R500m - 地域情報一覧・検索

市立山田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市山田町山田の小学校 >市立山田小学校
地域情報 R500mトップ >万ヶ塚駅 周辺情報 >万ヶ塚駅 周辺 教育・子供情報 >万ヶ塚駅 周辺 小・中学校情報 >万ヶ塚駅 周辺 小学校情報 > 市立山田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-01
    2023年8月 (1)2023年7月 (18)登校日でした
    2023年8月 (1)2023年7月 (18)登校日でした投稿日時 : 15:35
    本日は、登校日でした。おおよそ10日ぶりの登校でしたが、子どもたちは、元気な顔を見せてくれました。やはり子どもたちの声がする学校は、元気が出ます。
    全校朝会は、暑さ対策としてオンラインで実施しました。終戦の日を迎える8月ですので、平和の大切さについて話をしました。その後は、夏休みに作成した作品を提出したり、本を返却したり、新しい本を借りたりと、子どもたちもやることがいっぱいでした。
    残りの夏休みも怪我無く、事故無く安全に元気に過ごしてほしいものです。山田地区一斉ラジオ体操が行われました投稿日時 : 07/31
    30日(日)本校体育館にて「まち協主催、山田地区一斉ラジオ体操」が行われました。当日は、朝6時20分から多くの方が本校に集まって来られました。しかし、早朝から雷が鳴っていたため、体育館での実施となりました。
    小中学生もたくさん参加していました。特に中学生は、受付や体操のお手本、後片付けや掃除と地域のために大活躍でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    2023年7月 (17)エアコンの掃除をしました
    2023年7月 (17)エアコンの掃除をしました投稿日時 : 07/28
    夏休みを利用して、職員でエアコンのフィルター掃除をしました。
    全学級のエアコンのフィルターを外し、職員で手分けしてフィルターを洗いました。1学期の猛暑を乗り切ったフィルター達は、けっこう汚れていました。
    現在は、乾燥させているところです。登校日までには、装着して、子どもたちが来た時には、きれいな空気で過ごせそうです。卒業生が取材に来てくれました投稿日時 : 07/27
    本日は、山田小学校の卒業生が「母校の取材をして新聞にまとめる」という中学校の学習のために本校を訪問してくれました。
    先生方にインタビューをしたり、校内を回って懸命に取材をしていました。6年生の教室の前にある「ゆきまさ」と名付けられたマスコットについて、改めて知りたくなったので、これも取材対象になっていましたよ。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    2023年7月 (15)夏休みを使って、研修です
    2023年7月 (15)夏休みを使って、研修です投稿日時 : 07/26
    夏休みに入って5日目です。本日は教育相談があり、保護者の皆様から子どもたちの元気な様子を聞いて、少し安心しています。
    夏休みを利用して先生方は、2学期に向けて運動会等の行事の話し合いをしたり、授業や学級経営等、様々な研修をしたりと、今できることをやっております。潟上市との交流を振り返って2投稿日時 : 07/25
    昨日に引き続き、7月13日~15日まで行われました秋田県潟上市との交流事業に参加した6年生の感想文を紹介します。
    ぼくは、「石川理紀之助翁」交流事業に参加して良かったと思うことが二つあります。
    まず一つ目は、理紀之助さんの素晴らしさを一つ新たに知ったことです。それは、貧しい人々のくらしを自分で体験して、貧しくてもがんばれば、暮らしていけることを証明してみせたことです。「草木谷」という山に囲まれた谷で三年ほど暮らして、とちゅうで家を燃やされたりしながらも、がんばれば農業が難しい場所でも生きていけるということを証明したのだそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    2023年7月 (13)潟上市との交流を振り返って
    2023年7月 (13)潟上市との交流を振り返って投稿日時 : 07/24
    7月13日~15日まで行われました秋田県潟上市との交流事業に参加しました、本校の6年生から潟上市訪問の感想が届きました。本日と明日の2日間で、二人の感想文を紹介します。
    「石川理紀之助翁」交流事業に参加しての感想
    私は、三年生の時にサマイ学の学習の中で石川理紀之助さんのことを学びました。学習の中で「寝ていて人を起こすことなかれ」という言葉を聞きました。初めて聞いた時は、その意味が分かりませんでした。しかし、理紀之助さんのことを深く学んでいくうちにこの言葉の意味が分かるようになってきました。
    石川理紀之助さんは、日本各地を回り、農業や勉強を教えていたそうです。これがきっかけで、秋田県潟上市と都城市山田町の交流が始まっていると聞きました。石川理紀之助さんのおかげで遠い秋田県の方々と交流できることに感謝しながら、今回の交流事業に参加しました。
    潟上市郷土文化保存伝習館や秋田県立博物館では、石川理紀之助さんの生活の様子や、昔の秋田の人々のくらしについてたくさん学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月 (12)オンライン終業式を実施しました
