R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福岡県の小学校 >福岡県大野城市の小学校 >福岡県大野城市山田の小学校 >市立大野北小学校
地域情報 R500mトップ >春日原駅 周辺情報 >春日原駅 周辺 教育・子供情報 >春日原駅 周辺 小・中学校情報 >春日原駅 周辺 小学校情報 > 市立大野北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大野北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    令和6年度 大野城市立大野北小学校PTA総会
    令和6年度 大野城市立大野北小学校PTA総会今が旬の野菜(アスパラガス)全校で もくもくそうじがんばっています.令和6年度 大野城市立大野北小学校PTA総会
    本日(4月26日)のPTA総会にご多忙の中、多くの方にご出席いただき、誠にありがとうございました。皆様のご協力のおかげで、活発な意見交換を行うことができ、大変充実した会となりました。今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、PTA活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    「子どもが主役」を合言葉に、保護者・教職員・地域が一体となって、子どもたちと直接かかわる地域ふれあい事業を進めていきます!
    【北っ子日記】 2024-04-26 14:49 up!
    今が旬の野菜(アスパラガス)
    4月25日(木)の給食にはアスパラガスが使われています。栄養教諭が子ども達に興味を持ってもらおうと配膳室の前に「本物を触ってみよう」のコーナーを作っています。4年4組の児童は「これ教室に持って行ってみんなに説明していいですか。」と聞いて給食前に実際のアスパラガスをみんなに紹介していました。楽しい給食になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    明るい未来へ、種をまきました!
    明るい未来へ、種をまきました!明るい未来へ、種をまきました!
    1年生があさがおの種を植えました!
    小さな種から芽が出て、どんな色の花が咲くのかワクワクしています。
    毎日のお世話を通して、成長を見守り、命の大切さを学んでいきます。
    保護者の方には日々の応援感謝いたします。これからも、子どもたちの成長を一緒に温かく見守っていきましょう。
    【北っ子日記】 2024-04-24 13:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    笑顔 あいさつ 思いやりがあふれる楽しい学校 「にこにこ はきはき ふわふわ」
    笑顔 あいさつ 思いやりがあふれる楽しい学校 「にこにこ はきはき ふわふわ」
    学校からのお知らせ令和6年度 大野北小学校いじめ防止基本方針学校からのお知らせ令和6年度大野北小学校 いじめ防止基本方針令和6年度 大野北小学校いじめ防止基本方針4年生 理科「季節と生き物」令和6年度 大野北小学校いじめ防止基本方針
    今年度のいじめ防止基本方針を作成しました。令和6年度 大野北小学校いじめ防止基本方針【令和6年度大野北小学校 いじめ防止基本方針】 2024-04-23 11:16 up!
    4年生 理科「季節と生き物」
    春の生き物をNHK for schoolで探しました。つばめの様子を動画や説明文から調べてプリントにまとめました。
    【北っ子日記】 2024-04-23 10:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    みんなのためにできること 委員会発足
    みんなのためにできること 委員会発足みんなのためにできること 委員会発足
    5年生6年生の委員会活動が始まりました。
    各委員会では学校生活をより良くするための提案を行い1年間の計画を立てました。委員長を中心に1年間頑張ってほしいと思います。
    委員会活動でも学校全体がふわふわ(思いやりの心)であふれるといいですね。
    【北っ子日記】 2024-04-22 12:34 up!

  • 2024-04-21
    昼休みのグラウンドは「にこにこ」笑顔でいっぱいに
    昼休みのグラウンドは「にこにこ」笑顔でいっぱいに昼休みのグラウンドは「にこにこ」笑顔でいっぱいに
    青空の下、思いっきり体を動かす子どもたちの姿は、見ているだけで元気がもらえますね。友達と力を合わせて遊具に挑戦したり、鬼ごっこで追いかけっこしたり、ドッジボールで熱戦を繰り広げたり、子どもたちの笑顔が弾けています。
    そんな子どもたちの弾ける「にこにこ」笑顔を引き出す先生の存在もまた、素晴らしいものです。一緒に遊び、子どもたちの話を聞き、時には励ましの言葉をかけ、子どもたちの成長を温かく見守る先生の姿が大野北小学校にはたくさんあります。
    先生と一緒に真剣にドッジボールをしていたり、先生を捕まえようと、作戦を立てて鬼ごっこをしたり・・・
    北小の運動場の隅々まで、子どもたちの元気な声が響き渡っていました。先生も、子どもたちの笑い声に混ざり、楽しそうでした。
    【北っ子日記】 2024-04-20 12:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    はきはき(あいさつ)
    はきはき(あいさつ)はきはき(あいさつ)
    朝、フラワーロードにげんきいっぱいの声が響きます。
    6年生があいさつを広げようとフラワーロードに並んであいさつをしています。中には新4年生のグループがいて話を聞くと「3年1組のころからあいさつ隊をしています。」とのこと、新4年になってもクラスは違うけどあつまってあいさつを続けているそうです。すばらしいですね。
    新1年生にもはきはき(あいさつ)が広がりそうです。
    【北っ子日記】 2024-04-12 15:28 up!

  • 2024-04-11
    大野北小学校 第69回 入学式
    大野北小学校 第69回 入学式大野北小学校 第69回 入学式
    本日4月11日(木)第69回入学式が挙行されました。
    122名の1年生が入学してきました。
    にこにこ(笑顔)はきはき(あいさつ)ふわふわ(なかよし)を合言葉に
    668名になった北っ子みんなで明日から一緒にがんばりたいと思います。
    いっぱい友達ができますように。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    春休みも残りわずかとなりました。
    春休みも残りわずかとなりました。春休みも残りわずかとなりました。
    本日、新学期から使用する教科書が学校に到着しました。
    写真のように、たくさんの教科書が積み重なっていて、子ども達も新しい学習への期待に胸を膨らませていることと思います。
    新しい教科書の内容は、子ども達の成長に合わせて、より高度で充実したものになっています。
    新学期が始まったら、一人一冊ずつ、新しい教科書を手渡します。
    子ども達が、新しい教科書を手にした時の、わくわくした表情を想像するだけで、先生たちも笑顔になります。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    校庭の桜がついに開花しました! 春はもうすぐそこ!
    校庭の桜がついに開花しました! 春はもうすぐそこ!校庭の桜がついに開花しました! 春はもうすぐそこ!
    職員玄関の前の桜の木が、何輪かだけ美しい花を咲かせました。まだ他の花は蕾のままで、春本番はまだ先ですが、一足早く春を感じさせてくれる嬉しいニュースです。
    【北っ子日記】 2024-03-25 14:12 up!

  • 2024-03-25
    離任式
    離任式離任式
    春は出会いと別れの季節。 本校でも、本日行われた離任式で、10人の先生方が本校を去られました。
    先生方への感謝の気持ちと、今後のご活躍をお祈りしています。
    【北っ子日記】 2024-03-23 14:55 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大野北小学校 の情報

スポット名
市立大野北小学校
業種
小学校
最寄駅
春日原駅
住所
〒8160922
福岡県大野城市山田4-17-1
ホームページ
https://onojo.schoolweb.ne.jp/4010007
地図

携帯で見る
R500m:市立大野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月24日11時28分44秒