R500m - 地域情報一覧・検索

町立長与小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県西彼杵郡長与町の小学校 >長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷の小学校 >町立長与小学校
地域情報 R500mトップ >長与駅 周辺情報 >長与駅 周辺 教育・子供情報 >長与駅 周辺 小・中学校情報 >長与駅 周辺 小学校情報 > 町立長与小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立長与小学校 (小学校:長崎県西彼杵郡長与町)の情報です。町立長与小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立長与小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    2025/03/24修了式
    2025/03/24修了式修了式が行われました。1年生から5年生までの児童が体育館に集まりました。
    各学年の代表児童が壇上で校長先生より修了証書を受け取りました。
    校長先生からは、「もくもくそうじ」や「3つの『あ』(あいさつ・ありがとう・歩く)」、長与小の「じまん」についてお話をいただきました。
    その後、代表児童(3年生)によるあいさつがありました。
    式の後には、生活指導担当より「春休みの生活」について話がありました。

  • 2025-01-30
    2025/01/30「コーンチャウダー と 鶏肉のバーベキューソース」
    2025/01/30
    「コーンチャウダー と 鶏肉のバーベキューソース」
    今日のパンは年に一度だけ登場する「みかんパン」です。長崎県産のみかんジュースをパン生地に練りこんでいます。色がほんのりみかん色になっています。コーンチャウダーともよく合います。鶏肉のバーベキューソースは、にんにく・しょうが・玉ねぎ・レモン果汁・すりおろしりんごが使われていて食が進みました。
    <長与町内の業者による生産・納品>みかんパン(宮田製パン)
    2025/01/29
    「けんちん汁 と 鯨と豚肉のごま味噌がらめ」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025/01/10「具雑煮 と いわしの梅みそ煮、紅白なます、黒米ご飯」
    2025/01/10
    「具雑煮 と いわしの梅みそ煮、紅白なます、黒米ご飯」
    今日はお正月をイメージした献立でした。具雑煮は餅も入った、その名のとおり具だくさんで栄養満点でした。いわしの梅みそ煮は味がしっかり染み込んでいて骨も柔らかかったです。黒米ご飯はもちもち感がありました。食物繊維やビタミンが豊富に含まれている体によいお米です。紅白なますは、酸味がしっかりきいていてごまの風味もよく食が進みました。
    <長与町内の業者による生産・納品>白菜・大根(じげもん長与)、はんぺん(なかがわ)
    2025/01/09
    「ポテトスープ と タンドリー風チキン炒め」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024/12/06「豚肉と大根の煮物 と ツナとわかめの和え物」
    2024/12/06
    「豚肉と大根の煮物 と ツナとわかめの和え物」
    豚肉と大根の煮物は、甘みのあるしょうゆだしでとてもおいしかったです。厚揚げやにんじん、こんにゃく、えのきなどの具材もたくさん入っていました。ツナとわかめの和え物は、サラダ感覚でいただきました。レモン果汁の酸味とツナの塩味が重なり合って食が進みました。
    <長崎県産>米・牛乳・豚肉・厚揚げ・わかめ・にんじん・えのき・キャベツ・きゅうり
    <長与町内の業者による生産・納品>大根

  • 2024-11-21
    2024/11/20「すき焼きと カリポリアーモンド・味付のり」
    2024/11/20
    「すき焼きと カリポリアーモンド・味付のり」
    すき焼きは、甘めの味付けでご飯にもよく合いました。豚肉や焼き豆腐の他にも、白菜・にんじん・深ねぎ・こんにゃく・えのきと、野菜たっぷりで栄養満点で、体も温まります。カリポリアーモンドは、おやつ感覚でいただきました。にぼしが苦手でもアーモンドと一緒に食べると違った感覚で味わえます。味付のりがいいアクセントとなっていました。
    <長崎県産>米・牛乳・豚肉・焼き豆腐・にぼし・白菜・えのき・こんにゃく

