合わせて準備に取り組みましたので、9年生のみなさん、楽しみに登校してください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    27人3月「蓄える月」
    27人
    3月「蓄える月」【トピックス】卒業式まで7日~9年生を送る会①~(3/1)【トピックス】卒業式まで8日~式練習開始~(2/29)2024/03/01【トピックス】卒業式まで7日~9年生を送る会①~(3/1)部活動や有志による出し物、ゲーム、そして思い出のスライドショーで今年も大いに盛り上がりました。
    9年生への感謝の気持ちがつまった、「9年生を送る会」となりました。
    ※今回は、前半の「部活動と有志による出し物」まで載せました。
    後半の様子は、後日掲載しますので楽しみにしてください。
    15:37【トピックス】卒業式まで8日~式練習開始~(2/29)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立千種中学校 の情報

スポット名
市立千種中学校
業種
中学校
最寄駅
西粟倉駅
住所
〒6713231
兵庫県宍粟市千種町河呂60-5
TEL
0790-76-2003
ホームページ
http://www.shiso-school.net/chikusa-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立千種中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月15日18時39分13秒