■8月30日(水)「くまもと 早ね・早おき いきいきウイーク」
熊本県では8月28日(月)から9月15日(金)に、子供たちに基本的な生活習慣を育成し、たくましく心豊かな熊本の子供たちを育む取組を県下一斉に行っています。本校でも、今月の身体測定時に養護教諭が子供たちに生活リズムについて話をしています。本校の目標「1~3年生は9時まで。4年生以上は10時まで就寝」の達成をめざし、「すこやかチェック9月5日」や「ノーメディアチャレンジ9月10日」を実施します。健康が一番です。まずは、目標達成めざしてチャレンジしてください。R5年 9月 ほけんだより.pdf03_★R5_くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク(チラシ) (1).pdf■8月29日(火)学校の様子
夏休み明けの登校2日目です。各教科の学習をしたり、9月から始まる「縦割り班掃除」の確認や、フッ化物洗口をしたりしました。昼休みは暑さ指数が高かったため、室内で過ごしました。
■8月29
日(火)熱中症対策
本校では、「玉名市における熱中症対策について」を基に、熱中症対策をしています。校内に熱中症測定器と、「環境省熱中症予防情報サイト」を活用し、暑さ指数(WBGT)により熱中症予防に努めています。体育の授業や昼休み等も、「玉名市における熱中症対策(運動指針)」で対応しています。今朝、帽子をかぶらずに登校している児童がいました。日常の健康管理と共にご家庭での声かけをお願いします。
続きを読む>>>