  • 2024-11-18
    2024/11/18食育指導4年
    2024/11/18食育指導4年給食時間での4年生の食育指導です。長崎県産品について学びました。じゃがいも、みかん、びわ、いちごなど、全国でも上位となる生産高の食材があることを知りました。特に、お魚は全国一位の漁獲量を誇るほどの名産品であることを学びました。
    2024/11/18
    「春雨汁 と 豚肉と厚揚げのごまみそ炒め」
    春雨汁は鶏肉やほうれん草、しいたけやにんじんなどの具材と春雨がしっかり絡み合って、栄養満点、少し肌寒い今日にぴったりのメニューです。豚肉と厚揚げのごまみそ炒めは、ご飯によく合うみそ味の味付けで食が進みました。
    <長崎県産>米・牛乳・豚肉・厚揚げ・赤みそ
    2024/11/18新しい先生がやってきました今週より、産休・育休代替として、新しく1年3組の担任として着任することになりました、尾下和彦先生です。昨年度も2年生(現3年生)の担任をしていただいていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    2024/11/13今週からは、ひらがな「つり」の練習です。これまで学習した漢字とは違って「丸み」を・・・
    2024/11/13
    今週からは、ひらがな「つり」の練習です。これまで学習した漢字とは違って「丸み」を意識しながら練習しました。
    2024/11/13
    「肉みそおでん と きゅうりとひょっつるの酢の物」
    肉みそおでんは、醤油だしと赤みそが重なり合って、ご飯によく合う味付けでした。豚ミンチやいんげん、じゃがいもや厚揚げなど、具だくさんで彩りもよかったです。「ひょっつる」は、南島原市南有馬町の特産品です。わかめそのものを麺にしたもので、わかめが苦手な人にも食べやすく、つるっとした喉越しになっています。はるさめやきゅうりと酢で和えて食べやすくなっていました。
    <長崎県産>米・牛乳・豚ミンチ・厚揚げ・赤みそ・こんにゃく・きゅうり・ひょっつる
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024/11/01「秋野菜カレー と れんこんサラダ・お祝いクレープ」
    2024/11/01
    「秋野菜カレー と れんこんサラダ・お祝いクレープ」
    秋野菜カレーは、さといも、なす、しめじなどの秋野菜がたくさん使われていて、野菜が苦手な子供もカレーでしっかり味わうことができました。れんこんサラダは、キャベツとコーンも一緒にごまドレッシングで和えられていておいしかったです。
    今日は、午後から創立150周年の記念式典が行われます。記念のお祝いクレープを添えています。
    16:49

  • 2024-10-31
    2024/10/306年5組運動会again
    2024/10/306年5組運動会again時間目に

    組の体育の学習です。先日の運動会でお休みの児童が多かったため、仕切り直して実施しました。応援、リレー、表現(ソーラン節)の3種目を全力で取り組みました。
    2024/10/30学級活動2年生年
    組の学級活動の授業です。「自分でできる風邪の予防」の学習でした。これまで日々行っていた手洗いやうがいですが、目的や効果的な方法を詳しく知ることで、さらに実践意欲を高めていました。気温が低くなる11月を控えて、学校でできる風邪の予防について理解を深めました。
    2024/10/30シャボン玉体験創立150周年の記念事業の一環として、1・2・3年生を対象にシャボン玉体験を行いました。「シャボラボ(代表:川内太郎さん)」のスタッフによる実演を観た後に、実際に子供たちがシャボン玉実演を体験しました。今日は、日差しもありシャボン玉が虹色に映し出されていました。微風もありシャボン玉が空高く舞い上がっていく場面もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    2024/10/29「アルファベットスープ と くじらのオーロラソース」
    2024/10/29
    「アルファベットスープ と くじらのオーロラソース」
    アルファベットスープは、英文字の小さいマカロニが入ったスープです。他にも野菜やベーコンが使われたさっぱりした味付けとなっています。
    くじらのオーロラソースは、大豆やピーマン、玉ねぎも一緒にオーロラソースで和えられています。くじらの肉は今の時代では貴重な食材ですね。
    <長崎県産>牛乳・大豆・ほうれん草
    <長与町内の業者による生産・納品>コッペパン(宮田製パン)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立長与小学校 の情報

スポット名
町立長与小学校
業種
小学校
最寄駅
長与駅
住所
〒8512128
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷635
ホームページ
https://www.t-nagayo.sakura.ne.jp/el/nagayo/
地図

携帯で見る
R500m:町立長与小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年10月06日23時32分43秒