R500m - 地域情報一覧・検索

市立布津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県南島原市の小学校 >長崎県南島原市布津町乙の小学校 >市立布津小学校
地域情報 R500mトップ >布津駅 周辺情報 >布津駅 周辺 教育・子供情報 >布津駅 周辺 小・中学校情報 >布津駅 周辺 小学校情報 > 市立布津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立布津小学校 (小学校:長崎県南島原市)の情報です。市立布津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立布津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    布津笑楽校だより(第11号)(PDF:795.7キロバイト)
    布津笑楽校だより(第11号)(PDF:795.7キロバイト)布津笑楽校だより(第12号)(PDF:522.5キロバイト)

  • 2023-12-01
    布津笑楽校だより(第10号)(PDF:708.3キロバイト)
    布津笑楽校だより(第10号)(PDF:708.3キロバイト)

  • 2023-10-17
    子どもたちが社会で生きていくための大切な力である「自立(自律)と共生」を身に付けていくことができるよ・・・
    子どもたちが社会で生きていくための大切な力である「自立(自律)と共生」を身に付けていくことができるように学校職員全員で、日々の教育活動を進めていきます。
    大きな学校行事の一つである秋季運動会が無事に終わりました。厳しい暑さが続く中、子どもたちは、練習に励んできた成果を十分に発揮できました。今後の学校生活がよりよいものになるように学校職員一同、協同一致して、教育活動に努めてまいります。
    2学期は、「あいさつ・返事・ありがとう の 花を咲かせよう!」を合言葉にして、「あいさつ・返事・ありがとう 南島原市一の学校!」をめざします。
    人生を生きていくうえで、もっとも基盤となる「あいさつ・返事 感謝の心と言葉」について、家庭と連携・協力し、あいさつの声と心が響く学校づくりに努めていきます。布津笑楽校だより(第9号)(PDF:344.4キロバイト)

  • 2023-09-11
    本校教教育活動推進のキーワードは、「自立(自律)と共生」です。
    本校教教育活動推進のキーワードは、「自立(自律)と共生」です。
    自ら気付き・考え・行動する 児童の育成をめざします。
    2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が聞こえてきました。校舎も喜んでいるように感じます。2学期は、運動会をはじめ学習発表会など大きな行事があります。子どもたちが社会で生きていくための大切な力である「自立(自律)と共生」を身に付けていくことができるように学校職員全員で、日々の教育活動を進めていきます。
    また、2学期は、「あいさつ・返事・ありがとう の 花を咲かせよう!」を合言葉にして、「あいさつ・返事・ありがとう 南島原市一の学校!」をめざし、人生を生きていくうえで、もっとも基盤となる「あいさつ・返事 感謝の心と言葉」について、家庭と連携・協力し、あいさつの声と心が響く学校づくりに努めていきます。
    0957-73-6721布津笑楽校だより(第7号)(PDF:477.3キロバイト)

  • 2023-08-02
    布津笑楽校だより(第6号)(PDF:455.1キロバイト)
    布津笑楽校だより(第6号)(PDF:455.1キロバイト)

  • 2023-07-18
    今年度は、歌声あふれる学校をめざし、布津小学校校歌も挿入された歌集を全校一斉に購入しました。美しい日・・・
    今年度は、歌声あふれる学校をめざし、布津小学校校歌も挿入された歌集を全校一斉に購入しました。美しい日本独自の豊かな表現が詰まった歌集です。歌をとおして、子どもたちの豊かな言語感覚を醸成したいという願いを込めて、取組を行っていきます。
    「よい言葉は、豊かな人生をつくる」そう信じています。
    さて、6月には、全校が一堂に会して、はじめての記念すべき「うたごえ集会」を実施しました。全校みんなで集まって同じ歌を歌うことは、大きな喜びであり、とても楽しいひとときです。歌っているときの子どもたちの笑顔と共に本校にとっての大きな宝物となりました。豊かな言葉の使い手に子どもたちが育っていけるように願うばかりです。布津笑楽校だより(第5号)(PDF:352キロバイト)

  • 2023-07-03
    布津笑楽校だより(第3号)(PDF:419.7キロバイト)
    布津笑楽校だより(第3号)(PDF:419.7キロバイト)布津笑楽校だより(第4号)(PDF:733.1キロバイト)

  • 2023-05-30
    布津笑楽校だより(第2号)(PDF:752.6キロバイト)
    布津笑楽校だより(第2号)(PDF:752.6キロバイト)

  • 2023-05-12
    2023年5月10日平成27年度末をもって第一分校と第二分校が閉校・本校統合となり、平成28年度から・・・
    2023年5月10日
    平成27年度末をもって第一分校と第二分校が閉校・本校統合となり、平成28年度から新たな布津小学校がスタートし、現在に至っています。
    笑顔いっぱい 楽しさいっぱい の 布津笑楽校 を めざす学校の姿として掲げ、
    子どもあっての学校です。「すべては子どもたちのために!」のコンセプトのもと、子どもたちの健全な成長を願う大切な「パートナー」である家庭・地域との連携・協働により、教育活動の推進に努めていきます。
    本校教教育活動推進のキーワードは、「自立と共生」「協調と調和(ハーモニー)」です。
    「やってみよう」「わかった」「できた」の笑顔あふれる学校、そして共に理解し合い、助け合い、許し合い、支え合う仲間づくりをめざしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    2023年4月28日布津小学校は、明治17年の創立以来、130数年間で1万人を超える卒業生を輩出して・・・
    2023年4月28日
    布津小学校は、明治17年の創立以来、130数年間で1万人を超える卒業生を輩出しています。
    地域の温かい見守りのもと、確かな歩みを重ね続けているところです。
    平成27年度末をもって第一分校と第二分校が閉校・本校統合となり、平成28年度から新たな布津小学校がスタートし、現在に
    至っています。
    令和5年度の学校教育目標は、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立布津小学校 の情報

スポット名
市立布津小学校
業種
小学校
最寄駅
布津駅
住所
〒8592112
長崎県南島原市布津町乙1676-1
TEL
050-3381-5010
ホームページ
https://www.city.minamishimabara.lg.jp/kyouiku/kiji0034746/
地図

携帯で見る
R500m:市立布津小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月20日11時52分42秒


月別記事一覧