    2023年7月 (12)オンライン終業式を実施しました投稿日時 : 07/21
    本日は、1学期最終日でした。2校時に終業式を行いましたが、今回は熱中症対策と感染対策の観点から、オンラインでの実施となりました。校長室を配信場所にして、児童は、各学級で参加しました。
    各学年の代表児童は、校長室に集合し、カメラの前で1学期を振り返る作文を発表しました。初めての配信に緊張気味でしたが、みんなとても上手に発表できました。
    1年生代表児童は、原稿無しで発表していました。みんな感心していました。
    1学期でさよならするお友達もオンラインで全校のみんなにあいさつをしました。元気に頑張ってね!
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    2023年7月 (11)無事に本年度の水泳学習が終了しました
    2023年7月 (11)無事に本年度の水泳学習が終了しました投稿日時 : 07/20
    本日の5、6年生の授業をもって、本年度の水泳学習は終了しました。怪我や事故も無く、無事に終えることができました。これも保護者の皆様の健康観察と先生方の指導と見守り、そして子ども達の態度の良さのおかげです。御協力ありがとうございました。
    1番最後の学習となった6年生は、安全に楽しく水泳ができたことに感謝していました。
    さあ、いよいよ明日は、終業式ですね。子ども達は夏休みにたくさん泳ぐのでしょうか。今日は給食を紹介します。投稿日時 : 07/19
    1学期も残りわずかとなりました。子ども達が楽しみにしている給食も
    21日が1学期最後となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年7月 (9)ICT 支援員の方から教えていただきました。
    2023年7月 (9)ICT 支援員の方から教えていただきました。投稿日時 : 07/18
    今日は、1年生がタブレットを使って、キャリアパスポートを作っていました。都城市では、タブレット端末を使ってキャリアパスポートを作成しています。「おいろぐ」という名前で、紙ではなくデジタルのキャリアパスポートです。
    おや、前で説明してくださっているのは、担任の先生ではありません。
    そう、この方は市のICT支援員の方で、タブレットを使った学習の際、担任のサポートをしてくださいます。
    担任は、専門的な部分を助けてくださるので、個別の指導にも入りやすくなり、大変助かっています。
    投稿日時 : 07/14
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    ドローンの撮影は無事に実施できました
    ドローンの撮影は無事に実施できました投稿日時 : 17:18
    本日は、大変天気が良く、雨よりも熱中症を心配しながらの撮影となりました。
    地域の方もたくさん参加してくださり、撮影も盛り上がりました。
    また本日は、都城市の広報課よりぼんちくんも参加してくださり、とても記念に残る撮影ができました。
    サービス満点のぼんちくんに子どもたちは、大喜びです。ぼんちくん、暑かったでしょう!
    撮影は、「そらぴくと」という都城市の会社様にお願いしました。写真が出来上がり次第、ホームページでお知らせします。動画の撮影もしましたので、動画の公開も検討中です。お楽しみに!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    7月11日(火)に予定しております航空写真撮影は、予定通り10時から実施します。
    7月11日(火)に予定しております航空写真撮影は、予定通り10時から実施します。
    準備は着々と進めております。会場は運動場です。撮影に参加される方は、直接運動場にご集合ください。お車で来られる方は、職員駐車場または、体育館前駐車場をご利用ください。
    いい写真が撮れますように!
    創立150周年記念の航空写真撮影のお知らせ
    7月11日(火)予定のドローンの航空撮影は、予定通り10時から実施します。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023年7月 (4)ドローンによる校航空写真撮影について
    2023年7月 (4)ドローンによる校航空写真撮影について投稿日時 : 07/08
    7月11日(火)に予定しております航空写真撮実施の判断は、7月10日(月)の夕方4時までにホームページに掲載してお知らせします。プールにお礼を込めて投稿日時 : 07/07
    毎週金曜日は、プール掃除です。今日は、6年生の番でした。
    みんなで協力して一生懸命磨いてくれました。
    水泳学習もあと2週間で終わりです。残りの水泳学習も楽しくできますようにと心を込めて掃除しているようでした。
    みんなありがとう。
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立山田小学校 の情報

スポット名
市立山田小学校
業種
小学校
最寄駅
万ヶ塚駅
住所
〒8894601
宮崎県都城市山田町山田3931
TEL
0986-64-2104
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1363/
地図

携帯で見る
R500m:市立山田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月09日12時51分33秒