R500m - 地域情報一覧・検索

市立久我の杜小学校

(R500M調べ)
市立久我の杜小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立久我の杜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久我の杜小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    たいよう学級の部屋(21)
    たいよう学級の部屋(21)たいよう学級 道徳たいよう学級 道徳
    「おとしよりにやさしく」の学習をしました。目の見え方や耳の聞こえ方など体験学習をしておとしよりについて学び、困っていたら自分たちにどのようなことができるのかを考えることができました。
    【たいよう学級の部屋】 2025-09-22 08:44 up!

  • 2025-09-12
    3年生の部屋(10)
    3年生の部屋(10)3年お話の絵3年夏休みの自由研究・自由工作を観に行こうハンドベースボール3年お話の絵
    にじみなどいろいろな技法を使って丁寧に仕上げています。
    水彩絵の具も水の量を調節しながら、上手に使えるようになってきました。
    完成が楽しみです。
    【3年生の部屋】 2025-09-11 08:25 up!
    3年夏休みの自由研究・自由工作を観に行こう
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    たいよう学級の部屋(19)
    たいよう学級の部屋(19)たいよう学級 収穫をしました!たいよう学級 自由研究発表会をしました!たいよう学級 収穫をしました!
    夏休みの間に立派に育ったメロンを収穫しました。「大きい!」「メロンのにおいがする!」「あみめができてる!」などみんなびっくりしていました。
    草木染をするために、朝顔の花びらをたくさん摘みました。どんな色や模様になるのか、楽しみです。
    【たいよう学級の部屋】 2025-09-09 16:22 up!
    たいよう学級 自由研究発表会をしました!
    夏休みに作った自由研究や工作の発表会をしました。どんなものを作ったのか、頑張ったところ、難しかったところなど発表し、聞いている人は、質問をたくさんしていました。今週は、各学年の自由研究を鑑賞する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    1年生の部屋(19)
    1年生の部屋(19)2年生の部屋(14)【2年】図書館たんけん自由工作発表会【2年】図書館たんけん
    校区にあるこがのもり図書館に出かけました。
    気になるところを写真に撮り、
    お気に入りの本を1冊ずつ借りました。
    【2年生の部屋】 2025-08-29 13:53 up!
    自由工作発表会
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    学校の様子(10)
    学校の様子(10)3年生の部屋(3)算数『長さ』2学期スタート!2学期が始まりました!!算数『長さ』
    2学期最初の算数の単元は、「長さ」です。
    まきじゃくを使って、教室の縦や横の長さを測ったあと、班で教室の様々なものを測りました。
    【3年生の部屋】 2025-08-28 07:27 up!
    2学期スタート!
    元気な子供たちの姿が教室に戻ってきました!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    学校の様子(9)
    学校の様子(9)8月6日〜17日 学校閉鎖期間です。8月8月6日〜17日 学校閉鎖期間です。
    7月19日から始まった夏休みもあっという間に2週間が過ぎました。皆さん、充実した夏休みを過ごしておられるでしょうか?学校は8月6日(水)〜17日(日)まで閉鎖期間となり、電話もつながりません。お知りおきください。18日(月)から学校は開きます。また、夏休み中の電話対応時間は8:30〜17:00になっています。それでは、夏休み後半も元気に過ごしてください!2学期はじめの登校の8月26日(火)に会えるのを楽しみにしています!
    【学校の様子】 2025-08-05 13:54 up!

  • 2025-07-19
    6年生の部屋(25)
    6年生の部屋(25)6年生 正しい判断力「心にブレーキを」6年生 1学期終業式6年「着衣泳」6年生 正しい判断力「心にブレーキを」
    7月15日(火)の4時間目に、非行防止教室が行われました。今年度も向日町署のスクールガードリーダーの方々にお世話になり、善悪を正しく理解し、正しい行動ができるようには何が大切かを学びました。
    スクールガードリーダーの方々が強調されていたのは、「心にブレーキを」という言葉。人はだれしもが「出来心」を持っているものです。ちょっとくらいなら…。誰も見ていないから…。みんなやっているし…。そんな心に打ち勝つための善悪の判断4原則を教えていただきました。
    善い行動か悪い行動かを自分で判断して行動できる、立派な大人にまた一歩、近づくことができました。
    【6年生の部屋】 2025-07-18 16:42 up!
    6年生 1学期終業式
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    学校だより夏休み号
    学校だより夏休み号

  • 2025-05-20
    たいよう学級の部屋(5)
    たいよう学級の部屋(5)4年生の部屋(2)たいよう学級 図書オリエンテーションがありました!4年生 授業に意欲的に取り組んでいますたいよう学級 図書オリエンテーションがありました!
    図書室の使い方を教えていただき、絵本の読み聞かせをしてくださりました。子どもたちは静かに聞いて楽しんでいました。その後は読みたい本を選んで読んだり、借りたりしました。これからも読書を楽しみたいと思います。
    【たいよう学級の部屋】 2025-05-20 08:58 up!
    4年生 授業に意欲的に取り組んでいます
    この1か月、4年生の学習にとても意欲的に取り組む姿が見られます。
    国語の学習では、漢字辞典の使い方を学習しました。辞書のひき方を知り、自分はどのさくいんが使いやすいか確かめながら学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    学校評価
    学校評価令和6年度第2回学校評価

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立久我の杜小学校 の情報

スポット名
市立久我の杜小学校
業種
小学校
最寄駅
西向日駅
住所
〒6128494
京都府京都市伏見区久我東町209
TEL
075-935-0157
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117609
地図

携帯で見る
R500m:市立久我の杜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分06秒